goo

故郷を離るる歌

 

 なんだっけこれー? と、先日のべる・そ~れ。みんなで頭をひねりつつ こふぃ でハミングした曲は 「故郷を離るる歌」 の曲名でありました。 さらばふるさと と最後に連呼するドイツ民謡が原曲といわれるこの曲は

園の小百合 なでしこ 垣根の千草 今日は汝(なれ)をながむる最終(おわり)の日なり

 

と、吉丸一昌作の歌詩が続きます。会場へ向かう道すがら(今日はなんの曲で筋トレハミングをしようかなー)と、楽しみつつ思いめぐらしているとどちらさまかの玄関先でなでしこに似た花があってこの曲を思い出しました。 

 もの知らずだった中学時代のかおるせんせは(今でもりっぱにもの知らずではありますが・・^^;)、 あなた=なれ がわからずに 「今日、離れをながめる」んだ。母屋と離れがあるおっきなおうちなんだなぁ・・  などと迷解釈を確信しておりまして。。。 あぁ恥ずかしい。後年正解を知った時には愕然としたものでした。

 でも。

 メロディが先、歌詞が後 の順番で楽曲を作ることが主流の昨今、こんなことはごくごく当たり前の事象になっています。歌詞カードを見ない限りなんの言葉かは想像がつかない・・ 「助詞を控えめに、単語の頭をはっきりと。」という、かおるめそっどは、だからこそ平成初期よりずっと貴重に思えます。若い人にはいつまでも美しい日本語も知っていてほしいからです♪

 

 

 絵はがきのように美しい今日の一枚は先週の東京工業大学キャンパス。9か月ぶりが嬉しくて思わずパチリ。 明日はBassと楽唱しに行ってきまぁす。  ペンタトニックで重ねたいから目黒線で、また教材を探しましょ☆彡 テナーは ぞうさん 使ったからぁ。。 明日は動物つながりで 烏 に登場してもらおっかな^0^ どんな音がするのか、楽しみぃ!

 

 

 

 べるちゃん、筋肉痛どぉ? わたし、(>_<)・・イタイっす。。あはは。また、じっとり汗かきハミングしよーね~~!おうちでもしてみてねっ☆

 

 

 

□◆□◆□◆

 

全日本合唱連盟から出た合唱ガイドライン・飛沫調査画像はこちらです。 

https://jcanet.or.jp/JCAchorustaisaku-ver1s.pdf

https://jcanet.or.jp/news/COVID-19.htm

 

 

 

「お籠りハモり」動画どぞ~ https://youtu.be/K-1TUz8pwYI 

メールはこちらでっす   music-sakamoto@mail.goo.ne.jp

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

元気の素★☆彡

 かおる先生 今日は一日、お疲れさまでした。 音楽がみるみる動き出す、マスクをしていても、子どもたちは生き生き表現できるのだと、指導力不足をガツンと痛感、授業も振り返りました。今日も、かおる先生に、私の背中を押していただきました。 平日も、出来るだけ体育館で、のびやかに身体を動かして練習したいと思います。

 

 

 うふふ。コロナ禍で、試行錯誤・暗中模索・七転八倒の楽唱伝道中のかおるせんせにとって何よりの元気の素、ありがたいことです・・・涙

 

 男子大学生もやっぱりそうだったけれど、世界中がいま、意気消沈中ですから、声を発すること自体が不自然とも思える精神状態ですものね。。けれど、わたしたちの魂は、間違いなく「ほっと」したがっています。手足を思う存分のばしてもとどおりに たおやかさ を取り戻そうとしています。

 それには こふぃ が最適! どうぞからだを動かしつつ、歌声を発する  というかおるめそっどをどなたも実践くださいますよう 切に祈るものでありまする。。 ひしゃげつつある私たちの心をいたわってあげましょう。

 

 さぁて、べる・そ~れ。 じっとり汗ばむまでハミング筋トレ、いざいざ! ^0^」

 

 

 

 

 

□◆□◆□◆

 

全日本合唱連盟から出た合唱ガイドライン・飛沫調査画像はこちらです。 

https://jcanet.or.jp/JCAchorustaisaku-ver1s.pdf

https://jcanet.or.jp/news/COVID-19.htm

 

 

 

「お籠りハモり」動画どぞ~ https://youtu.be/K-1TUz8pwYI 

メールはこちらでっす   music-sakamoto@mail.goo.ne.jp

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マスクで歌う(実況)

 

  あぁぁぁ♡ 今年初めてのハシゴ楽唱!昨日はしあわせだったぁぁぁ! おあつらえむきにこぉんな楽しげな電車がホームに停まっていてくれたのでパチリ。ウキウキ気分に花を添えてくれました。

 

 でもね。 やっぱりマスクと歌は相性悪い・・全国大会出場の秘蔵っ子Kidsたち。体育館から漏れ出てくる声は確かに美しいのだけれど、かおるSoundでは。。ない。。 スリッパに履き替えながら頭の中はくるくるくる。(ん~ 広い場所で不安? 寒い? 穏やかなメロディのせい?) 原因と対策を30秒間必死で探る。

 『おっはよぉぉぉ~~!』と、気づかれる前に乱入!聞けばマスク学校生活は数か月以上におよび、すっかり子供たちは慣れている とのこと。(そっかぁ。。歌となると馴染んだマスクでもやっぱり気力が削がれるのか??)

 曲を初めから通してもらううち、どうやら原因はアルトであることに気づく。そうよね。それでなくても面白みのないメロディ。マスクで嬉々として歌え ってのは酷な話・・ なので、話の通じる高学年をターゲットに説話に持っていく。

 ポリフォニーとホモフォニーの違い、曲のキーワードの歌い方、そもそも「歌う」ことは「訴える」ことに他ならないという真理・・

 難しめの話がかえって彼らには興味をそそる。目論見通り何人かが頷き、集中力が増してくる。

 ソプラノにはちっちゃな三年生たちもいて、逆に彼ら中心にお話しを進める。

 

 そして即効性のあったのはやっぱり こふぃ! ありがたい体育館は前後左右2mを保ちつつ、これまた前後左右に大きく足を踏み鳴らし平行移動ながら歌う(マーチングみたいで楽しぃ!)、お膝でRhythmを取って歌う、即時反応を入れながら続けると・・・  ふっふっふ。出てきたねぇ。全国レベルの魂の叫び。

 そうなんだよね。音程、リズム、ハーモニー。もちろん大事だけれど、かおるせんせの仲間たちはそんなちっぽけな事たちを超えた、もっとでっかい大きさで、音楽をひとのこころに届けたいんだよね。仲間といっしょに声を合わせるってこんなに素敵だよ ってことを。 ね☆彡

 そのあと、リクエストにお応えしてなんとひとりひとりのVoiceチェックへ。アラフォー アラ還ってぇ言い方は聞くけど、 アラティーン?!!!! 10歳前後の50通りのお声をひとりずつ聞くのは

 

 勉強になったぁぁぁ!

 

 声帯なんて1㎝以下だよねー かわいい~。3年生のお声はすずめみたいだ・・ あはは。筋肉の一種・・ほんとだぁ。60年使った筋肉とは大違い~~。 ひとりずつに渡した処方箋をおうちで復習してくれるお約束をしてお別れしました^^

 

 

 

 「え?! これ魚?おにぎりから出てるけど・・」と、朝息子に驚かれたひと口サバおにぎりをホームでもぐもぐ。ついでにばらすと、ちょっとしか残らなかったご飯の埋め合わせにさつまいもを急遽チンして一緒に持参、のどにつまらせつつ、これもホームでむぐむぐ 笑   代用食なんて戦時中みたいぃぃ。あははは。 

 

 東工大に移動して、密を避けてのテノールボイトレ。けれどやっぱり・・・ (うぐぐぐぐ。こりゃ クライネスの音じゃない・・・) そうだよねぇ。今月からようやく対面授業、9か月も歌わなかったんだもんねぇ。。役者声もマヨネーズもそりゃすっ飛ぶわなぁ。。

 そこで。 彼らには初めてイギリスへ行った時のマドリガルクラスを再現。2mを保ち対面でストップモーション&足踏み の動作でRhythm感・歌声を戻しつつ、気持ちを上げて行ってもらった。

 新入生に合格おめでとう と拍手をみんなで送ってから、声の出し方など基本のところを注入。これで こふぃ 完了。マヨネーズは先輩が伝えていてくれていたのでさくっと過ごし、どうしても新入生としたかった楽唱のキモ、倍音体験へ。

 東急線内であれこれ考え、 團伊玖磨/ まど みちお の名曲「ぞうさん」を使うことにしたけれど、彼らとVocalizeでたどると予想外になじみのない人が。 ありゃ、それはすまなんだ。。と、分解、 どーらそ どーらそ  だけをドローンBassにして繰り返すグループ二つと どーれみそ みみれどれ  だけを繰り返すグループの三つに分けて、変則ずらしで重ねてみた!  どれみそら が渦巻く講義室、 ふっふっふ 予想通り倍音が響く。マスク越しのハイパーソニックエフェクトサウンドが 奴らの体から歌う魂とともに沸き出てくる! うんうん。これぞクライネスの音!!

 録ったものをまだサークル禁止の女子大にも配信してくれるそう。 女の子と会えるのは来年らしい・・・ あぁ。。。 元気出してね。いつか一緒に気持ちいいこと しようねっ!!!楽しみにしてるよ^0^♪

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マスクな100人★

 

 「久しぶりに6年生の笑顔を見ましたぁ! かおるせんせすごいっ!」うふふふ。体育館に見に来てくださった校長先生に感謝です。生きる喜びを感じます・・ 予想通りマスクに覆われた彼らの輝いているはずの笑顔も心も幾分沈みがちに見えた開始前。今年初めての授業に『せんせのこと覚えてる?二つの声の話前にしたんだけどさぁ・・・』「知ってる~ やな感じの声とやさしい声!!」 お~~!みんな覚えていてくれたんだねぇ。

 ここはまだ3年目なので浸透圧は望めないと覚悟していたのだけれど、コロナ期間に音楽教諭が私のお籠り動画を見せていてくださったものだから、楽に導入+展開をすることができました。ありがたいことです☆

 初めましての4年生も、まねっこハミングをどんどん上手にしていってくれて、知らないうちに裏声ゾーンまで難なくクリア。そのあとに歌声喋り・そして ”マイバラード” へ。 開始の低音もマスクをものともせず明確にしかも意地悪な声ではなく柔らかく歌ってくれました。 がんばったねっ! 飛沫のとびにくいしゃべり方がお歌につながるんだったよね。おうちでも実践してみてね☆彡

 

 今年初めての100人Lectureに かおるせんせは 大大ハッスル、マウスシールド&フェイスシールドが曇る曇る。あはは。 (あー ここがワタシの居場所だった・・・) 一足先に再開したべるんごちゃんでも感じた生への実感。みんなと一緒じゃないと かおるせんせは腑抜けになるイキモノなのだわねぇ(ToT)

 明日は午前埼玉Kids 午後東京工業大学コールクライネス テノール。 はしごも懐かしいぃぃぃ! みぃんなにあえてうれちぃぃぃ。意地悪な声の合唱はごめんだけれど、   

 

   楽唱って 楽しぃぃぃぃ♪

 

コロナのおかげで、仲間のありがたさをしみじみ思う。。到着直後体育館で久しぶりに会った音楽教諭さんの飛びかかってきそうに喜んでくれたはじける笑顔といったら!     仲間たちに 生かされている  わたし。。。  ありがとね。   遠くの仲間たちも きっと再会できるよ。待ち遠しいね^0^

 

 

 

 

 

 

 

□◆□◆□◆

 

全日本合唱連盟から出た合唱ガイドライン・飛沫調査画像はこちらです。 

https://jcanet.or.jp/JCAchorustaisaku-ver1s.pdf

https://jcanet.or.jp/news/COVID-19.htm

 

 

 

「お籠りハモり」動画どぞ~ https://youtu.be/K-1TUz8pwYI 

メールはこちらでっす   music-sakamoto@mail.goo.ne.jp

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Google 検索: 合唱 レガートに歌うには?

この検索ワードでこちらへたどり着いた方へ

 先日合唱連盟から公開された飛沫調査可視化画像のバスさんが良い例ですね。レガートで朗々と大地讃頌を歌い上げておられる。この記事を書いたときにも真っ先に頭に浮かんだ男子中学生や小学生は最もレガートから遠い歌い方をします。そして、これがあるべき自然な歌い方。特に運動部男子は返事や活動中に声を出すことを習慣づけられ、日本語でこのように大きな声を出すときにはほぼマルカートだからです。

 つまりレガートとは、普通の人よりもたくさん息を使います。大河がとうとうと流れるがごとく、豊かな息を均等に出す必要があるのです。それには合唱団が良く発声練習時にするブレスの訓練が必須ですが、これまた無意味な作業に陥りがち・・・。息は上手に「S~~~」 と、吐けても、お声の出し方によっては歌う時に揺れたりムラに息が出たり。 と、コントロールが難しいのですよね。

 ですから、 息 声 息 声 すなわち「S~~」「ほ~~」「S~~」「ほ~~」などと、交互に繰り返し、 両方がおなじマヨネーズ(腹式呼吸)で声が出せるように練習したいですね。

 そしてそもそも、ムラにならない方のお声=意地悪でない優しい声 でないとレガートできないのでここが運命の分かれ道・・ となります^^  高い声の出し方 you tube  や、Blog内「本の内容」 第一章をご参考にあなたの魅力的な声を見つけて素敵にレガートしちゃってくださいね。 応援しています^0^

 『みなさんはぁ。。ほおっておくといつでもレガートですよねぇ・・もっとガチガチマルカートしましょうよ!』と、リクエストしてしまった昨日のLa かおるんご だけれど、今日のタイトルのように、これは合唱団員にとって賞される特質なのですね。 ごめんねるんごちゃん☆彡  でもね、加齢ともに、男女とも重力に抗えず・・・ お肉はさがり、筋力は落ち、呼気は減り、tempoも落ち・・ あはは。  なので瞬発力の要るマルカートがだんだん縁遠くなっちゃうのですよ。。  

 あの可視化画像のレガート君も(何度も出場させてごめんなさいね。すべて褒めていますから! ^^;;)、情熱あふれる指揮者の下、速いテンポでチャカチャカ動くバスパートの曲を歌ったなら、もっともっと飛沫がばんばん飛んだと思うのです^^

 なので、妙齢年代以上の女声合唱団は、息をよどみなく使ってしゃべりまくる練習をおうちでしようね。早口言葉を歌声で繰り返すのもいいかもしれません。穏やかな暮らしの中に、激高して口角泡を飛ばす数分を作ろう♪

 今朝は2時に目が覚めてからずっと気になって眠れず・・  明日の初めまして4年生授業をどう展開するか・・を様々な場面設定で指導案を練っています。 マスクギャングエイジにどう声を出してもらうか・・・   

わくわくどきどき ひっさしぶりの川崎、行ってみますね!

 

□◆□◆□◆

全日本合唱連盟から出た合唱ガイドライン・飛沫調査画像はこちらです。 

https://jcanet.or.jp/JCAchorustaisaku-ver1s.pdf

https://jcanet.or.jp/news/COVID-19.htm

「お籠りハモり」動画どぞ~ https://youtu.be/K-1TUz8pwYI 

メールはこちらでっす   music-sakamoto@mail.goo.ne.jp

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ