goo

迸る!♪

 

 昨日の千葉La かおるんご。5月の指揮無し本番に向けて練習開始。彼女たちが選曲した3年前の曲Rhythm読みから入りました。廊下でこっそり聴いていた歌声号令ラジオ体操もひと月ぶりなの、どのお方も発するお声がきちんとしっかり「強めのやさしい声」で。(ほぉ~!)と、感心させられたのですが、このRhythm読みにまたびっくり。息の流れが迸る!(おー!ほとばしる ってこう書くのね?見たことのない漢字だぁ^^;) 

 このひと月は卒業式向け授業とオンライン大学生だったため、Session開始時からこのような歌う気ムンムン集団と対面するのはほぉんとに久しぶり。 少し前に演奏録音を聴いた先輩指揮者が「これぞアカペラ。天使の声!」と送ってくれた絶賛を彼女たちに伝え、意気上がっているところだったせいもあるでしょう。嬉しかったよね♡

 そして。

 かおるせんせは自分の要求したことが団員さんにどう伝わっているか確認するために『xx小節目のあたりは楽譜になんと書き込みがありますかぁ?』と、尋ねることにしていますが、そこで、3年前にはmfとお願いしていたところを今日は楽譜通りmpで演奏しよう と、今回路線変更をした箇所があることを発見。 

 そっかぁ。 確かに発足当時からずっとるんごちゃんは控えめでおとなしい印象があったけれど、このところ指揮無し本番用の練習過程で表現の質がぐぐっと向上していたのでした。いつも一緒にいると気付かないけれど、確かに3年前はmpではしょぼくれた表現になってしまうため mfに変えることが良くありましたっけ・・  凄いなぁ。。人はどんどん進化するのですねぇ。 楽譜通りに演奏すると俄然表現の幅が広がりました。そりゃそうだ^0^ 10数年、真面目で熱心な取り組みを続けてくれている彼女たち。 着実に結実してきています! ついでに輝明もがんばろー! 笑

 

 さて 今日は板橋べる・そ~れ。 こちらも20年絶えず熱い歌心を持ち続けてくれています。 コロナでひと月以上振り・・お声が。。心配ぃぃぃ(TOT)  ぼちぼちリハビリしようね♪

 スキップで向かいまっす☆彡

 

 

 

お知らせ 

 

●オンライン個別発声Lesson・指導お悩み相談 継続しています☆お問い合わせはメールでどうぞ♪

●sakamoto kaoru と you tube 検索なさるとお会いできます♪

小学生全校指導       https://www.youtube.com/watch?v=3V17Cn3loqM

「お籠りハモり」 https://youtu.be/K-1TUz8pwYI 

再生回数40万回超えの「高い声の出し方」も よろしかったら♡

低い声の出し方

https://www.youtube.com/watch?v=YsNSoUjq6UA

 

 

 

●メールはこちらでっす   music-sakamoto@mail.goo.ne.jp

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )