さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

熊谷スポーツ文化公園の野鳥!

2020-02-28 03:50:44 | 野鳥

この何日かの野鳥です。

コアカゲラがいました。

突然飛んできて暫くこの木で餌を探してまた何処かへ飛び去っていきました。

 

池の水を飲むオナガです。

天気が下り坂に掛かるとき現れると聞いたことがありますが本当でしょうか?

 

ジョウビタキのメスです。

中々オスの写真が撮れません。

 

枝の中のベニマシコですが多分メスです。

 

明るい春の日差しで波がキラキラ光って春らしい感じがしますが、風は冷たいです。

 

さて今日のビックリ写真ですがアオサギです。

でっかい魚(鯉か鮒か?)を咥えてます。

アオサギがかなり大きな魚を飲み込む動画を見たことがありますが、それが目の前で展開されてます。

咥え直して!

一気に飲み込みますがのどに引っかかってしっぽが見えてます。

のどが異様に膨らんでます。

慌てて岸辺に降り何度も水を飲んでいました。

隣にダイサギが居たのですが横取りしようとはしてませんでした。

この大きな体を維持するため餌の確保が大変重要になります。

毎日毎日こんな大きな魚が捕れるはずは無いのでアオサギも大変です。


再びの多々良沼は強風吹きまくり!

2020-02-23 18:05:52 | 野鳥

今日の多々沼の前に今週の近場でとった野鳥です。

ジョウビタキのメスですが目が可愛いです。

アカハラがいました。

カメラなので明るく見えますが実際は暗く居ることが分かっていても肉眼では見つかりません。

背中のくすんだ暗い緑色は実に良く出来た保護色になっています。

 

ベニマシコ(紅猿子)です。

独特の赤い体はまさに猿の赤を思い出させます。

5mの近距離で撮れました。

 

センダイムシクイでしょうか?

 

お馴染みホオジロです。

 

さて今日の多々良沼は強風が吹き荒れていました。

カメラを構えても体を固定していないとファインダーの画がぶれて撮れません。

何か問題でも?と言いたそうなツグミです。

 

シロハラがいました。

ツグミと遠目には区別しにくいです。

 

一番出会えたのはシジュウカラでした。

 

蓮原の中の白鳥はノンビリです。

 

春は確実に近づいてます。

 

枝の上にスズメ下にコゲラ、大きさはほぼ同じです。

 

エナガが撮れました。

全然じっとしていません!

 

多々良沼のそばに疎林の公園がありました。

コゲラが居そうなので入ってみるとコアカゲラがいました。

この間熊谷の公園で出会ったときは慌ててしまいピンぼけだらけでしたが、今日はじっくり撮れました。

 

マンサクの花が咲いていました。

 

シメがこちらを睨んでいました。

飛んでる姿を撮りたいのですが早くてカメラが追えません。

 

おまけです。我が家の庭の河津桜です。

毎年良く咲いてくれます。

 


多々良沼で野鳥を撮る!

2020-02-17 21:20:21 | 野鳥

家から30分ほどで群馬県の多々良沼につきます。

今日初めて見る野鳥がいました。

カオジロガビチョウだと調べて分かりました。

 

多々良沼は白鳥が沢山飛来していることで知られています。

コハクチョウとオオハクチョウの違いがよく分かりません。

顔の黄色の部分の大きさで判別できるらしいのですが、だとすると次がオオハクチョウでしょうか?

特に沢山居たのがガバ沼と呼ばれる所です。

白鳥や鵜やオナガガモがノンビリしていました。

おおきな白鳥が群れで飛ぶ様は迫力があります。

他の野鳥を探して歩いていると

むしられた羽毛が散乱していました。

今日だけで3カ所こんなところがありました。

猛禽類の仕業です。

上空を行く猛禽類です。

かなり遠かったので種類がよく分かりません。

さて白鳥以外のお目当てはミコアイサがいるらしいいという情報でした。

随分探してみましたがいませんでした。残念!

ではその他に撮れた野鳥を!

鵜ですが、盛んに羽をバシャバシャさせていました。

なん羽もの鵜が同じ事をするので大きな音となって響いていました。

ホオジロが撮れました。

これがよく分からないのですがオオジュリンのメスでしょうか?

お馴染みのモズ!

コゲラです。

かなり黒っぽいツグミです。

ツグミは個体差が大きいようです。

何でしょう?

エナガもいました。

駐車場のすぐそばの公園にカワセミがいました。

公園に作られた池を睨んでいます。

カンムリカイツブリですが、カンムリが目立ちません。

こちらはただのカイツブリ!

おまけはこれ!

公園に何匹もの猫がいましたが、どれもこんな風にころころ太っていました。

人に良く慣れていました。

誰かが餌付けしているのでしょう。

一周5.6kmほどの整備された遊歩道があり手入れも行き届いていて気持ちいい場所でした。

また行きたいと思いました。


春の日を浴びて市内公園巡り!

2020-02-10 22:57:45 | 野鳥

市内にある3カ所の公園を歩き回り野鳥を撮ってみました。

初めは自宅前の川辺でこんな光景を!

川岸のフェンスの上で賑やかなスズメの群れ!見てるだけで楽しくなります。

葦にとまったメジロも春の日に眠そうです。

オオタカも来ていました。

水辺にはシギか千鳥の仲間でしょう。

 

運動公園へ行ってみました。

サンショウクイがいました。

これで3回目の目撃ですが、1羽しかいないようです。

 

梢の先端が光っていました。

新芽の表面が光沢を帯びています。

日差しに透けた新芽が鮮やかです。

地面を覆い尽くすドングリですが、これを食べる動物がいません。

樫やコナラやシイの実などがそのまま放置されています。

 

水城公園に移動します。

紅梅のつぼみがもうすぐ開きそうです。

 

そしてカワセミです。

私のカメラではこれが限界です。

水から上がったカワセミが留ったところは水で濡れています。

そして横に移動した後は羽繕いをするのだそうです。

 

更にさきたま古墳公園へ移動します。

梅の木の虫の卵をコゲラが突いています。

その梅の木の幹にはシジュウカラがいました。

ビックリしたような目つきのシメです。

ノジコもいました。

こちらの白梅はかなり咲いていました。

 

そして一番奥の森に行くと甲高いオオタカの鳴き声がしました。

じっくり探すといました。

自宅前の林に来るオオタカと同じ個体だと思います。

小さな森ですがあちこち飛び回っていました。

自宅前の林では見せない行動です。

もしかしたらここがホームなんでしょうか?

 

エナガやカケスもいましたがピンぼけになってしまい載せられません!残念!


サンショウクイて何?

2020-02-09 04:00:28 | 野鳥

見たことの無い鳥を撮りました。

大きさはモズくらいですが、クチバシが違います。

初めて見ました。

背中は殆ど黒!

 

翌日も高い梢にいました。

手元の野鳥図鑑には載っていません。

 

ネットの野鳥図鑑で調べていくとどうやら”サンショウクイ”と呼ばれるらしいです。

今回見たのは奄美地方の亜種で黒が濃いのが特徴のようです。

 

この趣味を初めてから全く知らない鳥に出会うことが何度かありましたが、これからも楽しみです。