おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日の給食 5月17日

2024年05月17日 16時02分00秒 | 給食

本日の給食 5月17日

「ごはん」

「春の天ぷら」

「あしたばの和え物」

「すまし汁」です。

春の天ぷらは、「鯛と明日葉(あしたば)」を使いました。

鯛の身はふわふわで、程よい塩加減です。

明日葉は発育が早く、「今日、葉を摘んでも明日には芽が出る」と言われるほど生命力があることが名前の由来です。

みどり組さんに明日葉の葉と茎を分けてもらいました。

茎から取る際に、葉っぱが千切れないように気を付けながら、取り分けることができました。

衣をつけてさくさくに揚げられた明日葉の天ぷらは「さくさくでおいしかった!」「また食べたい!」と子供たちもぱくぱくいただきました。

明日葉から元気なパワーをもらいました。

おろし和えは、天ぷらにも使用した明日葉・もやし・にんじんをやわらかく茹でて、下味をつけた大根おろしで和えています。

あっさりと、とても食べやすい和え物です。

合わせだしで作ったとろろ昆布のすまし汁も一緒にいただきました。

おやつ

「ポップコーン」

「牛乳」です。

サクサクの軽い食感で程よい塩味がきいているポップコーンです。


みどり 4歳児 ピアニカ・泥んこ遊び

2024年05月17日 15時34分35秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 ピアニカ・泥んこ遊び

今日は、ピアニカの鍵盤を触って遊びました。

まずは、自由に鍵盤を押してみました。

「先生たちが使ってるエレクトーンみたい」とワクワクした様子でした。

ピアニカの鍵盤は、右手を使って押さえることを知りました。

また、指にそれぞれ番号があり親指は1番、

人差し指は2番と番号があることを教わり、親指を「ド」の音に乗せてみました。

それぞれの指が何番かクイズを出されてもすぐに答えて、理解することができていました。

早く音を鳴らすことに、期待を高めているこども達です。

給食では、昨日茎と葉を取り分けた明日葉が天ぷらとお浸しとして提供されました。

「サクサクしてて美味しい」と喜んで食べていました。

午後からは、泥んこ遊びをしました。

泥んこの中で足踏みをしてみると「前より柔らかくなっている」と気付き、足や手で泥の感触を感じていました。

慣れてくると、友達同士で体に泥を付け合ったり、

泥を使って体にお絵描きをしました。

最後は、泥に体全身を浸け、美味しいお米ができることを願いながら

ダイナミックに遊ぶことができました。


ぴんく・すみれ 2歳児 戸外遊び

2024年05月17日 13時28分56秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく・すみれ 2歳児 戸外遊び

戸外で沢山遊びました。

ハンドルを握り、運転手になりきって汽車を操縦していました。

アスレチックでは、落ちないように慎重に足場を踏んで渡っていました。

足をかける場所を探しながら、上まで登っていました。

好きな滑り方で、何度も滑って楽しんでいました。

何度も取り組んでいるうちに、スムーズに登ることが出来るようになっています。

来週も沢山遊びましょう。


おれんじ 5歳児 戸外遊び・泥んこ遊び

2024年05月17日 13時28分56秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び・泥んこ遊び

今日は、園庭で遊びました。

友達と一緒に仲良くすべり台で滑ったり、

ドッヂボールをして遊びました。

ルールを伝え合い、チームが勝てるように頑張っていました。

保育室では、エプロン畳みをしました。

端と端を意識して、丁寧に畳むことができました。

畳み方を覚えたこども達は、友達に教えることもできていました。

また、泥んこ遊びをしました。

腕や背中等に優しく掛け合ったり、

 

足でしっかりと踏んで、土を掻き混ぜることができました。

手や足等、全身でのびのびと泥の感触を楽しむことができました。


あか 0歳児 散歩・室内遊び

2024年05月17日 12時26分34秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 散歩・室内遊び

今日はベビーカーに乗って常盤公園まで

散歩に行きました。

保育園の外の様々な物に興味津々で

キョロキョロと周りを見ていました。

常盤農園に到着です。

みんなで苗植えをしたさつま芋の葉が

伸びてきています。

近くに行って見てみました。

葉に触ろうと畝に手を伸ばし、

シートの上から土を叩いていました。

足元にもみ殻が落ちていました。

指先で触ってみたり、

手のひらで掴んで落としてみたりしながら

遊んでいました。

保育室でも遊びました。

ベビージムでは両手を使って

音を鳴らして楽しんでいました。

お気に入りのスペースでつかまり立ちをしている

友達もいました。

名前を呼ぶと笑顔で振り返っていました。

たくさん遊んだ後は給食の時間です。

お皿の中の具材をまず触ってみて、

手で掴んで口まで運ぶことができていました。

 


あお 3歳児 体育館下活動

2024年05月17日 12時14分15秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 体育館下活動

今日は体育館下で遊びました。

虫探しをしていました。

「ここにいるかな?」「ダンゴムシいた!」と様々な場所を探して、虫を見つけていました。

鉄棒では、両手両足を使って棒にぶら下がることができました。

好きな玩具を選んでままごとをしていました。

「美味しいですよ!」と言い友達を遊びに誘っていました。

スーパーノバではハイハイして渡っていました。

バランスをとりながら渡りきることができました。

今日の給食では明日葉が提供されました。

匂いを嗅いでみました。

みんなで美味しくいただきました。

来週も元気いっぱい遊びましょう。


しろ 1歳児 体育館活動

2024年05月17日 11時14分53秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 体育館活動

遊び方の幅が毎日少しずつ増えています。

色々な遊び方に挑戦し楽しんでいます。

友達同士の関わりも増えてきました。

近くにきた友達に「こっちこっち!」と一緒にしようと誘う場面もありました。

フラフープを使って電車ごっこをしたり、

かけっこをしました。

保育教諭の走り方を見て、真似っこして走る姿がありました。

沢山遊んだ後は、給食の時間です。

今日は、あしたばが出ました。

実際に触って観察しました。

おいしい!とおかわりをしていました。

来週も元気に遊びましょう。