温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

飯坂温泉 十綱の湯・八幡の湯

2013年02月21日 | 福島県
前回まで飯坂温泉の記事を3回連続投稿してきましたが、恥のかきついでに、良い画像が無くていままで取り上げることを躊躇っていた2軒を、宜しくない状態のまんま「蔵出し」させていただきます。ちょっと古めの画像と情報でごめんなさい。


●十綱湯
 
温泉街からはかなり外れた住宅街の一角にある飯坂の共同浴場のひとつ。駅から迷わず来られれば歩いて2~3分の距離ですが、微妙にカーブした路地が方向感覚を狂わせ、しかも一般的な住宅ばかりで目印になるような建物がないため、意外と見つけにくくてたどり着くまで右往左往してしまいました。住宅街を彷徨する他所者の私は不審者の姿そのものだったでしょうね。

変電所か倉庫などを想像させるような平屋で箱型の飾り気のない建物ですが、そんな素気なさを打ち消さんばかりに提げられた「はいらんしょ」の札、その上に浴場名が記された扁額などなどが装飾された外観は、飯坂の共同浴場の標準的な装いそのものですね。

浴室もこれまた飯坂の共同浴場標準のレイアウトであり、すなわちタイル張りの床の中央に今川焼のような形状の浴槽が据えられ、その中央に立ち上がった小島のような湯口からアツアツのお湯が注がれています。浴槽加水用の水道蛇口以外にカランは無く、常連客はみなさんタイルの床へ直にベタっと坐って、湯船から直接お湯を汲んでシャンプーやら髭剃りやらに励んでおります。浴槽真ん中に突き出た湯口はT字型に分岐していてその両側からお湯が吐き出され、その頭頂にはこれまた飯坂ではおなじみの温度計が設置されており、ホースでじゃんじゃん加水しているにもかかわらず、この時は47℃を指していました。

こちらのお湯は大門分湯槽から引いており、見た目は無色澄明、手に掬って口にしてみるとパラフィンワックスを思わせる温泉由来の香りと芒硝味が感じられます。湯船に体を沈めると硫酸塩らしいピリピリと引っかかりが肌に伝わりますが、それでいて柔らかく優しい浴感やスベスベ感もあり、一般的に47℃だったら熱くてなかなか入れませんが、そんな感触のおかげかこの時は不思議と大して苦も無く全身浴できました。


大門分湯槽
単純温泉 68.3℃ pH8.4 蒸発残留物912.1mg/kg 成分総計916.4mg/kg
Na+:243.3mg, Ca++:38.1mg,
Cl-:116.3mg, SO4--:386.6mg,
H2SiO3:83.7mg,
(平成19年8月1日)

福島交通飯坂線花水坂駅より徒歩2~3分(約200m)
福島県福島市飯坂町下川原

6:00~22:00 金曜定休
200円
ロッカーあり、他の備品類なし(基本的な入浴グッズは番台で販売)

私の好み:★★



●八幡の湯
 
湯屋の前に立つ松の木が目印の「八幡の湯」。松の木を取っ払っちゃうと上述の「十綱湯」や改修前の「仙気」「導専」とほぼ同様の、飯坂の外湯標準仕様の外観であります。
近所の「鯖湖湯」が観光的な役割を果たしている外湯とするならば、こちらは温泉街中心部における生活に密着した外湯なのかもしれません。この画像を撮影した週末の夕方5時くらいに暖簾の下から中の様子を伺ったところ、ゆうに10人を超える利用客で大混雑しており、浴場前の路上駐車もひどかったので、あたりを軽く散歩して30分後に再訪問してみたら、さっきまでの混雑が嘘のように場内の客が3人まで減っていました。飯坂に限らず、共同浴場というものは大抵の場合最混雑時間が固定されているので、そこを避ければ落ち着いて利用できるものですね。



タイル張りの浴室のど真ん中に角が丸い浴槽が据えられており、その中央に突き出た温度計付きの湯口から激熱のお湯が投入されているという浴室内部の様子は典型的な飯坂の外湯の姿。浴槽サイズは5~6人といったところでしょうか。「八幡の湯」で特筆すべきは他の外湯には引かれていない源泉を用いていることですね。無色澄明のお湯からは芒硝の匂いや味がふんわりと感じられ(知覚面は他の飯坂の源泉より若干薄めかも)、熱いにもかかわらず何故か優しい当たりの浴感が楽しめました。


八幡の湯
アルカリ性単純温泉 54.6℃ pH8.6 蒸発残留物625.9mg/kg 成分総計677.7mg/kg
Na+:171.1mg, Ca++:24.2mg,
Cl-:80.0mg, SO4--:245.3mg, HCO3-:68.9mg,
H2SiO3:68.3mg,
(平成18年2月2日)

福島交通飯坂線飯坂温泉駅より徒歩8分(約500m)
福島県福島市飯坂町馬場20-1
飯坂温泉公式HP

6:00~22:00 火曜定休
200円
ロッカーあり、他の備品類なし(基本的な入浴グッズは番台で販売)

私の好み:★★

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飯坂温泉 切湯 | トップ | 伊香保温泉 吉田屋旅館 »

コメントを投稿