旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

月窓寺

2022年08月07日 | 旅 歴史

 長野県上田市中央(鍛冶町)に月窓寺(げっそうじ)があります。
 月窓寺は永禄元年(1558)、常田隆永が常田に堂宇を建立したのがはじまりだといわれています。第一次上田合戦で焼失し、その後、この鍛冶町に再建されたそうです。
 真田幸村(信繁)の法名は月窓伝心というそうです。そのため幸村が月窓寺を再興したともいわれています。寺号も伝心山月窓寺から伝叟山月窓寺となったそうです。
 幸村が関ヶ原の戦いに敗れ九度山へ蟄居の旅に発つときにこの寺へ馬具や遺品を納めています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする