太田知子の いきいき!健康長寿

健康医療ライターで介護予防インストラクターの太田知子が介護されない体づくり、若さと元気をキープする方法について語ります。

ピロリ菌、二次除菌に成功!

2013年09月05日 | 日記

胃けいれんを2回起こして病院で胃カメラ検査を受け、ピロリ菌が見つかったのが5月中旬。

除菌のため、抗生物質を飲んだものの、ピロリ菌は死ななかった

一次除菌に失敗したため、7月に二次除菌に挑戦。

一次除菌とは違う種類の抗生物質を1週間飲み、その後1か月間、胃酸の分泌を抑える薬を飲んで、先週、検査を受けた。

 

その結果を聞きに今日、病院へ。

もし失敗したら、三次除菌をしなくちゃならない。

二次除菌までは保険がきくが、三次除菌の薬代は自費になるという

 

果たして、結果は・・・・

ハラハラしながら診察室へ入ると・・・・

 

「マイナスです。除菌できました」と先生の言葉。

「よかった」と思わず一言。ほっと胸をなでおろした。

 

ところが、「1年後、ご飯を食べずに来てください」と先生。

えっ、また検査するの?

どうも、ピロリ菌は復活することもあるらしい。

 

「胃カメラ検査もやりますか?」と聞くと、やるとのこと。

でも、よかった。胃カメラは思ったほど苦しくなく、バリウムを飲んで行う胃のX線検査より楽なくらい。

しかも、胃の中の様子がX線より明瞭にわかる。

来年は、胃カメラ検査を行うことで、胃のX線検査は受けなくてよくなりそうだ。

 

帰宅すると、市から特定健康診査のお知らせ葉書が来ていた。

私の住む羽村市では、昨年度の受診率が44.9%だとか。

私は毎年受けているが、受けていない人が半分以上いるらしい。

受診期間は10月31日まで。

健康長寿を目指すからには、必ず受けなくちゃ

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も! (則巻千兵衛)
2013-09-06 21:59:25
私も今年から会社の健康診断を受けられなくなったので、自治体の健康診断やがん検診を受けるつもり。やれるだけのことは、やっておきましょう
そうですね! (ota tomoko)
2013-09-09 07:35:29
そう、早期発見のためにも健康診断、大事ですよね

コメントを投稿