鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

万歳!ですが、

2021-09-03 14:27:56 | 思いつくまま

  

おとといきのうと最高気温は23.2度でした。今日はおお昼で25度を記録していますので、きのうよりは暖かいのですが、それでも空気は涼しいですね。時折差す日差しは暑いのですが。

  

あしたはもっと涼しい一日となりそうです。こういう気温では川に入る気にはなれません。もしかして、やはり鮎釣りは8月でおしまい、終了、脳幹、ならぬ納棺、ならぬ納竿ということになってしまうのかも・・・・・。

  

きょう午前本当に久しぶりに妻さんと市内のデパートへ行ってきました。7階の物産展?を見に行ってきました。あるものを買ってくれるというので行ってみたものです。結果的には高いのですが、買ってくれるというので謹んで甘んじてお受けいたしました。謝謝

  

まあ、金曜日と平日なのですが、メイン道路は結構な人々であふれてとまではいきませんが、いるもんだなあ〜と感心しながら見ていました。デパートの中は人出は少ないのではと思いました。

  

そうそう、それよりもバスを降りてから、メイン道路をデパートに向かって歩いていくだけで、何軒の閉店の店、シャッターが下りたままの店があったでしょうか?5,6店はあったと思います。やはり世の中は厳しいのだなあとひしひしと感じた次第です。

  

ということで、きょう正午の観天望気です。 天気:曇り、雲量:9割以上、気温25.0度、湿度:62%、風速:4m/s、不快指数:73 となっています。

  

不快指数は73と、きのうおとといよりも高いですが、昼前のニュースで快なるニュースが流れました。ガースーが”自民党総裁選に立候補しない”というのです。最初わが耳を疑いました。あまりの急転直下の出来事です。ほんまかいな!?と思うじゃないですか。

  

でも本当でした。事ここにきてようやく現実を見て判断したか?! でも、なあ、ちょっと、とも思うのです。こういう決断をされると正直ちょっと戸惑ってしまいます。個を捨て党に捧げたか!と。

  

今度の衆議院選挙、解散総選挙になるのか、任期満了での選挙になるのかはどうでもいい?のですが、自民党や公明党の議席数を減らすためにはガースー体制のまま選挙戦に突入してもらいたかったと思うわけです。

  

ガースーがさいごのさいごまで悪あがきして、自民党をバラバラにしてくれたらよかったのに、それを期待していたのですがそうはならなかったのが心残り、残念ですね。みちのくの恥ガースーを日本国のトップから引きずり下ろすのはいいのですが・・・。

  

それにしても、言うに事欠くとはこのことか、恥の上塗りとはこのことか、自民党総裁に立候補しない理由は「コロナ対策に専念するため」とは・・・・。絶句です。しかも、例によって記者会見しても、一方的にしゃべってたった2分間で終わったそうです。

     

     (割と大きな蛾でした。)

最後の最後まで、徹頭徹尾議論や説明ということが嫌いなのですね、根っから受付ない体質のようです。ただただ権力をかさに着て威張り散らすことだけが生きがいだったのでしょう、哀れな男です。

      

      (これは蛾の幼虫ですよね。7,8センチと大きいです)

そうそう、きょう今夏はじめてカマキリを見ました。分流の脇を歩いていると、飛び立ちました、分流の方に。あの飛び方は紛れもなくカマキリです。無事分流を渡り切りました。

そしたら、朝の散歩の帰りにブロックで見ました、カマキリをです。大カマキリですか。

   

 

 きのうのこのブログでボッチャのことを書きました。そのなかで両手を使えなくてもボールを転がしてゲームに参加できる機器があると書き、それを使うゲームはなくなったのかと書きましたが、きのう、ブログを書き終わった夕方に妻さんから言われました。

   

とっても感動したということで、話をしたことがまさに私が言ったことでした。見てはいませんが安心しました。

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする