主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

岡山に行ってきた~岡山県立博物館編(今回のメイン山鳥毛を見た!)

2020-02-20 11:58:16 | 雑談




県立博物館は後楽園正門の目の前です。
9時半ちょっと前に博物館へ行くと、既に10数人が並んでいました。
最後尾についてすぐに博物館の方が出てきて、1列に並んでいるを来た順の4列に並び替え。
そして、事前の説明が始まりました。
・中に入ったら2列で入場券の購入
・後楽園の券があると割引があるので、持っている人は出しておく。行く予定がある人は今のうちにどうぞ。
・山鳥毛の写真は取り放題、ネットにアップし放題
・見学は立ち止まらず、少しずつ動くこと。見足りない人は最後尾に並び直すこと。

そして、開館。券を購入すると渡される物。


山鳥毛の所へは、まず10数人ぐらいが案内され、私は待機列へ。こんな感じ。

でも、すぐに呼ばれたので、まずは横から。


正面で見ると、話に聞いていたとおり、素晴らしい刃紋が見ることができます。
わー、生でみると凄い!あ、写真も!でも、動かないと!で写真がうまく撮れていません。









こちらの展示室を見た後、待機列の方の展示品を見て、再度並び、2階を見てきて更に並びましたが、結局撮る人の腕前が駄目なんでしょうね。うまく撮れてなかった。
あと2回目から待機列で待つことなく、並び直せたので、この会期の平日に行くなら、開館直後より、ちょっと過ぎの方が待たなくて良いかも?
(見に行くような人が、このブログを見るとは思わないけれど一応)

1階の展示物は他の物も撮影可なので、他の刀も。
























おひな様や四天王像は待機列の向こう側の物ですね。

2階の展示物こそが、今回の博物館のメインです。
焼き物が展示してありました。撮影禁止なので、こちらは「ふむふむ」と見るだけ。

戦利品。パンフを綺麗に持ち帰るためにクリアファイル持ってくれば良かった~と思っていたら、売っていたので。


次は岡山城編。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿