鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

痛いでしょうねえ・・・

2023-01-31 14:21:32 | お知らせ

  

寒いです、きょうも。いつまで続くのでしょうか。きょうの最低気温はマイナス(△)4.0度です。今午後2時25分です。例によってラジオを聴いていますが、ラジオからは気温の話は出てきていません。

             

正午の気温は0.8度でした。きのうは1.8度、おとといは△0.2度でした。きょうは陽射しが出ては消えたりの繰り返しですね。窓で遮ると眩しいくらいで、一見すると暖かさを感じるのですが、如何せん空気は冷たいです。

  

そして、冷たいのは空気に限りませんね。冬という自然現象の中での冷気ですから致し方ありませんが、こちらの方はエリートを自称する研究者の冷たい冷酷な発言ですから。

           

自分も生きていればいずれ年(歳)を取るというのに、頭がいいとそういうことは感じないのでしょうか。永遠に若く冴えた頭脳を持っていると思っているのか。親はいないのでしょうか。

 

そういえば、思い出しました。私が昔から自分に言い聞かせてきていることばです。誰かが発言しているか、誰かが何かの本より取り上げた発言かはっきりしませんが、個人的にはいいこと言うなあと思っています。

           

子ども叱るな来た道じゃ、年寄嫌うな行く道じゃ』ということばです。いいこというじゃないですか。

 

【高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹を】発言者はイエール大学アシスタントプロフェッサーの 成田悠輔 というようです。 なんでも集団自決・集団切腹が高齢化社会の解決策であるというのが持論で前から発言しているようです。

物理的な切腹ではなくても”社会的な切腹”でもいいらしいです。なんでもゆくゆくは尊厳死がしやすい社会をつくることにつながるのではないかとか。

 

さて、それでは渦中の我々はどうすべきか。 老害化大いに結構!みんなでなれば怖くない! 堂々と老害を前面に押し出し、社会に挑戦し続けようじゃないですか。

  (29日撮影)

生島ひろしの朝のラジオ「お早う一直線」、6時台のゲストの話しがためになります。きのうの森永卓郎(敬称略)がいうには、日本には1100兆円の政府の財産があり、売却する気になればできるのにしようとしない。。すべては大蔵省・財務省の役人の操り人形が総理大臣だから。

  

また今朝のゲストの藤井聡(大学教授)がいうには、日本には国債の60年償還ルールがあるが外国にはそんなことはない、出世払いだとのこと。

  

1100兆円の財産とか、国債の償還ルールとかそういうことをマスコミは幅広く広報しない、取り上げていません。我々は中央官庁の高級官僚にいいようにあしらわれているのです、官僚の操り人形となっているのです。

   

それもこれも現政権が続いているからです。これを打破しない限り国民のための国家なんて絵に描いた餅にすぎません。 Seid  umschlungen  MIllionen  です。

   


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊の同志!もの言おう!、行動しよう!

2023-01-30 13:56:31 | 思いつくまま

      

 

今日も寒いです。でも正午の気温(1.8度)を見れば今日の最高気温は2度を超えるでしょう。2度を越えれば24日(4.0度)以来となります。朝方はどうしても冷え込みます。朝方の空は真っ青、どこにも雲がない!これでは地表は冷え込むでしょうね。

             

 

そんな中、きょうは月曜日ですので、防寒対策をバッチき決めて朝の見守りに立ちました。元気な子どもは半そで半ズボンであったり、上はジャンパーで下は短パンという子もいて、いやいくら若いとは言っても寒くないのかなあ~とどうしても思ってしまいます。でも本人たちはカラッとさっぱりとしているのですね。

         

 

小学校の女子は制服だけの格好です。細い体です。寒くないの?と聞いてしまいましたが、全然寒くはないとのことでした。いやはや・・・・。

           

 

 

今年の正月の新聞広告を覚えていますか?1月5日に尾宝島社の全面広告です。中尾ミエが度アップで映っていたかな。宝島社曰く。

『 かってこんなにも疎まれながら、逞しく生きてきた世代があっただろうか。団塊は、他の世代にとって永遠のヒール=悪役だ。彼らは年を重ねてなお、他人におもねることはしない。いまだに野心でギラギラしながら、高齢化という時代の主役を張っている。団塊よ、どうか死ぬまで突っ張って生き切ってくれ。他の世代を挑発し続けてくれ。表舞台から去るのはまだ早い。ナースコールの前にカーテンコールだ。あなたたちの生き様に嫉妬をこめて、盛大な拍手をおくらせてほしい。 』

団塊の世代(1947から1949年生まれ・昭和22年から24年生まれ)の出生数は806万人で、平成18年では677万人が生き残っているようです。677万人は全人口の5.3%を占めます。 この頃は80万人も切ってしまうくらいの出生数となっています。

ところが、きのう見たmnsニュースによると、森永卓郎はこんなことを言っています。

 

(以下要約引用) 高齢者がなくなるのは仕方がないとは政治家の本音ですが、ある若手経済学者は『高齢者に集団自決してもらうしかない』と言っているそうです。こんなひどいことを言っても、対象者が高齢者ならば即アウトにはならない。これが女性やLGBTや障害者のことならば即アウトになる。この経済学者はほかでも何事もなかったかのようにしゃべっているそうです。高齢者は悪者なのか!立ち上がれ!社会から抹殺されていいのか。 (引用終わり)

        

何回も歌ったベートーベンの第九第4楽章合唱付き  Seid umschlungen  Millionen !  (抱きあえ 幾百万の人々よ!) この文言が「合唱」のなかに何回でてくると思いますか? 初めてですが、テノールのパートだけを数えてみました。

そうしたら、みなさんは何回でてきたと思いますか? ざっと調べてみたら 9回 でした。そんなにも多かったか、と驚きです。 労働者の味方であったベートーベン、ここでいう Seid  umschlungen は"労働者よ、団結せよ!”と言っているのに等しいものです。

団塊のみなさん!怒りましょう!立ち上がりましょう!防衛費に43兆円も使っていいのですか?!今の政治にNONを突きつけましょう!!最後に花を咲かせようじゃないですか!?我々一人ひとりが行動を起こせば大きな力になります。それは今の若い人たちにもよくなるはずです。黙っているのがよくないのです。今の政治にNONを突きつけましょう!選挙の都度、投票の都度NONの意思表示をしようじゃないですか。そうすれば春がやってくるかも。

  

    梅の花

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続く、

2023-01-29 15:42:47 | 思いつくまま

   

いやあ、参りますねえ、この低温、寒さいったいいつまで続くのでしょうか。もういい加減いいのではないでしょうか。天気の神様はまだ飽きないのでしょうか。まだ人間を懲らしめ足りないとお思いなのでしょうか。

              

 

大寒中はずーと大寒らしく行くのでしょうか。でも、そろそろ平年並みに戻ってほしいですね。きょうの正午もマイナスなのです。きょうの正午は△(マイナス)0.2度でした。正午がマイナスの日は25日(△5.0度)以来です。25日は最低気温が△7.5度で、最高気温は△4.2度の日です。

          

 

きょうの最低気温は△6.0度です。最高気温は果たして何度になるのか?0度を超えるのかどうか。

            

 

きのう夕方前にふと思い出しました。こんなに毎日寒い日が続くのであれば是非とも言ってみるべきところがあるじゃないか! そうです、澱橋ではない牛越橋を渡ってすぐのところにある三居沢不動尊の滝です。

きのう28日はお不動さんの日と妻さんは言っていました。そのためかいってみたら3,4人の人が建物の中にいて何やら仕事をしていました。そして、滝です。見事に凍結していました。その凍結の様もいつもとは異なっているようです。ご覧ください。

 

                   

 

 お不動様の姿が見えません。分かりません。

 

 これは向かって左端にある不動明王でしょうか。

 滝の上の方の様子です。

 

      

いずこも凍結、凍結です。 

こういう寒いときでも鳥類は元気なのですねえ。これはきのうの撮影です。

    

         

 

         

 

          

 

鴨に負けてはいません。アオサギとシロサギです。仲がいいのか悪いのか、普通なのか、性別はどっちなのか、そういうのが分かれば面白いのですがねえ。

 

 なによりも鳥語が分かれば最高なのですが・・・・・。

               


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも、

2023-01-28 14:16:23 | 思いつくまま

  きょうの東空

いやあ、きのうまで放送していたNHKBSPの番組、朝7時45分からの15分の放送かな、すごかった!恐ろしいくらいに圧倒的な限界に挑戦する番組であった、ありました。これじゃあ何のことかわかりませんよね。

 (きのうの撮影)

「激走 日本アルプス大縦断 20」””トランス ジャパン アルプスレース””です。日本アルプスをいかに早く縦断するかというレースで、まさにこれでもかこれでもかというくらいの自分の限界への挑戦番組でした。

  

山のことはほとんどわかりませんが、北アルプス・中央アルプス・南アルプスの3つのアルプスを縦断して静岡県の海までいく孤独も孤独な耐久レースです。見ている方もついつい力が入ってしまい、応援したくなってきます。

  (クルミの枝です)

だって、人によりますが、夜中も寝ないでアルプスを歩いたりもするのです。何十時間もねないで歩き小走りになり、目的地の海を目指すのです。当然雨も降ります。台風にも見舞われました。

  

それでも歩き続ける、前に向かい続けるのです。平地では寝ながらも歩くのです。歩きながら寝るというべきか。もう朦朧としながらも前へ前へと歩き、時に走り続けるのです。

  これは今朝の撮影

それが7日間から8日間も続くのです。こんなにも過酷極まりないレースがあるのですね。そしてそれにチャレンジする選手がいるのです、30人でスタートだったかな。当然落後する人も出てきます。10人くらいがリタイヤしました。

  いいですねえ~

15分の番組を2週間余見続けました。こうやって見ると私が集中してみている番組は朝が多いかな。毎朝はかなり濃密な?時間を過ごしていることになるのかな、もしかして。

  

6時45分からはラジオ英会話、7時から朝食で、7時15分からは「本日は晴天なり(過去のNHK朝ドラ)」を、30分からは「舞い上がれ」を見ています。そして7時45分から8時までが先ほどの”アルプスレース”を見ていました。

      

その後8時からはラジオでまいにちハングル講座、8時15分からはまいにち中国語講座、30分からは10分間の英会話タイムトライアルと続きます。いやあ、改めてこう並べてみるとすごいことを毎日していると言えませんか!!ご同輩!!!もちろん聞きっぱなしですが。月曜日から金曜日にかけての日程です。

             

それにしても毎日寒い日が続いています。きょうの正午は0.1度(きのうは0.5度)でした。最低気温はすこしずつ上がってきていますね。25日が△(マイナス)7.5度、26日は△5.0度、27日は△4.4度できょうが△3.4度となっています。

          

 

           

 

 

 

           

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だるま、

2023-01-27 14:46:58 | お知らせ

   

25日からの寒さは継続中です、もういいのに。きのうは最高気温が1.9度で最低はマイナス(△)5.0度でした。きょうの最低気温は△4.4度です。最高気温はまだ分かりません。

              

 

きのう夕方から夜にかけてマイカーでお出かけしました。お恥ずかしい?ながら運転は奥様にお願いしました。私の方が運転はうまいとおもうのですが、奥様の方が運転したがる?ようですし、雪道の運転は御免ですし・・・・。

           

 

脇に座っているとついつい運転に文句をつけるわけではないのですが、注意したくなりますよね、いいこととは思っていませんが。極力丁寧にかつ下手に出ていっているつもりなのですがね・・・・。

        

そして、口には出しませんがついつい普段は使わない両腕や足に力が入ってしまいます。本能的に身構えてしまうのでしょうかね。車の事故では一番死亡率が高いのは助手席だと聞いたことがあります。

 

それは運転しているとそうだろうと思いますね。運転席にはハンドルがあって、その真ん中にはエアバッグもありますし、何と言ってもニンゲンは緊急のときはとっさに自分の身を守ろうとしてしまうでしょうしね、本能的に。

きのうの朝の河原(緑地帯)の写真です。結構大きめの雪だるまがありましたので紹介します。

  後ろから

     前方斜め前から 

 これは何でしょうかね?

タヌキのようでもありますし、ネズミかなとも見えるし、ウサギではないよなあ・・・・。そこいくとこれはすぐにウサギと分かります。

 

         

 

 脇のこの小さいのは何でしょうね。 

  撮影はきょう

 これは本流右岸が目の氷柱 

 

  きのうの撮影

 スズメは貴重な小鳥です。 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中島丁公園

2023-01-26 14:38:38 | お知らせ

   

いやあ、きのうは参りました。最高気温がマイナス(△)4.1度ですからね。真冬日そのもの。最低気温はマイナス(△)7.5度でした。

          

そんな中きのうの午後は2回外に出ました。1回目は小学校の見守りパトロールです。しかしながら、どういうわけか集合時間を間違っていまして(初めてじゃないのに)、小学校へは行かずに直接見守りに立つ場所へ出かけました。

              

 

午後1時45分小学校集合なのに、それを2時30分と勘違いしていたのですね。ちょっとお昼寝をしすぎでした。というか、久しぶりに熟睡できたお昼寝だったのです、正直なところ。

           

 

でも、50分くらいは交差点の角に立って子どもたちにあいさつしたり、雑談したりしました。まあ、子どもたちは元気ですねえ。元気の塊が子どもたちですから。いつも元気をもらっています。

          

 

 

2回目は生協へ行って、仕事の資料のコピーをしてきました。午後のお出かけの帰りのときに立ち寄った中島丁公園の雪景色をご覧になってください。

きのう午後撮影です。中島丁公園と杜の茶屋です。

 

          

 

          

 

          

どうでしたか?雪と公園は相性がいいですよね。もとは日本酒の造り酒屋の持ち物でした。かってはここを借りて、外国人をもてなしたりしたこともあったのですがねえ~。今は昔むかしのお話です。

 

 本流右岸絶壁の途中にできたつららです。これからますます太るか、やせ細っていくか???

   

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうはこれ!雪景色

2023-01-25 17:09:51 | 広瀬川

 

今午後5時10分頃です。いやはや、きょうの気温は最高最低ともに予想を上回りました。記憶では予想は最高が△(マイナス)2度で、最低は△(マイナス)7度と思いますが、午後3時までの気温では、最低が△7度で最高は△4.2度となっています。

   

最高気温でもマイナスの4度以上では路上の雪は消えないですよね。また、雪も細かい雪が降り続きました。いやはや、朝から久しぶりの、今冬としては初めての雪かきを夫婦でしました。

   

雪を路肩というか道路の端に追いやるだけならまだいいですね。雪をスコップに入れて持ち上げてある箇所に積み上げるとなると腰に負担が強くかかるのです。折角このところ腰の方は順調にいっているので、これを維持したいです。

              

 

朝9時前に傘をさしてカメラをもって、防寒靴を履いて滑らないようにして河原へ行きました。ほとんどだれも足を踏み入れていない雪原を歩くのは気持ちのいいものです。キュッキュッとかサクサクとか音を出しながら歩きます。天下を取ったかのようないい気分です(何と安上がりでしょうね)。

           

 

広瀬川分流ではカモたちが憩って?いました。10羽近くいましたね。まあ元気なものです。中には水中で羽を広げてパタパタしているカモも2羽いました。実に伸び伸びとしています。自分もかくありたいものです。

      

           

 

 

ここからは分流のカモたちの様子です。

 

          

 

                

 

            

逞しいものです。羽の上に雪を頂いたままで泳いでいるカモもいます。

それにしてもこの寒さ、低温は今日だけでたくさんですが・・・・。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからどうなるのでしょうか?

2023-01-24 17:11:25 | 思いつくまま

  

中国地方も九州の北部も、これからは近畿地方もですか、大寒波と降雪に見舞われるようで、おたがいに注意しましょう。といっても注意のしようがありませんけど。

              

 

少なくとも雪の上や凍った路面を歩くときは、けっして大股では歩かないこと、絶対にかかとから着地しないこと、内またで小さい歩幅で前屈みに歩くこと、両手はポケットに入れないこと、以上は守ってください。

           

 

仙台はきのうよりもあったかいのです。きのうの最高と最低気温は3.5度ー△(マイナス)1.7度ですが、きょうは5.4度ー△1.1度 となっています。ただ、これからですね、問題は。

          

どこまで冷え込むか、雪はどのくらい降るか、路面の凍結度合いはどうか、何しろ今年はほとんど雪が降らない、積もりません。町内会では融雪剤をいっぱいもらっているのですが、まだ出番はありません。これからが出番となるのかな。

 

いやあ、本当に、今年は雪が降らないし、だから積もりません。まだ雪ベラの出番が全くないのですから、こんな冬は珍しいです。その分助かってはいますがね。腰を痛める心配がないから。

あした以降どうなるか、すべては今夜から明日にかけての天気次第ですね。日本海側の地方は降雪で大変です。雪が降るたびに毎回大変だなあ~と同情するばかりです。山形県の舟形町や最上町も大変でしょうね。夏は素晴らしい地域となるのですが。

ということで、少しでも春を感じていただければと思います。

  蝋梅ですが、ピンボケ

こちらは切り花ですが桜です。

お墓参りのときに買ってきたものです。

 

以下のカワセミはきのうの撮影です。

 

               

 

 

そうそう細田衆議院議長の発言には怒りを超えて呆れてしまいますね。まともな人間ではないんだということを如実に表しています。自分を何様と思っているのでしょうか!?でも、彼を支持し選挙では投票しているのも間違いなく国民ですから。議長だからこそ議員の模範となってもらいたいものですが、期待すること自体が間違っていますね。

FNN プライム オンライン の引用です。

『 細田議長は教団との関係について関連団体の会合などへの出席を文書で認める一方で、国会などでの発言を避けていて、野党側は、記者会見などで説明するよう求めていた。

細田議長は24日、議長公邸で与野党の代表者に対して、自身と教団との関係について説明した。

出席者から「なぜ自分の言葉で語られてこなかったのか」と記者会見などを行わない理由について質問されたのに対し、細田議長は「公平中立を旨とする議長として過去のことについて答えるのがいかがなものか」「議長として答えるのは適切ではない」と答えたという。』(引用終わり)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよお出まし、冬大将軍

2023-01-23 16:23:07 | 思いつくまま

今午後4時20分過ぎです。さっきラジオで気象予報士が言っていました、きょうの最高気温は3.4度と。きのうも寒かったですが、それでも3.9度が最高気温でした。明日の午後あたりからいよいよ大寒波の襲来ですね。

   

きょうの3時間ごとの気温を見てみると、午前3時は△(マイナス)1.6度、6時は△1.5度、9時でも△(マイナス)0.4度でした。正午は1.5度です。

        

 

あさってか最高気温もマイナスとかの”真冬日”がやってきます。本当にそうなるのか、なんとも言えませんが、もっとひどくなったりして・・・、どうしましょう。

        

 

寒い寒いとばかり言っていてもあったかくなるわけではないので、冬だし、大寒中ですから寒くて当たり前なのですよね。冬が寒ければ寒いほど春が待ち遠しくなり、春の到来がうれしくなろうというものです。

           

きょうは月曜日で、朝の見守り活動に自主参加したのですが、氷点下の中でもある小学生と中学生は半そでのままです。夏と全く同じ格好です。まったく寒いそぶりを見せません。どういう体の構造をしているのでしょうかね。

 

こういう状況でも、自転車に乗っている女性で手袋をしていない人がいるのですから、百人百様なのですね。コロナ禍の冬でいいことはたったひとつ、マスクをすると口の周りが、顔のかなりの部分が寒くないのですね。マスクの効用です。

寒い状況ですので、少しは春を感じさせることができるものをご覧ください。きのうの朝の撮影です。

  蝋梅です。咲き始めですね。

    

寒いときに寒いのを感じるのもいいかも・・・・

 

      

 

 

 でも、このことりは全く寒さを感じさせません。

  きのう撮影

         

 

英会話タイムトライアル 1月号から; 次の日本語を英語で言えますか?

充電器  充電池   乾電池(単3乾電池・単4乾電池)

 a charger   rechargeable batteries   電池=batteries

 単3乾電池=double A batteries      単4乾電池= triple A batteries  というそうです。面白いと思いませんか? 単3 というのに double です。単4 というのに triple です。

講師の Steve  Soresi  はその理由は言いませんでしたが。 面白いですねえ。

ハングルとか中国語では何というのか?

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうか、そういうことか

2023-01-22 13:46:52 | 思いつくまま

   

雪こそ降りませんが寒い一日です。よく冷えました。もっかの最低気温はマイナス(△)3.1度です。これは今冬一番の冷え込みかな。しかも、日中も気温はあまり上がりません。

             

午前3時は△1.3度で6時は何となんとナント△2.8度でした。そうするとマイナス(△)3.1度は6時前の記録かな。今朝は5時55分ころ起きだしました。というのもトイレに行きたくなったから、それならついでに起きてやれ!と思った次第です。

           

 

でもすこしは寒さに慣れてきたかな、もしかした。うれしいことですが。大寒だからな。節分までの辛抱、その後は立春が待っています。正午の気温ですが、きのうは3.4度でしたが、きょうは2.0度でした。

           

 

そのくらい気温の低い午前中でしたが、その割にはよく動きました。恒例の河原の散歩、その後夫婦でリュックを背負ってきのう開店したばかりのドラッグストアへ歩いて行きました。片道15分でした。

重いものを一杯?買い込んでしまいましたが、帰宅してそのまま今度はお墓参りへ行きました。こちらは車使用です。妻さんの実父の月命日(正しくは明日なのですが)の墓参りです。ということで、寒い割にはよく動きました。体が動くということですからありがたいことです。

 

きのうは土曜日で、新聞は土曜日の新聞体制でいろいろおまけ?が付きます。クイズはなんかは真っ先に挑戦していますが。きのうの DO科学 は「冬の池にいる水鳥は寒くないの?」でした。これは私が常々疑問に思っていることでした。なるほどなあと感心です。

  (おとといの撮影です。)

             

ものに触れて冷たいと感じるのは、触れた対象物と私たちの体温とで温度差があるためで、温度差が小さければ冷たさも感じにくくなるということ。鳥はニンゲンとは違う脚の仕組みを持っているので、私たちが思うほど冷たさは感じないとのことです。

                

  

鳥の足の付け根部分に仕掛けがあり、動脈の周りに静脈が網のように絡み合う構造があって、それが”熱交換器”の役割をしている。ここで動脈の熱が冷たい静脈に移って、静脈が暖かくなる。その結果心臓には温められた血液が戻っていく仕組みが寒さを感じないようにしているというわけです。

                   

うまくできていますね。そのほかに、胴体にも体温を維持する機能があって、一般的な羽(=正羽)のほかに、正羽のしたにふわふわした「綿羽」があり、これがとても保温性に優れているとのこと。

 

それで、くちばしを背中の羽毛にうずめているのは、くちばしには羽毛がないから、羽毛の中で温めているといいます。また、片足立ちしている鳥も、脚もくちばしと同じで羽毛を持たないから、脇腹の羽毛に入れて温めているそうです。

                  

結論は、脚の付け根で熱交換し、羽毛で保温効果をしているということです。うまくできています。

 

 

これは今朝の河原の様子です。

 

           

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米中和解の仲立ちこそ日本の役割

2023-01-21 14:47:46 | お知らせ

 

大寒です。きのうと比べると一気に低い気温で推移しています。昨夜はこの頃としては風が強く、これは山から雪がもたらされるのかなあと心配したりしていたら、地震が起きたりもしました。震度はいくらだったかのか。妻様は起きませんでした、平和ですねえ。

             

起きだしたら雪は降っていなかったし、積もってもいなかったので一安心でした。雪は来週降ってください、積もってください。でも本当は雪はいいなあ(=「ごめんこうむりたい」ということです)。

           

 

正午の気温は、きょうは3.4度(きのうは8.6度)、今ラジオで言っていましたが午後2時過ぎの気温は1.3度とかいっていました。これは今日は寒いですよ、まじに。

           

たまには雪が降らない冬というのもいいじゃないですか。山にこそ降って水不足のようにならなければそれで結構なのですがね。田んぼに水が十分いきわたるように山に積もってくれればいいですね。

 

 

午前中本屋に寄ってきました。NHKの語学講座のテキストほかの雑誌を買ってきたのですが、その中に「月刊日本」の2月号もありました。そのなかで、私が興味をもって注目している若手学者の白井聡さんの論考(インタビューですが)をご紹介させていただきます。

 (今朝の氷と石のコラボ)

少々長い引用となりますが、是非とも目を通していただきたいと思ってではない、願っています。

            

(引用開始)『他方で、米中が正面からぶつかれば、第三次世界大戦になるので、アメリカはそれを望んでいません。ゆえに、、アメリカは中国と直接ぶつからずに中国を攻撃するための選択肢を揃えようとしています。

           

その一つが日本の反撃能力です。日本政府は相手が武力攻撃に着手した時点を反撃能力を行使するタイミングだとして、これなら専守防衛に含まれると主張しています。

          

しかし、相手が武力攻撃に着手したと証明することは困難です。そのため、反撃能力は結局、先制攻撃と見なされてしまうでしょう。

         

また、日本には相手が武力攻撃に着手したことを独自に判断する能力がないので、アメリカ頼みです。しかし、仮に日本がアメリカの情報に基づいて中国に反撃能力を行使し、戦争状態に突入したとしても、アメリカが日本を守るために参戦するとは限りません。

「私たちは日本に情報を提供したが、反撃能力を行使しろとは言っていない」と言い逃れられる。

もちろんアメリカも武器の支援はするでしょうが、日本の攻撃から始まった戦争なら、それはあくまで日本の戦争です。そんな戦争のためにわざわざアメリカ人が血を流すことはないでしょう。死ぬのは日本人です。

これはアメリカにとって最良のシナリオです。アメリカ人の血を流さずに中国の力を削ることができるわけですから、これほど都合の良いことはありません。現在のロシア、ウクライナ・アメリカの構図と同じですね。

そのとき日本は、勝つことも負けることも許されない戦争をやらされます

・・・・・・・・中略・・・・・・・

冷戦が終わって対米追従を続ける理由がなくなってからも、対米追従を続ける理由を探し回り、いまやアメリカの手先として中国と戦争をする一歩手前まで来ています。ものを考えない国民の運命とはこういうものなのです。』(引用終わり)

 

みなさんはどう思いますか?


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒です!

2023-01-20 15:13:30 | 思いつくまま

なんか来週は全国的に猛烈な寒波に襲われるようで、その前の息抜きのひと時でしょうか、きょうは暖かい気温の一日となっています。でも、空模様は午前中は最高でしたが、徐々に曇ってきています。

  

きょうの正午は8.6度まであがっています。きのうは3.8度ですから、倍以上の気温ですね。ただ、これからは曇り空となり気温も下がってくるようです。何かすこし不気味ですね。神妙に厳しい天のお裁きを受けるかのようで。

  

きょうからいよいよ今冬も「大寒」に突入です。ついに冬将軍との対決の時期を迎えたということですか。大寒は二十四節気の最後とのこと。ちなみに冬の節気は、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、そして大寒の六つです。

  

おさらいです。冬の語源は、「冷(ひ)ゆ」が変化したもの、寒さに「震(ふる)う」、年が暮れていくので「経(ふ)ゆ」という説があるそうですが、一番説得力があるのは「冷ゆ」が変化したものとか。

  

大雪が終わりは節分で、その次はそうです、立春です。もう少しの辛抱ですね。個人的には、この極寒を無事乗り切られればなんか夏を迎えられるような気がします。夏の楽しみを大事に胸にしまいつつ温め、夏を迎えたいですね。

          

 

 

いやあ、それにしてもうまいものですねえ~、川柳です。諧謔精神?は健在ですね。きょうの朝日川柳に傑作が載っていました。三権分立を自ら壊し、権力迎合そのものの裁判所の姿勢躍如です。こういう裁判官が出世するんだろうなあ~。庶民感覚からは遠く離れているからな。

  「後知恵」と全てを水に流す知恵    千葉県・細田さん

  責任を神に取らせる裁判所       京都府・桑原さん

 

きょうは朝早くから受診してきましたので、九時くらいから始めている毎朝の河原の散歩は、病院から帰宅中のついでに立ち寄っての散歩ということになりました。そのためいつもとは逆の動きとなりました。

 

10時50分頃かな、いつもとは逆に広瀬川の分流を歩きました。時間が遅いからでしょうか、いつも分流の右岸にひっそりとつがいで憩ってる鴨たちの姿も見えませんでした。

  

なんじゃこりゃあと独り言をいいつつ上流へ向かったら、左岸ヘチから大きなアオサギが飛び立ちました。びっくりするくらいの距離でした。ありがたいことにすぐそばの中洲の小さめの木に止まってくれました。

  

私には、なんか自分(アオサギ)の写真を撮ってくれ、いろんなポーズをとるから記念に取ってくれと言わんばかりに感じたのです。木の枝に止まってから飛び立つことはなく、360度回転したり、下を向いたり横を向いたり、よく動き回ってくれました。

  

実はその時分流の水面すれすれに上流へ飛ぶカワセミの姿も見えたのです。これはついているとは思ったものの、二兎追うものは一兎も得ずという格言に近い気分となり、カワセミの方は見失ってしまいました。

   

カワセミはどうしても同じところにじっとしていてはくれないのです。こちらの注文には応えてくれません。当たり前ですよね、野生ですから。じっとしているということは危険に身をさらすということにつながるのでしょうから。

しかも、カワセミの姿を見つけたとしても、望遠にしてピントを合わせるのに時間がかかるし、どうしても焦ってしまうのですねえ。このチャンスを逃がすわけにはいかないという気持ちばかりが先立ってぶれてしまったり(手振れ防止はついているのですが)。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤厚志さん、おめでとう!

2023-01-19 21:28:04 | 思いつくまま

    

今日も午前中は寒かった、とっても寒かった!空気が冷たいのです。めっちゃ冷たいのです。3時間ごとの気温を見ると、午前3時も6時も9時もすべてマイナス(△)気温でした。きのうは寒かったけどマイナス気温は午前3時と6時だけでした。

   

きょうの午前3時は△0.3度、6時は△1.7度で9時でも△0.3度でした。放射冷却現象なのですね、朝の河原の散歩のときに空を見上げますが、真っ青、雲が一つも見えません。

              

 

それでも午後からはそれなりに気温は上がりまして、最高気温は5.9度で最低気温は△2.2度となっています。まあ、冬ですからね、冷たくて寒くて当然なのです。今は小寒の末候で明日からですかいよいよ大寒ですか?

           

 

 

おめでとうございます、佐藤厚志さん、祝 ㊗ ㈷ 芥川賞受賞おめでとうございます。うれしいですね、仙台市在住の若い人が、まだ40歳ですよ、芥川賞を受賞したなんて。すばらしい! 今流行り(ではなくなったか)ブラボーではないブラーボですね。

 

(この小鳥もお祝いしています。おめでとうと叫んでいます。)

第168回の芥川賞を受賞しました。5年前頃から頭角を現していたのですね。2017年に新潮新人賞(「蛇沼」)を受賞して、文壇にデビューしています。2020年には仙台短編文学賞大賞(「境界の円居」)を受賞し、2021年には三島由紀夫賞候補(「象の皮膚」)になっています。

                   

着実に実力をつけてきて、2023年の初頭に芥川賞です。まだ40歳です。若いですし、仙台駅前にあるアエルビル1回の丸善書店勤務ですか、本屋に務めながらの執筆、大したものです。敬服します。

 (18日撮影)

むかしは丸善書店は一番丁1丁目にありました。この頃は私も若かったし、丸善のすぐ近くに地元の本屋さん「金港堂書店」があり、よく通ったものです。そのほかにも南側には古本屋街がありました。

  

まあ、東北大学が近くにあるということで、むかしから古本屋もたくさん営業していたのですが、いまは見る影もないようです。丸善が仙台駅前に移転し、古本屋も1軒、また1軒と閉店していきました。

        

            (すいません、同じような写真で)

そうそう、古本屋街の手前には何となんとナント今では考えられないことでしょうが、岩波書店の専門店さえあったのです。ここにも通ったものです。普通の本屋さんでは岩波書店の本は扱わないところが多いですよね。

  

むかしから岩波書店は買い切り制だったからでしたよね、だから普通の一般の本屋さんは取り扱ってくれなかった。岩波専門店でしたから、文庫本を買うには最適でしたね。覚えていますか、昔々の岩波文庫の定価表示を。

           

黒星★でしたよね。★1点が50円だったかなあ~。一番安い最低価格表示は★一つの50円でした。100円の文庫本は★二つ、★三つは150円という具合でした。いやあ、自分でも思い出すたびに懐かしくなります。

そうそう、昔々の文庫本は岩波文庫・角川文庫・新潮文庫が三大文庫でした。みなさんは感じていましたか?それぞれの文庫本で””紙のにおい””が異なることを。昔は嗅覚はそれなりに強かったようです。今はほとんど完全にマヒしてしまいました。

その紙のにおいの中で岩波文庫の紙のにおいが一番好きだったかな。でも、紙の質では新潮文庫かなあ。今は普通の人以下の嗅覚、嗅覚はなくなったといってもいいかもしれないくらいひどくなっています。

でも、たいして気にはしていませんが。どうしてもにおいが何か知りたいときは妻さんに確認してもらっています。臭いにおい、普通の人が敬遠するようなにおいでもある程度は耐えられると思います。都市ガスのにおいは分からないとまずいですけどね。

なんか話は変な方向に進んでいるようです。佐藤厚志さんの芥川賞受賞おめでとう!なのです。うれしいのです、楽しみなのです、これからが。

    (再掲)  

          佐藤厚志さん、芥川賞受賞おめでとう!

                       仙台の誇りです。

 

           


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです、

2023-01-18 14:58:19 | 思いつくまま

いやあ、きょうは朝から寒かったですね。寒くて体が落ち着かなかった。年・歳とともに確実に寒さには弱くなってきています。断然暑い方がいい、夏がいいです。

  (堤防の蝋梅はきのうの撮影です)

午前中は気温も低かったのですが、お昼過ぎからはちょっと気温が上がってきたかな。正午の気温は5.0度です、きのうは5.8度でした。最低気温が引くかったのです。マイナス1.7度です。これは1月6日のマイナス1.8度に次ぐ低さのようです。

             

河川敷では、というか緑地帯では「環境調査」なるものを実施しています。車は山形ナンバーです。調査員はひとりかな。きのう実施して終わりかなと思いきや今日も同じ車が止まっていました。

 

写真はきのう撮らせてもらいました。

 (きのう撮影) 

マイクもあるので、鳥の声等も拾うとしているのかな。もしかして堤防を行き交う人の声も拾ったりして。車はこれです。

  (今朝撮影)

澱橋と牛越橋の間の堤防は昔から約1キロあると言われてきました。実際に測ったことはないですが、1キロ近くはあるかな。きのうは夕方も河原を歩いてきました。

    

堤防の上は歩いたり走ったりしても膝に負担がかからないように柔らかいものが敷かれています。困るのはここは自転車もダメ、自転車の人は引いて歩いてくださいということになっています。

              

 

はじめは私は反発していましたが、今はゆっくり川の流れや木々や草木の緑を見ながら歩くのも悪くはないと思い直し、チャリンコの場合は歩いています。

           

 

今は冬本番で草木は枯れ、強いバイタル反応はないですが、どっこい雑草は逞しい!白く枯れたようになっていてもしぶとく生き延びています。今年は雪が少ないので草木にとっては過ごしやすいのかもしれません。

           

 

晩春から秋にかけては緑地帯をトンボや蝶々が飛び交い、真夏はセミがうるさいくらいに鳴き、大中小の鳥類も広瀬川で憩います。そして何よりも夏は魚、鮎ですね、鮎が川の主として君臨します。それに虜になってしまうのですねえ、鮎釣り師は。

早く暑い夏がこないか!!それだけが楽しみです。待ち遠しいです。

 

きのうの朝分流にはたくさんのシーアイサーが憩っていました。

          

 

          

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災28年

2023-01-17 14:02:32 | 思いつくまま

午前中は寒かったのですが、お昼頃から気温は上がってきたようです。とはいってもきのうよりは低いですが。(きょう5.8度できのうは6.4度)今午後2時ですので、これからどう推移するか。

  

きょうは阪神淡路大震災が発生して28年目ですか、早いですねえ。昔々私も阪神(甲子園ですが)に住んで大阪市の北区の会社に通勤していましたので他人ごとではございませんでした。当然知り合いの人もいますし。

             

朝方のテレビを見てびっくりしましたね。業火というか猛火に見舞われている神戸市が大写しで映っているじゃないですか。びっくりしましたよ。正直なところなんじゃこれは!!??すぐには信じられませんでしたよ。

 

6000人以上の人が建物や家具等の下敷きになったり焼け死んだりしましたが、本当に信じられない光景でした。あの神戸が燃えている、猛火に包まれているのです。若かりし頃に普段着で何度も訪れていた神戸です。

           

三宮から元町までちょうどいい具合にデパートがありましたよね。そごうデパートと三越デパートですね。昔から神戸市は行政機関でありながら、神戸株式会社といわれて、その行政の経営手腕が斬新だったことを覚えています。

 

朝の5時46分ですか、一気に震度7の大激震に襲われたら正直なところどうしようもないですよね。何だ!?これは、いったい何が起きたのだ!?と思う間もなく揺さぶられ慌てふためいたことだろうと思います。

           

怖くて恐くてまさに阿鼻叫喚の地獄が早朝の神戸を襲うとは、その一秒前まで誰が想像しえたでしょうか。東日本大震災のときは記憶体感では大きな横揺れが強く、ゆっくりと力強く揺さぶられ、しかもその時間の長いこと長いこと・・・・・。

  

縦揺れ横揺れどちらがいいなんてことはありません、どちらもいやです。地震は怖いです。体に、心臓に悪いです、最悪です。年・歳とともに達観していくのかなと思っていたら、ぎゃくです、年・歳とともに怖さが増していきます。

(以下のカワセミは15日の撮影です。)

          

この分で行ったら心臓が停止してしまうのではないでしょうか、もしかして。なんといっても地面が、大地が揺れるのですから。想像するだけでもぞっとします。

 

でも、日本は地震大国です。いつどこで大きな地震が起きるか分からないし、地震が起きておかしいところはどこにもありません。おまけに日本列島は火山列島でもあります。地震・津波・噴火が一度に来たら日本沈没はあり得るでしょうね。

 

それなのに、敵基地攻撃ですか、攻撃兵器の充実拡充拡大に血道をあけていいのでしょうか。アメリカのお古の武器を言いなりで大量に買って恥ずかしくないのでしょうか。少子高齢化にもまったく対応できていないのに、目指すは軍事大国化ですか。夢よもう一度かな。

 

でも、少子化のために日本軍人になり手が確保できるか全くおぼつかないのではないですか。徴兵制ももうすぐでしょうかね。そうでもしないと軍人の確保はむずかしいでしょうね。

   (いい表情ですね!)

日本のトップがアメリカに尻尾を振ってなでなでしてもらってご満悦な姿をみるともう情けなくなります。まるで売国奴ではないですか。それでも日本人か!天皇陛下およびその赤子に申し訳ないと思わないのか!

  

きょうの朝日川柳から引用させていただきます。

  デレデレと日本を下げるわが首相   兵庫県・石原さん

  リスニングテストほめられ帰国する  東京都・尾根沢さん

  このたびの朝貢特に高くつき     東京都・吉永さん      引用終わり

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする