旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

西光寺阿弥陀堂

2022年08月04日 | 旅 歴史

 長野県上田市富士山(ふじやま)に西光寺(さいこうじ)があります。
 西光寺の阿弥陀堂はこけら葺きで、木造平屋建て、寄棟造り、妻入の建物です。室町時代後期に建てられた御堂建築で、内陣は3間四面、前面の1間を外陣としています。組物など細部に禅宗様を採り入れています。
 室町時代後期の阿弥陀堂建築の遺構として重要で、昭和56年(1981)に長野県の県宝に指定されています。弘化3年(1846)の火災で本堂や庫裡が焼失しましたが、阿弥陀堂と山門は被害を免れています。その後、阿弥陀堂は、改造されてしまいましたが、平成元年(1989)の修理工事で当初の形式に戻されました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする