サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

恋太郎しか愛せない。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第132話 感想(ヤングジャンプ2023年18号)

2023-03-30 | 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
可愛い。












新しい彼女はカポエラ使いでした。。
カポエラと言えば、昔クレしんの映画で?アクション仮面が使用してた気がする
ブラジル人とのハーフお姉さん・・・イイっすね!(ニンマリ)。
こういうスタイル良い系来ると途端に笑顔になる管理人🤤←←
特に、
最近は年下系?多目だったのでそういう意味でも中々にテンション上がりました
ちなみに凛も数も大好きなので別に比較の意図はないです(キッパリ)。

ただ、
案の定 この子もストレンジャーでした(笑
カポエラで大抵のものは撃退出来る・・・・・けど、
その分、
物理攻撃ではどう仕様も出来ないものには異様に畏怖してしまう、、、っていう
なんじゃそりゃ!?
どういう性格だよ。。と感じつつ、
ある意味最高に100カノらしくもあるんですが😂
つまりは、俗的な言葉で表現すると「脳筋」という事ですかね
ドラクエで言えばボストロールとかギガンテスとかみたいな・・・コスプレして欲しい←←←
僧侶や魔法使い系の味方がいれば全然大丈夫になってしまう奴ですね
ふと思ったんですが彼女なら隕石すら平気の平左で砕いて仕舞いそうな雰囲気ありますよね。。

っていうか、
よくここまでビビりで生きて来れたな!?って思うけど、
でもよくよく考えてみれば無鉄砲よりも慎重な人間のがむしろ長生き出来るかも分からんですね
もし100カノの世界が現実と同じ情勢だったら物語自体が成立し無さそう。と思いつつ、
火保さんのオーバーリアクション(まあマジですが)の数々は面白かったし、
怖がってる姿は逆に可愛くも映ったりもしました
それに、
こういう性格ってラブコメ的にはおいしい部分もありますよね
彼氏が守ってあげる事で良い雰囲気を作りやすいという利点がある
事実、真摯に守ってあげて紅潮し自分から告白までしてしまう彼女は可愛かった・・・!
出て来て直ぐ新しい彼女が大好きなキャラになってしまう~のは本作の利点だとしみじみ感じました。




🤔




ただ、
この性格だと中々「普通の」彼氏は作り辛そう~とも思った
雷怖い暗闇怖いはともかく、赤ちゃん怖いてんとう虫怖い辺りは正直イカれ過ぎている(笑
その度にああいうリアクション取られたら精神的に厳しそう。と感じつつ、
❝だからこそ❞誰もが認める「愛の人」恋太郎がいる。
多分、
彼氏が居ないのはそういう事なんじゃないかな~と推測するんですけど、
でも我らの恋太郎ならば、そんな欠点ですら個性と捉えて全身全霊で愛してくれるでしょう

そう、
100カノの巧い部分は、
ストレンジャーな彼女らを出す事によって、
「恋太郎しか!」という空気を意図的に(?)創り出し、
事実上ハーレムとは言えど、これで絶対に正解だった、これしか正しくはなかった。
そんな風に思わせる彼氏彼女関係を魅せる部分だよな~と再確認しました
まあそもそも、
付き合わないと設定上は死んでしまうんですけど笑
でも、
それが無くても、
地球上最強彼氏の恋太郎が一番相応しいと想える。という事ですね
それって簡単な様で中々出来る作劇でも無いから、本当にスゴい作品だと思います
そして恋太郎を応援し、火保さんの素敵過ぎる表情を引き出してあげて、
我々をもっともっとニヤニヤさせて欲しい・・・!って思います♬
火保さん、ちょっと(?)ヘンだけど、
根はとっても優しくて尚且つ乙女チックな部分が可愛いこれまた最高の彼女でございました!!
毎回だけど、他の彼女らとの邂逅や化学反応がめちゃくちゃ楽しみだ・・・!
取り敢えず、育は蹴られるの確定かな?😁









しかし、
読んでて恋太郎って本当良いヤツだな~って思いました
火保さんが倒れた時にさり気なく飲み物キャッチしてるのとか常人離れしてるし笑
それと、
火保さんのビビり症に(文字通り)辛抱強く付き合って、
ならば怖くないように自分が支えてあげる。なんてそりゃ惚れられて当たり前。というか、
ホント恋太郎の度量の深さだからこそ成り立つ関係性というかね。
その物語の圧倒的な❝正しさ❞と❝可愛らしさ❞を、
今後も頑張って伝えて行こうと思う。

出来るかはともかく、自分も一人でも100カノの良さを真剣に語って沼に入れ込めればと思ってます。
あと、いつもツイッター等で反応して下さる方々もホントに有難うございます。
次週はお休みなので、それまでこの回でニヤニヤしていましょう!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿