人生散策日記

人生何事も勉強、カメラを持って今日も散策。

丹後の古刹・福知山市「長安寺」へ

2017-08-24 20:04:06 | 日記

京都府・兵庫県巡拝の旅その4は、福知山市の古刹「長安寺」を採り上げます。
「長安寺(ちょうあんじ)」は、京都府福知山市奥野部にある臨済宗南禅寺派の寺院で、山号は医王山、本尊は釈迦如来。1400年前の飛鳥時代の創建で、開基は麻呂子親王。西国薬師四十九霊場第26番札所。
この寺は今をさかのぼる1400年前、第31代用明天皇の第3皇子、聖徳太子の異母弟にあたる麻呂子親王の勅命によって開かれた古刹。麻呂子親王が古丹波に住む鬼征伐の途中に、先勝祈願のため7躰の薬師如来像を刻んだうちの一つがこの寺に納められ、今は薬師堂の本尊となっています。
近くには長安寺公園があり四季の変化に富んでいますが、特に秋の紅葉は美しく、丹波のもみじ寺として親しまれているようです。
巡礼は必ずしもその寺の花の時期とは合わないのが普通で、むしろ合わせるのは容易なことではございません。


 

 

 

 

 

 

       < 京都府福知山市 西国薬師四十九霊場第26番札所「長安寺」 / 2017.8.18 >