こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

関心があったようで

2016年07月02日 21時39分34秒 | Weblog


生産者であっても、意外と知らない用水・排水の問題。
やっぱり関心は高かった。
指摘されて驚く生産者もいた。
 
自分一人で用水路や排水路を作っているのなら、作り直しも不可能ではない。
しかし、地域をまたいで通る共有の水路では、それは出来ない。
だから日本では、その部分については曖昧となっていた。
 
でもこれからは、世界が相手。
日本だけという考え方は、通用しない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作れない講演資料

2016年07月02日 18時26分20秒 | Weblog
7月13日に講演するための資料を作らなければならないのだが、表紙を作っただけで完全に止まってしまっている。
 
講演する産地は、少し前にもめていた産地。
なので、もめていた時の考え方のまま資料を作ってしまってよいのか。
それとも、ある程度、産地の修正案を織り込んだ方が良いのか。
判断できずにいるからである。

とはいっても、産地から修正案などが来ることは無いだろう。
簡単に修正できるのであれば、自分ともめる前に、とっくに修正していただろうから。
 
資料の締切日は来てしまっている。
作成にも時間はかかるので、余裕はなくなってしまっている。
  
さてさて、どうしたらよいものなのだろうか。
 
ありのままを伝えた方が良いのか。
オブラートに包んだ方が良いのか。
可能性が無いことに対して、それでも可能性を言った方が良いのか。
あり得るかもしれない極論の説明をするべきなのか。
ハッキリと諦めることを伝えるべきなのか。
 
土地改良区19団体、農業協同組合13団体、市町村21団体。
1ランク上の、実力ある産地が集まる。
 
困った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白地図

2016年07月02日 16時59分39秒 | Weblog
Facebookやブログなどで投稿していることから、6月25~26日の2日間、島根県浜田市弥栄町に地域ブランド米、「秘境 奥島根 弥栄米」の発表と打ち合わせがあったことは知っていることだろう。
 
実は、その時のことをあまり投稿していない。
理由は単純で、電波が届かなかったからである。
 
でもその時に、ブランド化を考えているのであれば、絶対に考えなければならない内容について説明していた。
それが、自分の田んぼの用水・排水である。
 
自分の田んぼの水は、何処から水が来ているのか
その水は、河川等から直接入っているのか
他の田んぼに入った水が、再び入ってきてはいないか
 
自分の田んぼで使用した水は、どうなっているのか
排水路に入って、それからどこに行っているのか。
ほかの田んぼで使用されてはいないか
 
その現状を、現場で確認してから、打ち合わせ室で、さらに白地図を使って確認をした。
 
なぜ、こんなことを話するかというと、オリンピックに向けて、選手が開催期間中に食べる食材の「安全性に対する考え方」が、より厳しくなっていくと考えられるからである。
トレサビリティー・J-GAP・G-GAP。
オーガニック・無農薬・特別栽培・節減農薬・エコらいすの証明など。

日本の考え方で言うのであれば、自分の田んぼ内で、どのような栽培をしているのかが大切で、一般的である。
しかし、対外国となると、自分たちが「安心だ・安全だ」と言っても、通用しない。
全てについて、証明が必要となるかもしれない。
 
農薬の使用量・化学肥料の使用量だけでは駄目である。
栽培期間中について。
収穫・乾燥・調整について。
そして流通等についても、シッカリと証明できなければならない。
 
そこでネックとなってくるのが、用水・排水。
 
河川などから直接入ってきていているのであれば問題ない。
しかし、用水排水兼用となっている水路の水を利用しているとなると、農薬や化学肥料の流入が考えられる。
自分としては「無農薬」で栽培していても、水路の上流で、農薬と化学肥料を使用していたとしたら、「完全」とは言い切れない。
世界を相手にしたとき、「無農薬」を名乗りたいと考えているのであれば、100%流入が無いということの証明が必要となるかもしれない。
 
弥栄米をオリンピックで使用する計画ではない。
地域ブランド米を計画・実行・発展させていくにあたって、時代として考えなければならないことだからである。
 
なので今回、現場と白地図で確認をした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴

2016年07月02日 15時56分33秒 | Weblog

 
1年前だったか、JA佐賀からもらった風鈴。 
また、店舗前のテントの下にぶら下げた。
 
でも、テントの中だから、ほとんど風は吹かない。
だから、ぶら下がっているだけなんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたら

2016年07月02日 14時29分22秒 | Weblog



 
どうしたら、ここまで磨り減るのか?
こんなにした米屋さんは、1件も知らない。
何万回踏んでも、普通はならない。
このタイプのシーラー機なら、まず買い換えることはない。
なのにスズノブさんだけは、どれもこれも10年もたない。
いったい全体、どんな店なんでしょうかね?
 
いや。
普通の店なんだけどぉ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計量秤

2016年07月02日 14時00分19秒 | Weblog

 
60g少く計り込んでいた計量秤を、新しい計量秤に交換した。
回転台はベアリングを交換して回転を固くした。
 
10万越える出費。
もろもろも交換して17万。
 
ひぃ~~~。
お金に羽根が生えて、ブッ飛んでいく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベアリング

2016年07月02日 13時25分55秒 | Weblog

 
計量秤の回転台。
中に入ってあるベアリングが減ってしまっていた。
なので、電子秤を交換する際に、ベアリングの交換もした。
 
なんと、新しいベアリングと比べると、2回り小さくなっていた。
それも店舗で使用している3台とも。
 
メーカーいわく、「ここまで磨り減ったのは始めて見た。どれだけ計っているんですか?」。

いや、普通に使っていただけなんだけど!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ使う

2016年07月02日 11時49分18秒 | Weblog

 
SONY Walkman NW-A866
Battery は0となり、電源を外すことは出来ない。
Bluetoothは2.0なので、ブツブツ切れる。
初期化しても、再生中に何回も止まるなど、エラーも連発。
 
新しいWalkmanを持っているのだから、代えれば問題は解決する。
なのに、ずっと使い続けていた。
愛着があって、なかなか踏ん切りがつかなかったからである。
 
でも、さすがに限界が来たようだ。
初期化しても解決しなくなってしまったからだ。
 
どうしようかな?
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫と子供イラスト追加

2016年07月02日 11時27分06秒 | Weblog












修正があるイラストもあるが、秋から取り扱いが始まるブランド米で使用するための、「猫と子供のイラスト」が6タイプ出来た。
 
青森県田舎館の品種で、最低1枚。
秋田県のオリジナル品種「秋のきらめき」と「つぶぞろい」に続く、米屋専用米としてのJA秋田おばこに栽培をお願いしている「ゆめおばこ」で1枚。
島根県弥栄町の「秘境 奥島根 弥栄 つや姫」で1枚。
と、既に半分の使用は決まってしまっている。
 
産地のブランド化を強力に進めていくためには、各産地のブランドデザインを使用する方が良いのは事実。
その中で、スズノブだけがオリジナルデザインで進むのが良いのかという問題は、いつも付いて回る。
言っているブランド化計画と、相反する時もあるからである。
 
しかし、産地が自分のブランドデザインを使用して、スーパーで乱売してしまうという事実も確認されている。
それであれば、スズノブのオリジナルデザインで、貫き通したいとも思う。
 
今迄、産地のブランドデザインを使用するか、店ごとの考え方に任せるかについては、グレーの存在のままにしておいた。
でも、これについても、そろそろルールを決めるべき時期になったのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする