さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

さきたま古墳公園・・・・・・その2

2019-02-26 03:17:54 | 野鳥

この時期殆ど草は枯れています。

なので広々とした古墳や広場は見通しは良く綺麗に除草され気持ちよいです。

季節が進み夏草が生い茂る時期になったらこの光景を保つのは大変だと思います。

 

モズのメスでしょうか?

上空を双発のプロペラ機が飛んでいきます。

 

今日の初めましてです。

シロハラです。

アカハラの時もそうだったのですが、撮っているときは気づきませんでした。

多分ヒヨドリだと思っていました。

大きさや姿がそっくりなのです。

 

さて、さきたま古墳公園から繋がっている緑道があります。

武蔵水路沿いにこの様な整備された道が10km程続いてます。

歩行者と自転車が区分けされ、トイレや自販機やベンチが整備され気持ちよい場所です。

 

そして沢山の彫刻が野外展示されてます。

大きな牛の頭!タイトルはずばり”牛”

とても目立たない場所にあります。

タイトルは”大寒 小寒”

ですが、私は”木枯らしの少女”と呼んでます。

 

こんな物も見られます。

スバルの建物の前にF86セイバーが展示されてます。

普段はこの様にカバーが掛けられてますが、会社のイベントなどの時は活躍してる様です。

 

さきたま古墳公園に戻りますが、ちいさな森もあります。

野鳥を探していると、後ろで甲高い鳴き声が聞こえました。

ヒヨドリなどの小さな鳥の鳴き声とは明らかに違い、もっと大型の野鳥のものです。

オオタカか?

目を凝らして暫く探してみましたが、声の主は分かりませんでした。

これは猛禽類に襲われたキジバトの羽毛です。

オオタカの仕業でしょうか?

今は木々に葉がなく野鳥類も探しやすいですが、この先生い茂る様になったときはどうしましょう?

 

 

 


さきたま古墳公園で野鳥撮影!

2019-02-25 20:08:51 | 野鳥

古墳群で有名なさきたま古墳公園で野鳥を追ってみました。

桜の開花までもう少しです。

鉄剣が出土した前方後円墳!

地元民の私の記憶では以前はもっと周囲に木が多く周囲も池で囲まれていた筈でした。

整備が進み、池は昔のように空堀になったらしいです。

 

何処へ行っても見かけるシジュウカラです。

ヒヨドリもお馴染みさんです。

珍しくはありませんがオナガです。

天気が下り坂になるとギャーギャー鳴くと教えられました。

が、今日は外れでした。

 

森林公園以来のメジロとの出会い!

 

桜の木にコゲラが居ました。

 

シメのオスが向こうから近づいてきました。

日陰の目立たない所にアオジが居ました。

 

今日の陽気に誘われてか?紅梅が咲き始めています。

 

やっとジョウビタキのオスをしっかり撮ることができました。

午後3時まで歩き、利根川に移動しました。

 

ベニマシコのメスのようです。

夕方の空にUFOが?

不思議なことにUFOに見えるのは雲です。

高度の低い所に丸く小さな雲が飛んでました。

 

さきたま古墳公園はよく学校の遠足と思われる団体が良く来ます。

小鳥たちにも興味を持って欲しいです。


コアカゲラに再会!

2019-02-23 11:59:32 | 野鳥

利根川の支流、福川の水門付近へ!

風が少しありますが快適な日差しです。

2度目のこんにちはです。

チョコチョコ動き回りながら盛んに突いてます。

10m程の距離から撮ってますので、木を突くドラミングが良く聞こえます。

今一はっきりしない正体!

かも類の飛翔スピードは結構あります。

カワウも!

私の影をみて移動してます。

皆さんゴメンナサイです。

足下にも確実に春がやって来てます。

家のすぐ近くに来たとき国鳥が居ました。

鮮やかな赤と背中の模様が素晴らしいです。

ゆっくり歩きながら麦畑に消えました。


初めましてが続きます!

2019-02-21 03:42:01 | 野鳥

今まで野鳥をその種別を意識して見たことが無かった為、この所初めて見た、知ったが続いてます。

今日の初めましてはまずこちらから

図鑑を見ても分かりません!

オオバンの幼鳥でしょうか?

クイナの仲間のようにも見えますが!

 

続いての初めましては

これしか撮れなかったので何とも言えませんが、スズメの突然変異でしょうか?

白い部分が多く目立ちました。

今後注意して探してみます。

 

どうもトサカとその色からミヤマホオジロの雌ではないでしょうか?

ヒバリかとも思ったのですが頬の模様が違います。

オスならば頭に黄色の部分がありますが?

 

ハシビロガモのツガイです。

正面から見るとクチバシが先端にいくに従って広がっています。

 

身近な所に知らない野鳥がまだまだ居るはずです。

彼らの生活を邪魔しない程度の接近・撮影を続けるつもりです。


秋が瀬公園・・・・・・その2

2019-02-20 03:19:30 | 野鳥

秋が瀬公園で撮った野鳥は前回でご紹介致しました。

今回は鳥以外のお話を致します。

私が勝手に秋が瀬渓谷と呼んでる場所です。

流れる水はお世辞にも綺麗とは言えません。

が、ここにもコガモなどの水鳥は居ましたし、沢山の鳥も居ました。

公園内の池や沼が殆ど涸れて居る今は貴重な水辺なのです。

 

フクロウ用の巣箱(丸太をくり抜いてるので箱ではありませんが!)だと教えて頂きました。

トラフズクが営巣するようです。

 

このイラストを見てマムシとは似ても似つかぬまるでアナコンダのようだと思うのは私だけでしょうか?

地面にいるマムシの姿をリアルに描いた方が注意喚起になると思うのですが?

 

私以外の殆どの方がこのスタイルで撮影してました。

いまカメラが狙っている先には30x50㎝くらいの水飲み場があります。

そこにやって来る野鳥をじっと待って撮影してるのですが、不覚にも私そこをカメラに向かって歩いてしまいました。

じっと待っていた方にはお詫びしましたが、1ショットに掛ける地道な努力に頭が下がります。

 

まあ上空には頻繁にヘリが飛来しました。

訓練なのでしょうが、喧しかったです。

 

そのヘリが消えると上空に現れた小さな猛禽類!なんだかよく分かりません。

 

真っ直ぐに伸びた落葉針葉樹林?

てっぺんまで何m有るのでしょうか?

 

公園内でやっと見つけた獣、オスらしき別の猫がやって来ましたが、私と目が合いどこかへ消えてしまいました。

 

この枝に吊された丸い鳥の巣、主は何でしょう

 

そしてこの公園の名物?

アマチアドラマーです

今日は同じ駐車場内に3セットがセッティングして有りました。

 

太陽が西に沈む頃このスーパームーンが姿を見せてくれました。