おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

みどり 4歳児 梅の花

2024年01月31日 16時01分55秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 梅の花

今日は、玄関の庭に咲いている梅の花を観察しました。

「いい匂いがする」「白色と薄いピンク色の梅の花がある」と気付いていました。

玄関の庭では、大きな木で木登りをしたり、

椿の実を見つけ、触ってみると「固すぎる」と

感じていました。

アサガオの種を見つけ、皮をむいて種を集めていました。

オニノゲシに綿が付いていることに気付き、

息を吹きかけて飛ばすことを楽しんでいました。


あお 3歳児 戸外遊び・表現遊び

2024年01月31日 16時01分55秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 戸外遊び・表現遊び

今日は、園庭で遊びました。

指や木の枝を使って、地面に線を引き、

スケートやスキーを滑っているように表現していました。

また、帽子取りや、あぶくたった、かくれんぼなど、

友達や保育教諭と一緒に集団遊びを楽しみました。

次は「〇〇しよう!」と提案する姿も見られるようになってきました。

遊んだ後は、箒を使って掃除することもできました。

体育館では、表現遊びをしました。

忍者になりきって、元気いっぱいダンスを踊りました。

 


本日の給食 1月31日

2024年01月31日 15時51分32秒 | 給食

本日の給食 1月31日

「ごはん」

「回鍋肉」

「切り干し大根の和え物」

「スープ」です。

回鍋肉(ホイコーロー)は、あおり炒めや鍋返しをすることではなく、一度調理した食材を戻して調理することです。

味噌をベースにした調味料で味付けをしています。

肉を炒めて余分な脂などを取り除き、キャベツ、にんにくの芽、玉葱、人参を炒めておきます。

炒めた生姜の香りでお肉を再び炒め、調味料と野菜を加えて完成です。

野菜もたっぷり食べられるおかずです。みんなおかわりをしました。

切り干し大根の和え物には、きゅうり、切り干し大根、コーンが入っています。

お酢のきいたさっぱりとした味付けです。

今日のスープはわかめスープです。

わかめとねぎ、えのきが入っています。

わかめの磯の香りと昆布だしの旨味もきいているので薄めの味付けです。

食材の旨味が溶け出した優しい味のスープです。

おやつ

「ポップコーン」

「牛乳」です。

サクサクの軽い食感で程よい塩味がきいているポップコーンです。

あか組さんもぱくぱく食べられます。

おかわりもたくさんいただきました。


免疫力をアップしよう

2024年01月31日 13時26分08秒 | その他

免疫力をアップしよう

2月も引き続き感染症の流行しやすい季節です。手洗いやうがいなどで予防していても、免疫力が低下していると感染症にかかりやすくなってしまいます。今回は「免疫」についてお伝えします。こどものうちに培われた免疫は、その後の免疫にも関わってきます。

 

免疫について

免疫とは、私たちの体の中に侵入してきた細菌やウイルスなどの異物を排除して、感染症にならないようにする防御システムです。

免疫の仕組みには自然免疫と獲得免疫があり、それぞれ免疫細胞によって機能しています。

自然免疫

自然免疫は、体の中に入ってきた細菌やウイルスといった異物に対して体が反応することを指します。私たちの体にもともと備わっている機能です。入ってきた異物の特徴を獲得免疫に伝える役割もあります。

獲得免疫

獲得免疫は、自然免疫から伝えられた情報をもとに、体に入ってきた細菌やウイルスなどの異物を免疫細胞が攻撃する働きです。攻撃が始まると、異物の活動を抑えるため、異物の特徴に合った抗体ができます。抗体ができることで、次に同じ異物が入ってきたときに素早く攻撃できるようになります。

抗体を獲得するには、感染症に感染するか、ワクチンを接種して病原体を体の中に入れる必要があります。

 

免疫力を高めるためには

①体を使って遊ぶ

運動することで、血液の循環が良くなり、新陳代謝がアップし、免疫力も向上します。

日光を浴びると体内でビタミンDが作られますが、ビタミンDには免疫機能調節効果のある脂溶性ビタミンであり、外遊びで日光を浴びることも免疫力アップに役立ちます。

また、免疫細胞には温度が高いと活発化する性質があり、体温が1℃上がると免疫力が5~6倍上がり、1℃下がると30%下がるといわれています。そのため、免疫力を上げるには、体温調節機能を発達させることも重要です。体温調節に欠かせない汗腺の数は、2~3歳頃までに過ごした環境で決まり、生涯変わらないといわれています。できるだけ外で遊ばせたり運動させたりして汗腺を発達させ、しっかり体温調節ができる体作りを行いましょう。

②よく寝る

よく寝ることで、成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンは、身長を伸ばすなどの体の成長だけでなく、傷ついた細胞を修復したり代謝を高めるなどの働きをします。

また、日中、外で体を動かして遊ぶと、太陽の光を浴びて体内時計を調節して眠りへと誘う「メラトニン」の分泌に繋がります。メラトニンは覚醒と睡眠を切り替えて、自然な眠りを誘う作用があり、「睡眠ホルモン」とも呼ばれています。

自律神経のバランスが乱れると免疫機能が低下します。免疫力アップには、早寝早起きし、生活リズムを整え、質の良い睡眠をとることが大切です。

③バランスよく食べる

好き嫌いが多く、偏食気味であると、栄養不足から免疫力が低下します。1日3食、決まった時間に、主食+主菜+副菜のそろったバランスのよい食事を心がけることが大切です。

④腸内環境を整える

免疫に関わる免疫細胞の約7割は腸内にあると言われています。腸内には多数の腸内細菌(善玉菌・悪玉菌・日和見菌)が存在しています。そのうち、善玉菌には免疫細胞の働きを助ける性質があるため、善玉菌が多いと免疫力が高まります

善玉菌を増やすために大切なのが、日々の食事です。こどもの頃から食事や他人との接触などによって腸内細菌を獲得していくのですが、1~3歳頃までに触れた細菌の種類によって生涯持つ腸内細菌の種類が決まります。小さいうちにどれくらいの腸内細菌を取り込めるかで、その後の免疫力が変わるということです。

そのために摂取したいのが、善玉菌を含む食物や善玉菌のエサとなる食物です。ヨーグルトや納豆などの発酵食品、野菜や豆類などの水溶性食物繊維を含む食品、バナナや大豆などのオリゴ糖を含む食品は積極的に食べると良いです。また、免疫細胞の活性化には、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養素が必要なので、これらの栄養素を含む食物をバランス良く摂取することも大切です。

⑤笑って過ごす

免疫を上げるためには、よく笑うことです。

若くて健康の人の体にも1日3000~5000個ものがん細胞が発生しています。これらのがん細胞や体内に侵入するウイルスなど、体に悪影響を及ぼす物質を退治してくれているのが、リンパ球の一種であるナチュラルキラー(NK)細胞です。人間の体内にはNK細胞が50億個もあり、その働きが活発だとがんや感染症にかかりにくくなると言われています。このNK細胞は「笑い」が発端となって活性化し、がん細胞やウイルスなどの病気のもとを次々と攻撃するので、免疫力が高まります。逆に、悲しみやストレスなどのマイナス情報を受け取るとNK細胞の働きは鈍くなり免疫力も低下してしまいます。家族で楽しめるゲームや面白いテレビを見たり、親子の会話を増やし、日頃の会話の中にユーモアを取り入れましょう。明るい気持ちを心掛けて免疫力を高めていきましょう。一緒に散歩をしたり、コミュニケーションをとることがお子さんの「笑い」につながるかもしれません。

 

その他の笑いのプラス効果

①脳の働きが活性化

笑うと新しいことを学習する時に働く器官が活性化されて記憶力がアップします。

②血行促進

思い切り笑うことで体内に酸素がたくさん取り込まれるため、血の巡りがよくなって新陳代謝も活発になります。

③自律神経のバランスが整う

通常起きている間は交感神経が優位になっていますが、笑うと交感神経が促進し、その後急激に低下することにより、リラックス効果をもたらすので自律神経のバランスが整います。

④筋肉アップ

笑うことで腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などをよく動かすので多少ながら筋力を鍛えることにもなります。

⑤幸福感と鎮痛作用

笑うと脳内ホルモンのエンドルフィンが分泌されます。この物質は幸福感をもたらすほか、モルヒネの数倍の鎮痛作用で痛みを軽減します。

 

生活習慣に取り入れられるポイントを抑えて、免疫力を高めまていきましょう。


おれんじ 5歳児 戸外遊び

2024年01月31日 12時38分46秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び

今日は園庭や体育館下で遊びました。

友達を誘い合い鬼ごっこをしました。

いつでも逃げることができるように逃げ道を考えながら鬼の様子を伺っていました。

積木や枝を使って焚火ごっこをしていました。

表現した焚火を囲い「暖かいね」と友達と話していました。

その後には「この火を使ってバーべキューしよう」と言って焼きそばやピザなども作っていました。

体育館下の人工芝の中に砂が入っていることに気付き掃除をしていました。

「きれいになると気持ちいね」と感じていました。


あか 0歳児 体育館活動・戸外遊び

2024年01月31日 12時11分12秒 | 0歳児 あか組

あか 0歳児 体育館活動・戸外遊び

今日は朝から体育館活動を楽しみました。

ちょうどいいサイズのサッカーボールを使って遊んでいました。

投げてみたり、蹴ってみたり、色々な使い方を楽しみました。

太鼓橋の中をくぐってみました。

保育教諭と一緒にくぐることができ、とても嬉しそうに遊んでいました。

舞台では発表会の練習を行いました。

みんな椅子に座って、名前を呼ばれると上手に返事をして、手を挙げるなどしてかっこいい姿を見せていました。

園庭でもたくさん遊びました。

土管の中はひんやりしていますが、友だちと潜り込んで遊んでいました。

トラックでは友だちと一緒にお出かけすることを楽しんでいました。

年上の友だちに三輪車を乗せてもらったり、

滑り台にも挑戦したり、思い思いに遊ぶことができました。

 


しろ 1歳児 戸外遊び

2024年01月31日 10時59分24秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 戸外遊び

今日は園庭で遊びました。

友達と一緒に好きな玩具を持って来て、

ままごとや型抜きをしていました。

自分の持ってきた玩具を「どーぞ」と貸してあげることもできました。

みんなで並んで座って泥団子作りをしていました。

「見せて」と言うとポーズをとりながら嬉しそうに見せてくれました。

非常階段横の長い滑り台も一人で上手に滑ることができるようになりました。

みんなで順番を守って仲良く遊ぶことができました。

アスレチックの隙間から保育教諭を見つけると

「ばあ!」と言い、顔を見せてくれました。

明日も元気いっぱい遊びましょう。


ぴんく 2歳児 バクダンゲーム・戸外遊び

2024年01月31日 10時57分46秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 爆弾ゲーム・戸外遊び

今日は爆弾ゲームをしました。

音楽が鳴ったら隣の友達にボールを渡していきます。

音楽が止まったらアウトというルールをしっかり理解して楽しんでいました。

音楽がどこで止まるのかドキドキを感じながら、

アウトにならないように素早くボールを回していきました。

戸外遊びではアスレチックで遊び、いろいろなところから登ることに挑戦していました。

「おしえてあげる」と、友達に登り方を伝えていました。

登り切ることができると達成感を感じていました。

こちらでは、いろいろな滑り方や登り方を試していました。

友達が滑り落ちないように気にかけている姿も見られました。


本日の給食 1月30日

2024年01月30日 15時58分28秒 | 給食

本日の給食 1月30日

「米粉パン」

「タンドリーチキン」

「コールスロー」

「スープ」です。

米粉パンは日本ハムのみんなの食卓シリーズの商品です。

山形県酒田産の米粉を使って専用工場で製造されています。

給食では軽く焼いて提供していますが、もちもちの食感と甘みが味わえます。

子ども達に大人気のパンです。

「タンドリーチキン」は乳アレルギーのある子もみんな食べられる「豆乳」で作ったヨーグルトとカレー粉、ケチャップなどの香辛料などの調味料に漬けこんで、こんがりと焼きました。

とてもいい香りがして食がそそられました。

副菜のコールスローは、キャベツ・きゅうり・コーンを使いました。

卵不使用の「マヨドレ」に醤油と砂糖を少し加えたオリジナルのソースで野菜を和えています。

スープは・にんじん・たまねぎ・じゃがいも・大豆・ベーコンをじっくり煮込んで作りました。

野菜の旨味とベーコンがスープの中に溶け込んでからだにしみ込むようなスープです。

おやつ

「いももち」

「牛乳」です。

じゃが芋をたくさん使ったおやつです。

蒸してつぶしたじゃが芋に上新粉と豆乳をまぜてかたちをととのえてオーブンでこんがりと焼きます。

醤油と青のりをぬって完成です。

もちもちのいももちはみんなに人気のおやつです。

 


みどり 4歳児 鬼のお面作り・戸外遊び

2024年01月30日 15時18分52秒 | 4歳児 みどり組

みどり 4歳児 鬼のお面作り・戸外遊び

今日は、鬼のお面を作りました。

「虹色の鬼を作ろう」「私は、赤鬼にする」と

思い思いに色を塗り、個性豊かな鬼ができました。

組み立ても自分達で行いました。

紙が破れないよう、慎重に切り取り線を千切っていき、

糊でパーツを貼り合わせて完成しました。

友達と完成した鬼を見せ合って、友達が上手に出来た所を見つけ、

褒め合っていました。

園庭では、いろいろな形の型はめを使って、

木の板の上に形を作り、サラ砂を上にかけてご飯やお菓子を表現していました。

こちらでは、畑を作る為に木の棒で穴を開けて

水を入れたり、野菜の種に見立てた固まりを入れたりと

畑を表現したり、畑で採れた野菜を使ってジュースを作っていました。

アスレチックのネットでは、日向ぼっこの真っ最中です。

ぽかぽか陽気で気持ち良さそうに寝そべっていました。

体育館下では、氷鬼をしました。

鬼に捕まった友達を助けたり、たくさんの友達を捕まえようと

一生懸命走っていました。


あお 3歳児 梅の花

2024年01月30日 14時32分09秒 | 3歳児 あお組

あお 3歳児 梅の花

今日は、裏庭に遊びに行きました。

梅の花が咲いていました。

「かわいい」「こっちにも咲いている」と見つけて嬉しそうでした。

匂いを嗅いでみる姿も見られました。

優しい花の香りを感じることができていました。

蕾も発見しました。

「小さい」「あかちゃんみたい」と、取れてしまわないように指先でそっと触れてみていました。

また、忍者になりきって探検をしました。

かくれみの術をしたり、素早く木の間をすり抜けたりとみんなで楽しみました。


しろ 1歳児 劇遊び・月の絵本・戸外遊び

2024年01月30日 13時05分41秒 | 1歳児 しろ組

しろ 1歳児 劇遊び・月の絵本・戸外遊び

今日は体育館で劇遊びをしました。

舞台に上がってみんなでピートになりきって遊びました。

歌を歌ったり、

ストライダーに乗ったりして楽しみました。

劇遊びの後は保育室で月の絵本を見ました。

ご飯が出てくると「ごはん!」「ハンバーグ!」と

出てきた食べ物の名前を答えることができました。

保育教諭の真似をして読み聞かせをしている友達もいました。

園庭でも遊びました。

砂場では幼児クラスの友達とままごとをしたり、

型抜きをしたり、

泥団子を作ったりしました。

好きな玩具を見つけると嬉しそうに保育教諭に見せてくれました。

地面に指や玩具を使って絵を描くことも楽しんでいました。

明日もたくさん遊びましょう。


あか・すみれ 0歳児 体育館遊び

2024年01月30日 12時59分14秒 | 0歳児 あか組

あか・すみれ 0歳児 体育館遊び

今日は体育館で遊びました。

すのこが温かくなっていたので、ハイハイをして温かさに触れて体育館へ向かいました。

階段は冷たくなっていて、温度の違いを感じていました。

体育館に着くと早速滑り台が大人気です。

順番を守って楽しそうに滑っていました。

丸いマットを登ろうと挑戦していました。

低いマットに足を掛けて、うまく登ることができるかを試していました。

太鼓橋にも挑戦しました。

網に足を掛けると上手く登っていけることに気が付いていました。

高鉄棒にぶら下がることを楽しんでいる友だちがいました。

保育教諭が手を添えるだけで、自分の力でぶら下がることができていました。

 


おれんじ 5歳児 お面作り

2024年01月30日 12時31分42秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 お面作り

今日は、節分に向けて鬼のお面の色塗りをしました。

好きな色を使って配色し、自分だけのこだわりのお面が出来上がりました。

出来たお面を付けて、友達と見せ合いました。

どこの部分の色が違うか観察しながら、会話を楽しんでいました。

体育館では、楽器ごとに分けて合奏をした際、違う楽器も使ってみました。

似たような形の楽器でも、出る音色が違うことに気付き

楽しんでいました。

合奏を頑張った後は、体育館で思いっきり遊びました。

「広いからいっぱい走れる!」と嬉しそうに全力ダッシュをしていました。

体育館下では、太鼓橋にどれだけぶら下がれるか競っていました。

長く留まれるように、しっかりと掴んでいました。

汽車の先頭に登り、下に友達がいないか確認をして大ジャンプをしていました。

築山ジャンプを繰り返すことで、徐々に高さに慣れてきているこどもたちです。


ぴんく 2歳児 グループ保育

2024年01月30日 11時19分54秒 | 2歳児 ぴんく組

ぴんく 2歳児 グループ保育

今日はグループに分かれて、戸外遊びやログハウス、ロフト等で遊びました。

2階のロフトでは絵本を見ました。

絵本の登場人物や背景に興味を示し、ゆったりとした空間で楽しみました。

戸外遊びでは木登りが大人気です。

友達が登っている姿を見て「ぼくも」「わたしも」と、次々に挑戦していました。

高い所まで登ることができると、誇らしげな表情で教えていました。

ログハウスでは沢山の玩具に大興奮のこどもたち。

木馬に乗ったり、ドールハウスで遊びました。

想像を膨らせ、友達と会話を楽しんでいました。

金槌の玩具も見つけました。

いろいろな打ち方で、トントンと木の音を楽しんでいました。