パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

わたしは、あたしと、旅に出る~3~

2014年12月07日 | おでかけ
12月7日(日)晴れ
京都一日目は、ワタクシの思い出につきあってくれて、何の変哲もない場所を巡ってくれた娘に感謝。
今日は君の望むところにお伴するよ。
娘の、今の関心事は「映画」「喫茶店」「本」
ってことで、喫茶店巡りでもする?
まずは・・・京都が本店のイノダコーヒ本店さんで朝食。
 
フルーツサンドについてはこの後詳しく書きたい。
美味しい朝食と美味しい珈琲飲んで、元気はつらつ歩き出す二人。

ををっ!錦市場。ここ通りたい!
ものすごく好きな感じのお店があって・・・大皿二枚に小皿二枚買ってしまった・・・
別にここで買わなくても・・・って感じの代物。清水焼きならともかく有田焼だし・・・
この感覚どこかでも感じたなあ。そうだ!韓国だ。はるばる初めて超えた海のかなたで買ったメイドインチャイナのマグカップ二つ。
いいのいいの。すごく気に入ったんだから。
とはいえ、大皿二枚はのちのち母のバッグの中で母を苦しめることになる・・・重かった・・・
てくてくてく。
マンガ愛が溢れた本屋さん発見!
「なぜここで買う?」パート2として、漫画「3月のライオン」にBUMP OF CHICKEN「ファイター」のCDがついた特装版も買っちゃう。
おまえは本屋さんもないような田舎の町から京都に来たのかい?と自分につっこんでおく。
てくてくてく。
あ!ワタクシがバイトしてたスマート珈琲店の本店だ。

時々お使いでコーヒー豆取りにきたりしたことあったなあ。
てくてくてくてく。
あ!アーケード街終わっちゃった!と思ったその時!
偶然にも本能寺発見。『ついでに感』ありありですが、写真撮っときましょ。

てくてくてくてく。
やっと見つけたCafe Bibliotic Hello! (ビブリオティック ハロー)という図書館カフェは思った以上にオシャレ過ぎ。
 
となりのパン屋さんでパン買って・・・
また、てくてくてくてく。
もう、このあたりではすっかり疲れ果てております。
次回はもう少し計画立ててから来ることにしましょう。
そうそう!あまりの懐かしさに、カフェで短大の友人おじょうにラインする。
彼女は今、九州に住んでいるが、実家は大阪。
里帰りする時に合わせてまた京都で待ち合わせでもしない?
おじょう「いつまで京都にいるの?あたし金曜日大阪帰るよ。」
・・・くーーーっ!なんだこの惜しいズレは。
いや、彼女のことだ、しょっちゅう里帰りしているのでしょう。
おじょう「ちょっと先なんだけど、4月には宝塚見に東京に行くのよ。その時会わない?」
おじょうは相変わらずおじょうだわぁ~
そういえば短大時代も「真央ちゃん真央ちゃん(←大地真央ね)」言うてたねえ。
 
鴨川沿いをてくてくてくてくてくてくてくてく。
「そろそろ帰ろうか。」
京都は近いということもわかったし、また来よう。すぐ来られる。これが、旅に不慣れなワタクシにとっての大収穫。
ワタクシの中で、遺影の候補地として、桜の千鳥ヶ淵に紅葉の京都が加わりました。
あ!そうそう。あまりの懐かしさに、ここ数日、この旅に関することを検索し続けていたら
ワタクシがバイトしていた喫茶スマート太秦店のマスターが「サラメシ」に出ておられたことを知る。
芦屋雁之介さんが常連さんで、彼がマスターにカメラをプレゼント。
マスターが最初に撮ったのが雁之介さんで、その写真が彼の遺影になったという話。
とてもいい写真だった。

今日のBGMは五輪真弓の「リバイバル」
バイトしていた喫茶店スマートでは、営業中はクラッシックが流れていたが、開店前や閉店後の後片付けの時はマスターのお好きだった五輪真弓が流れていた。
ここ数日のワタクシは、マスターから頂いたコーヒー豆で淹れた極美味しい珈琲飲みながら五輪真弓を聞き、京都の旅を振り返っている。
さあ、そろそろ現在に戻り、来年を見据えて頑張りましょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わたしは、あたしと、旅に出... | トップ | マウントレーニア ~RSPin白... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事