仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

天空の蜂

2017年04月11日 | ムービー
『天空の蜂』(2015年/堤幸彦監督)を見た。
物語は、「錦重工業株式会社・名古屋航空システム製作所の小牧工場では、軍事用大型ヘリコプター"ビッグB"の納入式典が行われようとしていたが、開発チーム・湯原一彰(江口洋介)の息子・高彦(田口翔大)を乗せたまま、"天空の蜂"と名乗るテロリストに奪われ、飛び去ってしまった。遠隔操縦によって、福井県にある高速増殖炉"新陽"の上空でホバリングを続ける"ビッグB"には爆薬が持ち込まれていた。そのままホバリングを続けられる時間は約8時間。日本政府には、"現在稼動中・建設中の原発の発電タービンを全て破壊せよ"との犯人からの要求が突き付けられ・・・」という内容。
要求をのまなければビッグBを新陽に墜落させるというテロリストだが、中塚一実高速増殖炉所長(國村隼)以下の所員、今枝福井県警警備課長(佐藤二朗)以下の警察関係者、佐久間福井県消防課長(光石研)以下の消防関係者、航空自衛隊関係者、そして設計施工した錦重工業の原子力技術者・三島幸一(本木雅弘)らが現場で対策を取り続けていた。
そして、そこには子供が巻き込まれてしまった湯原が加わり、時には筒井炉燃理事長(石橋蓮司)から極秘の指示が入るのだから、事は複雑だ。
同名の小説『天空の蜂』(1995年/東野圭吾著)が原作とのことで、それを知った瞬間に「きっと何か切ない物語なんだろうなぁ」と、見る前から想像がついたのだが、このような緊張感いっぱいの物語において、見ている側の期待を裏切らずに画面を騒がせてくれるのが、やはり佐藤二朗だ。
しかも、一度だけじゃないのが嬉しい。
(^。^)
この作品では意外と(!?)台詞も多かったみたいだし、今後も活躍してほしい俳優さんの一人だ。

はやぶさ

2011年10月08日 | ムービー
新千歳空港内の映画館で、『はやぶさ』(2011年/堤幸彦監督)を見た。
物語は、「文部科学省所管の組織・宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、限りある厳しい予算の中で"月以外の天体からサンプルを持ち帰る"というNASAでも成し得ていない大事業に挑戦していた。しかし、小惑星探査機"はやぶさ"は打ち上げ直後から数多くのトラブルに見舞われ、地球への帰還が絶望的に・・・」という内容。
素晴しい"偉業"を扱った物語なだけに、大きな期待を持って見に出掛けたのだが、とにかく残念な出来に感じた。
絶体絶命の危機を乗り越えて帰還したはやぶさ。
映画の登場人物たちがすでにその"偉業"に感動している役回りなので、我々観客がその感動している人たちを見て感動できるかというと、ドキュメンタリーや本人出演ならともかく、それは少し無理なことなのではないかと思った。
この作品は限りなくドキュメンタリー風に作られていたわけでもなく、何だか中途半端に淡々と物語が展開していただけに感じた。
いっそのこと、かつてのテレビ番組『プロジェクトX』のような、事実をナレーションで紹介していくような演出にすれば、もう少し入り込んで見られたのではないかと思う。
この作品で一瞬でも感動できたのは、"はやぶさ"とは直接関係がない、火星探査機"のぞみ"の、27万人分の応募はがきのエピソードだけだった。
(^_^;)
記録映画でもないのに、時間と出来事の確認のような内容に終始して、物語の中に"驚き"が欠落していたのが、退屈を感じた理由なのだろうと思う。
アメリカでの公開を予定しているらしいのだけれど、やめた方がいいのではないか等と余計なことまで考えてしまった。

仁左衛門賞 / 2009年

2009年12月08日 | 映画サークル
12月2日(水)に今月の例会を行い、2009年の予定を終了した"ましけ映画サークル"だが、いよいよお待ちかね(?)【仁左衛門賞/2009年】の選考である。
まず、今年1年間にかかった映画を振り返ってみると、
【1月/守○企画】『バンテージポイント(原題Vantage Point)』(2008年/ピート・トラヴィス監督/アメリカ)
【2月/仁左衛門企画】『ベロニカは死ぬことにした』(2005年/堀江慶監督/角川)
【3月/小○企画】不明
【4月/長○見企画】『アイアンマン(原題IronMan)』(2008年/ジョン・ファヴロー監督/アメリカ)
【5月/忠○企画】『ブラッド・シンプル(原題Blood Simple)』(1984年/ジョエル・コーエン監督/アメリカ)
【6月/守○企画】『最高の人生の見つけ方(原題The Bucket List)』(2007年/ロブ・ライナー監督/アメリカ)
【7月/仁左衛門企画】『サイレン』(2006年/堤幸彦監督/東宝)
【8月/長○見企画】『パルプ・フィクション1/2(ハーフ)』(1997年/ボブ・コハー監督/アメリカ)
【9月/中止】
【10月/小○企画】『バンク・ジョブ(原題The Bank Job)』(2008年/ロジャー・ドナルドソン監督/イギリス)
【11月/忠○企画】『ミル・マスカラスの幻の美女とチャンピオン(原題Los Campeones Justicieros)』(1970年/フェデリコ・クリエル・ピキリリョ監督/メキシコ)
【12月/守○企画】『運命を分けたザイル(原題Touching the Void)』(2003年/ケヴィン・マクドナルド監督/イギリス)
といった10本で、この中から第1次選考を行うと・・・。
『バンテージポイント』『アイアンマン』の2作品がノミネートといったところだろうか。
(^_^)
そして栄えある(?)【仁左衛門賞/2009年】は、長○見企画の『アイアンマン(原題IronMan)』(2008年/ジョン・ファヴロー監督/アメリカ)に決定するのだった!!
おめでとう!!ジョン・ファヴロー監督!!
あなたに【仁左衛門賞/2009年・灰色のモアイ像】をお贈りしよう!!
来たる2010年に公開されるという『アイアンマン2』にも期待するぞ。
主演のロバート・ダウニー・Jrもおめでとう!!
かつての(降板だったという)『アリーmyラブ』は残念だったが、見事な復活だ。
今後も沢山良い作品に出演してほしいものである。
さて、これで今年が5回目となった"仁左衛門賞"は、
【2005年】『デイ・アフター・トゥモロー』(2004年/ローランド・エメリッヒ監督/アメリカ)=守○企画
【2006年】『ショーシャンクの空に』(1994年/フランク・ダラボン監督/アメリカ)=守○企画
【2007年】『トム・ヤム・クン!』(2005年/プラッチャヤ・ピンゲーオ監督/タイ)=小○企画
【2008年】『地獄のモーテル』(1980年/ケヴィン・コナー監督/アメリカ)=忠○企画
【2009年】『アイアンマン』(2008年/ジョン・ファヴロー監督/アメリカ)=長○見企画
となり、受賞が無いのは"仁左衛門企画"だけになってしまったのだった・・・。
(^_^;)
来年こそは【仁左衛門賞/2010年】を獲得するぞ!!

ケイゾク / 映画

2009年11月12日 | ムービー
『ケイゾク / 映画』(2000年/堤幸彦監督)を見た。
物語は、「未解決事件の継続捜査を担当する警視庁捜査一課二係。定年間近の野々村光太郎係長(竜雷太)の降格人事と共に、かつての部下・柴田純(中谷美紀)が新係長として赴任してきた。早速そこへ、"15年前の第七神竜丸沈没事故で生き残った7人宛に、同事故で死亡した霧島夫妻の娘・霧島七海(小雪)からパーティーへの招待状が届いた。不安なので会場である厄神島への同行をお願いしたい"という相談者・磯山章子(大河内奈々子)が訪れた。霧島夫妻の死には同乗者達による殺人の疑いがあったものの、証拠不十分で迷宮入りしていた事案であったことから、柴田と真山徹(渡部篤郎)が彼女と共に島へ向かうことになり・・・」という内容。
これは、平成11(1999)年1月8日から同年3月19日迄放送されたテレビドラマ『ケイゾク』の映画版なのだが、本事件解決後はテレビ版の内容に決着をつけるべく、事件とは無関係な人物が登場し出すので、これだけを見た人は何の事だかちんぷんかんぷんだろうし、テレビドラマを見ていた仁左衛門もさすがに10年という歳月が経過していては、「そういえば、"犯人判っちゃったんですけど"って決め台詞があったよなぁ」と思い出した程度で、どんな話だったか、なかなか思い出せないのだった。
まぁ「今更そんなもの見るなよ・・・」という話ではあるのだが・・・。
(^_^;)
この物語は日本国内の某テーマパークに再現されたドイツの古城をホテルに設定して撮影が行われ、そこで起きる連続殺人事件を描いているのだが、その舞台の雰囲気からは"得体の知れない怪しさ"というより"荒唐無稽な胡散臭さ"を感じてしまうこと、そこが基本的なマイナス要素だろう。
"地震のせいで磁場が発生し・・・"等という苦しい説明をするくらいなら、「手に入らないなら、いっそこの世に無いほうがいい」と言い切る(テレビ版に登場した)朝倉祐人(高木将太)のエピソードを最初から構成し直した方が面白かったのではないだろうか。
ちなみに、"継続捜査専門の警視庁捜査一課二係"というのは架空の部署だそうである。
(^_^)

サイレン

2009年07月18日 | 映画サークル
2009年7月8日(水)に開催された"ましけ映画サークル7月例会"は、仁左衛門企画『サイレン』(2006年/堤幸彦監督)だった。
物語は、「昭和51(1976)年に全島民が一瞬にして失踪するという怪事件が起きた離島・夜美島。事件の29年後、天本由貴(市川由衣)は弟・英夫(西山潤)の療養のため、父・真一(森本レオ)と共に島へとやって来た。出迎えた島民達の表情は硬く、「サイレンがなったら外に出てはならない」と由貴に告げる。その言葉は、かつての事件の際に島で唯一発見された男・土田圭(阿部寛)が繰り返し呪文のようにつぶやいていた言葉だった。やがて、島に大きなサイレンの音が鳴り響き・・・」という物語。
プレイステーション2用の"SIREN2"というゲームソフトが元ネタのようだが、真一が娘を襲う場面等、後から考えると辻褄が合わないエピソードが、すべて"妄想"で片づけられてしまっている。
また、謎が謎のままに残されてしまっているのだが、それはゲームや映画の続編を考慮してのことなのだろうか。
発想の段階では面白かったのかもしれないが、物語としては創り上げ切れなかったという感じだ。
残念。