温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

石和 旅館日の出温泉(後編・お風呂)

2023年08月02日 | 山梨県
(前回記事の続編です)


さてお風呂に入ってゆっくりしましょう。
浴室は1階の離れにあり、手前が男湯で奥が女湯。脱衣室には籠と扇風機、そして洗面台が1ヶ所あるだけで、至ってシンプルです。


お風呂も奇を衒わない質実剛健な造りであり、むしろ邪念に囚われずお湯の良さと向き合うには最適の設えと言っても差し支えないでしょう。浴室の手前には洗い場が配置され、大きな窓の下に御影石造りの湯船が2つ並んでいます。
画像をご覧になってもわかるように、窓の外には大きな岩が屹立していますが、これは露天風呂の跡のようです。残念ながら現在露天風呂は使われていません。以前は露天にも入浴できたので、何らかの理由で使用が中止されてしまったのでしょうね(勝手な推測ですが、たとえば隣のマンションから露天風呂がまる見えになっちゃうこととか、湯温の問題とか・・・)。


洗い場にある水栓は計4基で、うちシャワー付きカランは2基です。


2つ並ぶ浴槽のうち、右側の小さな方は石和温泉エリアで配湯されている共同源泉のお湯が張られています。浴槽の大きさは(目測で)1.2m×3mほどでしょうか。


私が利用した時、湯口から出る湯温が約40℃でした。無色透明無味無臭ながら、湯口ではアルカリ性泉にありがちな微収斂やほろ苦みが僅かに感じられました。また湯船に浸かると強くはないもののアルカリ性泉らしいツルスベ浴感が得られました。
なお館内表示によれば入浴に適した温度へ調整するため加温するそうですが、甲府盆地全体が地獄釜のような猛暑だったこの日は加温していなかったと思われます。加温以外の加水循環消毒は実施されておらず、しっかり掛け流されています(浴槽清掃時のみ消毒使用)。


一方、左の大きな浴槽には掘削自噴の自家源泉が注がれています。湯使いは完全かけ流し。浴槽の大きさは(目測で)3.5m×3m程で、ゆとりのあるサイズです。大小両浴槽ともに御影石で造られており、右側の小さな浴槽、つまり石和の共同源泉が貼られている方はおそらく元々の素材色のままなのですが、左側の自家源泉浴槽はうっすら黄色く着色していました。お湯に含まれる成分の影響なのかもしれませんね。


自家源泉のお湯は湯口で35℃。無色透明無味無臭で癖が無い優しいお湯です。このお湯を加温することなく湯船へ注いでいます。湯中では中程度のツルスベとトロミが得られます。
特筆すべきはこのお湯のぬるさ。35℃前後という不感温度帯のお湯に浸かると、誰しも微睡んでしまうこと間違いなし。しかも体への負担が少ないため、いつまでも永遠に浸かっていられます。実際に私は1時間以上入り続けてしまいました。湯船にじっくり入ると、湯上がりはさっぱりするのに、やがて汗が出てくるのが実に不思議。清涼感があるのに温浴効果も得られるんですね。また湯船に長く浸かると全身に気泡が万遍なく付着します。

暑い夏には最高に気持ち良く、心身の癒しにも最適なぬる湯。宿泊中に私は何度も浸かって副交感神経を優位にさせたのでした。
リーズナブルに宿泊でき、しかも極上のぬる湯に癒される、素晴らしいお宿でした。


旅館日の出温泉
単純温泉 36.3℃ pH8.1 75.5L/min(掘削自噴) 溶存物質650.2mg/kg 成分総計650.2mg/kg
Na+:160.6mg(93.03mval&),
Cl-:132.3mg(48.30mval%), SO4--:118.6mg(31.96mval%), HCO3-:93.1mg(19.75mval%),
H2SiO3:123.4mg,
(平成21年12月4日)

山梨県企業局石和温泉管理事務所給湯口
アルカリ性単純温泉 45.9℃ pH9.1 湧出量記載なし  溶存物質348.9mg/kg 成分総計348.9mg/kg
Na+:94.5mg(89.93mval&),
Cl-:79.5mg(47.66mval%), OH-:0.2mg, SO4--:61.1mg(27.02mval%), HCO3-:26.8mg, CO3--:20.4mg,
H2SiO3:49.6mg,
(平成24年8月7日)

山梨県笛吹市春日居町鎮目1646
0553-26-2454

私の好み:★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする