大阪マダムの人生奮闘記

英語資格制覇の後はコミュニティー通訳デビュー。
愛しい息子のお世話と英語道。激忙専業主婦の徒然日記♪

漆黒シスターズの英語捻出時間比較

2015年11月25日 18時12分05秒 | 日記
先日の連休中の関西語学祭りで 「やっほーい!!!」と気分盛り上がったのもつかの間、

ビルトインの食器洗浄機がついに壊れ、その問合せをカスタマーサービスに電話したらどんどん転送され、
「お待ちください」で音楽が流れてる間に 電話子機の充電が切れ。。など、ドタバタを繰り返していた火曜。

それでも、セミナーに行って、モチベーションは上がってるので今後の自分の英語環境を模索。 

漆黒シスターズ、そしてHIROSHIさんなどのブログを見ると、
みんな頑張ってるよな~。あきらめてないなほんと。」

と思うこと多しで、「しかしどうやって英語に充てる時間を捻出してるんだ」と素朴な疑問。。。

で、自分の大体の一日スケジュールでどこで英語やってるか振り返ってみた。

平日 (息子の阪大通院とか 学校行事などで出かけない場合)
5時50分くらいに起床 朝ごはん用意
    夫送り、娘ごはん、息子ごはん、娘送り出し、その後自分の化粧とか用意。最後息子の着替え。

9時  息子を支援学校へ送るため家を出発。
   車の中で往復30分 音楽か、英語(ENGLISH JOURNAL)かを聞く。
9時45分くらい 息子を支援学校に送って帰宅。
朝刊に目を通すとか、どっかに電話とか、もろもろの用事をする。

10時半   10時半~11時半か12時ごろまでの1時間半。
 ここが英語時間 その時によって内容が変わるが 今は英検1級パス単ボキャビルとかフルーツフルメルマガ回答、カテイキョーの予習など


   これだけかも(汗)

この後スーパーへ買い物に行くとか、用事に追われる。


14時から家事。ここで ウォークマンで EJを聞いたりする。30分くらい。

15時以降、息子や娘が帰ってきて、英語は吹っ飛ぶ。
     お風呂ヘルパーの対応、息子の次の日の学校準備、娘の話を聞く、御風呂も娘と一緒で 何かと気ぜわしい。
イライラしながら晩御飯用意。

この夕方の時間でブログを書いたり、返信したり。

21時半 晩御飯片付けもおわり、英語TIME  今はボキャビルと 洋書 
    ここの時間は 夫の帰宅時間で中断されるので、30分から1時間くらいの幅アリ

書き綴ってみて、思うに、頑張れば、
お昼から14時までの間をもうちょっと時間捻出できそう。
つい、寝てしまうのが日常。。でもこの30-40分の仮眠が 夕方以降ぜんぜん違うので、できたら寝たい(爆)深夜息子のために1-2回起きるので 平日の仮眠は必須だったりするわけ(汗)

でもそこを何とかできるときは生の英語に触れる時間をふやすべく。

みんな頑張ってるのに触発され、「HULU」に入会。楽天ショウタイム解約(爆)

あっこさんに相談し助言をもらった。
英語字幕で海外ドラマを見るとリスニング力と英語速読力がつく
とのことで、楽天ショウタイムは字幕の切り替えができない。HULUはできるので入会した

MILKさんが AUDIBLEでよく英語を聞いてるのは尊敬してたわけで、
MILKさんにも助言をいただく。

AUDIBLEの入会方法から(爆)(←まさに初歩の初歩)

月額1500円くらいで一冊の本を聞くようなペースらしい。 聞けるのか(汗)

何かをすれば何かができない

今日は コスモピアさんでもらった「多読多聴マガジン」についているCDを車の中で聞いてみた。
多聴多読(たちょうたどく)マガジン2015年12月号[CD付]
クリエーター情報なし
コスモピア


EJよりゆっくりスピードの物語読み上げもあって、車の運転中は 実際EJの速い英語は集中もできず、

この多読マガジンの方がゆっくり聞け、車の中でシャドーイングもでき、スピーキング表現ストックに最適かも。とおもったな。。。

まさに「やさしくたくさん」。

なんとか量の確保にがんばってみよ。

ここに、あっこさんとMILKさんの 日常の「英語時間」のブログをリンク。

みんながんばってるね~!!!
ぜひ、覗いてみて、参考にして下さい!!

優秀な英語学習者は こんなにやってます↓

あっこさんのブログ。ここ

MILKさんのブログ。 ここ

ではでは、週後半 もうひとふんばり~!!!

最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やってない! (あっこ)
2015-11-25 18:27:55
やってないですよーー!
平日は基本的にまとまった時間は取れません。
だから、ご飯食べてる時だけって書いてあるじゃないですかーー(涙

毎晩2時間ほどのレッスンがなければ、毎日2時間勉強するかと言ったら・・・やらないでしょうねーー爆

やっぱりやる気次第なのです・・・
Stephen Kingのどういうところが難しいのでしょうか? (shige)
2015-11-25 20:30:41
最近は、The EconomistとThe newyork timesを読むくらいで、ほとんど英語には接していません。
それからちょっと気になったのですが、前に主婦さんとあっこさんがStephen Kingは難しいと書かれていたんですが、Kingのどういうところが難しいのでしょうか?
私の場合は、英文を読んでいて分からない箇所があってももきっと書いた奴が悪いのだろう(もしくは間違っている)と思って放っておくから、難しいと感じないだけかもしれませんが。(爆)

もっともさっき The Economistを読んでいたら、ordinary mecs out for a gig,という一節が出てきてよくわからなかった。(前後の流れから、何となく推測はできるけれど。)
The terrorists shot anyone who strayed into their gunsights - ordinary mecs out for a gig, sharing a drink, or watching a football friendly. It could have been any big city. It could have been you....

The Economistも書いていたが、Fluctuat nec mergitur(たゆたえど沈まず)、これってパリ市の標語だったんですね。
たゆたえど沈まず。
これこそが自由な社会の持つ強みだと思うから、パリも、ISによるテロの荒波にもまれても沈まないで欲しい。
花の都パリは、歴史の中では、自由のためにつねに先頭にたって戦ってきた街でもあり、ダントンやラヴォアジエやマリー・アントワネットたちがギロチン台に消えていった街でもあるのだから。

Il nous faut de l'audace, encore de l'audace, toujours de l'audace.(勇気が、さらに勇気が、つねに勇気が必要なのだ。)
これはフランス革命の中で、私がもっとも好きなダントンの言葉。
もっともISやテロに反撃するだけでなく、和解と寛容な社会であって欲しいと思う。
ダントンも革命委員会のメンバーでは穏健な人柄で知られて、マリー・アントワネットも敵側にダントンがいる限り自分がギロチン台に送られることはないだろうと思っていたそうですね。
すごい (みつき)
2015-11-25 20:32:07
主婦さんアクティブすぎです。。
僕ちゃん&娘さんのために健康でいるためには仮眠は必須だと思います!
主婦さんの代わりは誰にもできないですもん。
無理ない範囲で英語&美活?してくださいね。
私も時々時間管理に目覚めますが、
なかなか長続きしません^^;
あっこさんへ (大阪の主婦)
2015-11-26 18:03:17
今日はバタバタだったわ。。昼から息子のリハビリで
学校迎えに行った足でリハビリ施設へとか(汗)日本は寒くなったよ~(汗)

ご飯食べてる時にドラマ。。うらやましいわ。
子供番組か、歌番組がかかってるか、娘のしょうもない小学生の話につきあうんやで。。(汗)嵐だの、友達の話とか(汗)

今日痛感したけど、
運転中に 英語聞くって、集中して英語聞けないな。。(汗)
英語にいしきむけてる時に、急に歩行者とかでてきて
ひやっとすることもあり(汗)

電車に乗ってるとかならいいかもやな。

年齢と共に、マルチタスキングができなくなってるわ。

それはこの間語学セミナーに行ったときに、門田教授もいうてたな~(爆)

もう先生は、「歩きながらスマホを操作する」のが危なっかしくなってきたと言っていた(爆)

あと、勉強してる気分が嫌やったわ(爆)

テイラースイフトのCDかけてるほうが気持ちがあがる(爆)
一日何時間も国内で英語を勉強できる人って。。。。。

私はやっぱりそこまで無理やなと思ったわ(汗)
その人の持った性分というか。。。(汗)

遊びも大事やし(爆爆)(←自分を正当化)

やっと明日金曜日。。。しんど(汗)
SHIGE博士へ (大阪の主婦)
2015-11-26 18:10:18
最後の一文、「思っていたそうですね」

の「ね」と同意を求めんといて(爆)

あまりにも高尚な内容で、どうコメント返信していいかわからんかったのですけど。

キングの話だけど、文体がすっきりしないというか、グリシャムを読むとすっと頭に入ってくるのに、
キングだと、

なんだか「しつこい」というか。。。(汗)
細部の描写が長すぎて、
要点を見失うような感じになるのですよ。。。(汗)

でも内容的には「えぐい」「グロテスク」なものもありますが、読了後は結構「おもしろかった」と思えるのよね。。。なぜか。。。

映画HULUに入会したのでアンダーザドーム、海外ドラマでやってるわけで

最初の方、ドラマ見よかしらと思いますわ。。(爆)原作通りなのかどうか。

みつきさんへ (大阪の主婦)
2015-11-26 18:16:31
アクティブというより、

自分一人になるためには、息子を学校に送り届けるために、
強制的に家を出たり入ったりしないといけないし、
息子の体の圧迫をなるべく防ぐために体位交換するため、
深夜起きないといけないっていう。。。軍隊キャンプみたいな感じよ。。毎日(汗)

その中で 英語を学ぼうかっておもうだけでもまだ、「心の余裕」があるってことやわ
美活もあきらめたくないしね。。。(汗)

英語だけでおわりたないわ。。。。
おいしいものを食べたり、いろんな人と話をして
心の底から笑う時間も必要やとおもうしね。

とにかく英語、「続けておく」これ目標~(汗)

みつきさんもがんばって~
なるほど (ビー)
2015-11-26 18:40:13
最近スティーブ・マクラッチー って人の「決める」って本を読んだのですが、

人が何かする動機って

ゲイン…しなくてもいいがやりたいこと
ペイン回避…義務でやること、やらないと厄介なことになる

の2つしかなくて、
どっちかに偏るとダメで、
2つの組み合わせがいいという話でした。

子育てって、大きいくくりではもちろん「ゲイン」なんだけど、日々やること(洗濯とか持ち物を用意してやるとか)は「ペイン回避」の連続で、
そんな中、英語っていう「ゲイン」が一つあるだけですごいいい状態になれるんだな~ってめっちゃ納得できました。

マダムのこのポストを読んで改めてその本のことを思い出しました。

ところで、多聴多読マガジン、多読って付くだけにすごく気になってました。
今までは本物PBしか考えてなかったのですが、この記事を読んだら興味わいてきました。今度見つけたら買ってみます♪
いい刺激を受けて (めめ)
2015-11-27 00:38:25
主婦さん,関西語学祭りに行けて本当に良かったですね!

英語学習上級者に皆さん,本当に,継続して勉強していてすばらしいですね~


ところで,Hiroshiさんの記事,私も読みました。本当にすばらしいなあと思いました。

以前は,私も,Hiroshiさんに,色々教えていただき,本当に今でも感謝しています。

あのまま,質問し続けていたら,私も「Hiroshiさんのハーレムのとりまきの1人」になっていたのかもしれません。

私,そういうの嫌だ。

主婦さん,末永くご指導してくださいませ!!!お願いします!!!

今は私,星ヒュウマのごとく,英検1級1次試験用養成ギブスを着用して,一生懸命がんばっています。

では,夜勉ガッツだぜ!

Unknown (Milk)
2015-11-27 11:15:33
いえいえ、私より忙しい主婦さんのほうが頑張って英語に時間を捻出しています!!! やっぱり試験受けないとモチベの持続が難しいですよね。 ついついaudibleや洋書読みで勉強した気分になって終わらせてしまいます(汗)
私の頼みの綱は週に1度の輪読会です! これがなくなったらホントに勉強の習慣が消えそうで怖いです。

さてさて、今年もあと1カ月!!!終わりよければすべてよし、で頑張りましょう♪
ビーさんへ (大阪の主婦)
2015-11-27 15:05:52
ビーサンの読んだ本、思わず検索したわ!!
「決める」っていう本。
レビューで
フランクリンコヴィーの「7つの習慣」の本に似てるとか。

たしかにね。。うちは子育てもあるけど、それより負荷の高い「介護領域」みたいなのもあって

子供を育てる喜びというか、成長を喜ぶこともあるけど、
病気とか介護とかその方面での悩みは尽きないわけ(汗)

その部分が大きくなると、マイナス思考になり、老人介護もそうだけど、家から出るのが億劫になり(他の人に任せるとかできなくなってくるのと、本人自体がどこも行きたがらなくなるから、家族の負担が増える。これは老人介護に多い)
介護者側が 「介護うつ」とかになるねん。そんなママ、支援学校にいっぱいおるしね。

そうならないために自分のバランスをとるのが私は英語やったというか。

日常の業務から全く違うことをする。それで心身のバランスとってるんよね~。でもま、英語さえもできないようなしんどいときもあるけど、

「いやきっとここは抜けるはず。嵐が去るのを待つ」と自分に言い聞かせてるときあるわ。

いや、ビーさん、本物が嫁て、買うなら本物のほうがいいよ。
この多読マガジンは、

あくまでも「紹介本」やねん。本物の。
だからいろんな児童書や、大人向け洋書の「さわりの部分」を紹介してるだけ。
あとそれに音声がついてる。

洋書に親しみがない人が、この本でとっかかりを作れるとは思うわ。

本屋で一回見てみて~♪


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。