野田さゆりのつぶやき日記

日々の暮らしの中で思うこと

ジャンボ公園トイレ設置工事に係る説明会

2014-12-25 20:40:14 | ♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪

・・・・でした。
私は町のホームページで開催を知りました。
ジャンボ公園周辺の皆さんには案内がポスティングされたようです。


赤いところが設置場所。
西友側からの入口を入ってすぐです。
黄色いところはバリアフリー工事を実施します。
車椅子の人が使えるようにしたり、視覚障がいのある方のために点字ブロックを設置するそうです。


こんな感じです。


男女共用と多目的用トイレです。


外観はこうです。

予め役場に問い合わせがあった質問です。
Q:防犯対策は
A:見通しよくするようにする。・・・樹木の管理  
  夜間照明について既存のもので対応するが、照度を確保する。
  非常灯を設置する ボタンを押すと赤色灯が点灯し、ブザーががなる。
Q:清掃はどうするのか
A:今宿の公園と同じようにシルバー人材センターに依頼する。
  トイレットペーパーの補充も。
Q:においは。
A:下水本管につなぎ、水洗トイレなのでにおいの問題はない。
  今宿にも同様のものを設置しているが苦情はない。

当日参加された方のご意見・ご質問は(・は意見)
・坂戸の公園トイレを見に行った。市役所や西入間警察署にも行って 
 情報収集した。
 路駐が心配。
 防犯カメラを設置し、24時間保存し、安全対策することが必要。
 子どもの安全が大事。
Q:トイレ設置の要望はあったのか。
A:平成18年頃から継続的に要望がある。
  福祉計画(高齢者、障がい者)に、「センター地区にトイレ整備」と書かれている。
Q:情報をきちん出して欲しい。工事前の説明が足りない。
A:1月中くらいに情報をまとめたものを作成する。
Q:赤色灯が点灯しても周辺に人がいなければ無意味。
  警察に通報できるようなシステムがある。対策を。
A:検討する。
Q:反対意見が多ければ、工事は止まるのか。
A:契約済み。配管工事などアプローチを工事する。
 トイレは工場で作られたものを設置することになる。
 ペンディングできない。
・工事を止めれば違約金も発生する。
 いかにすればよいか改善策を考えるしかない。

 
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
よろしければ、こちらをクリックお願いします。
あなたが読んでくださった足跡を残してくだされば・・・励みになります。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はクリスマス | トップ | 原発埼玉県民投票 全体ミー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
順番無視の開催では (Unknown)
2014-12-27 08:29:55
本来あるべき順番である住民説明会が施工業者の決定し町議会への説明も済み後の開催では聴く耳持たず。
説明が (さゆり)
2014-12-27 09:30:06
確かに足りませんでしたね。
「広報はとやま4月号」で予算が書かれているだけでしたからね。
http://www.town.hatoyama.saitama.jp/kouhou/H26/no_504/2-9.pdf

コメントを投稿

♪鳩山よいとこ 何度も来てよ♪」カテゴリの最新記事