
昨夜はまだ雪がちらつく札幌、キムチ鍋でがっつり家飲みしましたが、梅酒ひとすじにしたんで二日酔いはゼロです(・∀・)
我々が子供の頃は自販機もないしスポーツドリンクも出回ってないしで、家で飲む水分といえばヤカンに入った麦茶か番茶で、だから「世界名作劇場」のCMに出てくるカルピスがホンマに眩しい飲み物で、お中元で来ようもんなら宝物のように薄く薄くつくって飲んでましたね~
友達の家に遊びにいくとサマーセーター着た上品な母親が出てきて、カルピスと「ブルボンのルマンド」なんかが出てこようもんならもうすっかり舞い上がってしまい、「オ、オジャマシテマス…」とひれ伏したもんです(^ ^;)
…とかなんとか、同世代と家飲みしながら、そんな子供の頃の他愛ない話をしているのが一番の息抜きですなあ…
これから高松宮の「血統クリニック」に取りかかるところですが、ニュー中京の芝1200m戦はここまで6鞍行われ、連対馬の脚質は先行5、差し追い込み7、4角先頭の馬は⑨⑮⑰⑩⑯③、4角2番手の馬は⑧⑰⑥⑫⑱⑭
バクシンオーやダイワメジャーの活躍が目立つように、ノーザンテースト的なパワーがモノを言うことが多いようでノーザンテースト持ちは6頭連対
他ではRoberto持ちが5頭連対しているように、直線が長くなったことよりも急坂ができたことの影響のほうが大きいとみるべきか…と
急坂を駆け上がるパワーが重視されるとなると、これまで以上にスプリンターズSとの関連は深くなるかもしれないですね~
しかも今週も雨予報…。日曜日までにどれ程乾くかわかりませんが毎週毎週なんとも悩ましい…(><)
ファルコン見たらなんとなくわかるわ!
…いつの間にやら1400に変わってるしぃ。
土日1レースしか検討してないツケが。
よおし明朝から血統表をバリバリ書くぞお!