goo

dメニュー 検索: 卒業式の歌 指導案


 この検索ワードでこちらへたどり着いた方へ

「心情と技能、環境面でアドバイスがあればお願いします。。」という大人しい6年生を抱える先生からもメールを戴いているので合わせて考えてみましょうね。


 <曲の作り方>

これは式歌もそうでないものも同じです。 最初と最後とクライマックス。この3か所の音・Rhythm・歌詞 を丁寧に練習します。不揃いになったり単語として自然に聞こえないことを避けるためです。もちろん語頭のひらがなを明確にします。

 指導案としてはこの3か所を取り出して作って行きます。このとき終わりから始めて、クライマックス、曲頭 と攻めてゆくと疲れ方が軽減できます。心理戦ですね^^

 音を揃えるとき大切なのは声の出し方。 どうぞYou tubeを参考になさり、生徒さんたちの柔らかな声を導いてくださいね。まちがっても「低い!!」などとは指摘なさいませんように。とたんに「歌いたくない病」が蔓延します^^;;

 Rhythmを揃えたいときは歌うより手拍子の方がうまくいきますからまず叩いてみてから歌に戻りましょう。




 次にメールの大人しい6年生の場合
 
 これまでも書いてきましたが、ヒトは声を出さされるのは嫌なイキモノです 笑。 勝手に歌うのは楽しいけれど 歌え~と言われても。。ねぇ。 なので日頃音楽の先生といると何だか声が出ちゃう という状態にしておかないとなかなか式典のときには声が出ないです。

 そう言ってはかおるせんせの存在価値が無いので・・・あはは。 応急措置としては。
そうだなぁ。 私だったら言葉のRhythm読みを面白おかしく大げさに歌声で乗せようとすると思います。 

 6年生男子はそろそろ変声の子も多いので余計にメロディに嫌悪感を持つ場合がありますね。 なので、宝塚男役さん風に女声の低めの声を使ってセリフ調で歌詞を読んでみる。美しく歌う という視点から逸らしたところからアプローチしたい。 そこからお経歌いを経て歌唱にもっていく。気持ちのイイサビの部分を使ってこのアプローチをなさってみてはいかがでしょう?

 女子は高い声が出るとがぜん食いついてくるので わおわおなどオオカミ少女をしてからお経読みへ。 このように男女別につついてから合わせるときっとこれまでより解放された声の出し方をしてくれると思います。高学年は性差に基づく作戦が必要ですね。

 まぁ、、それには先生自身が歌声しゃべりをしていないと 低い声が汚くなるので危険。。^^;;;        がんばってね。応援しています^0^v  実践Report待ってます☆





  さぁて 明日は今年最後の出張Lesson アンコンの早い福島へ。楽しもうね♪








お庭のバラとまたもや巨大化したきんかん。    学会で長男上京、今夜は数年ぶりに家族勢ぞろい べるちゃん喜んでくれるからちょっと報告 

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

dメニュー 検索: 合唱コンクール 褒め方


 余りに楽し気な色合いの跳び箱に、小学校体育館でパチリ♪

この検索ワードでこちらへたどり着いた方へ

 なるほどぉ。校内合唱コンクールなどではこういうのも悩ましい事案のひとつになるのかもしれませんね。でも、かおるせんせがコンクール審査や講評用紙を書くときには悩んだことは無いですねぇ。。まず第一声でその集団の取り組みが透けて見えるので声について褒めたりアドヴァイスしたり記入した後、音楽の作りなどについての所見を書きます。
 
 校内合唱コンクール講評も一度だけあります^^;;  学級によって色合いが異なりとても興味深かったですね。

 年代に関わらず生徒たちは指導者の褒め言葉に対して鋭い感覚を持っていますから、通り一遍の褒め方では「あー このせんせ ホントはそう思ってないよね」と、見抜きます。ですから『褒め方』よりもあなたご自身の感覚を研ぎ澄ましてあなたご自身の言葉で伝えることが最も良い方法と考えます。 まず 頑張ったことを最初に褒めてあげたいですよね☆ 楽しい合唱効果を遂げられますよう願います^0^v









こんばんは。夜分失礼します。
今日は、貴重なお時間を、ありがとうございました!
先生にお目にかかれて、本当に嬉しかったです(*^_^*)
ご指導の現場を目の当たりにして、合唱ってこんなに楽しいんだ!と目から鱗でした。

その後の個人指導では、迷いが多かった指揮への的確なアドバイス、そして何より「そうそう今良かった!上手い」等と、お褒めの言葉をいただいたのが嬉しくて、もっと上手く振れるようになりたい!と思いました。残念ながら、感覚しか残っていないので、今度伺う時にはビデオ持参します🤣
合唱団が歌う時の表情は、指揮をしている自分の表情そのもの、という気がします。上手く振れてない時は特にそう感じます。
優しい声で、楽しく歌えるよう、まずは自分から率先して試していきたいと思いました。


有意義な一日になりました。
本当にありがとうございました(^o^)

こふぃBわ の意味わかりました🙋伺う前は、何の事か分からず、文字の打ち間違え?(失礼しました)など、謎でした(笑)💦
「合唱塾」の本を良く読んで、実践してみたいと思います。






 嬉しくもあり難いメールを戴いていました。どうぞかおるめそっどをあなたの地域でも実践なさって、大人も子供も魅力的なお声を重ね合わせる喜びを伝道して参りましょうね。一緒にがんばろっ!^0^♪  (かおるせんせの褒め方も文中覗けたかもしれませんね)



 
 明日は千葉La かおるんご から 東京工業大学コールクライネスへ。 全国大会で銀賞を戴き次のひと月後すみだトリフォニー大舞台へ向かってギアチェンジですね☆










◇◆◇◆◇業務連絡

 来年度の川崎お仕事お引き受けしました☆ 小学校5年目に突入です。ふふふ。守備範囲広まってきたぁ。がんばる! 小学校の先生たちー見においでね☆彡    

 先日もひとつお引き受けしましたぁ。 ん。。。 テイネン、、いつだんべ?!

 
1月の土日は 5・6・20日 のみ空いています
来年 6月、8月 近畿大会、三重県教育委員会の講師、それぞれお引き受けしましたぁ。早いっ!ありがとうございます^^; 来年まで生きてなくちゃ



聴講いつでも Welcomeでっす 熱心な指導者さんにかおるめそっど駄々洩れさせちゃいまぁす♪

 かおるせんせの連絡先
 music-sakamoto@mail.goo.ne.jp
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Bing 検索: 本 歌唱指導 歌うって楽しい

 
 今日の一枚は京王線お腹の高尾山☆ 登山の経験は数回だけれど富士山、鳥海山、岩手山 とお山好きのかおるせんせ 向かい側ホームに入線した珍しい車体に思わずパチリ。描かれたものでも雄大さに思いを馳せてうっとり♪



  この検索ワードでこちらへたどり着いた方へ
きっとどこかで耳になさったのでしょうね。ありがとうございます!! これが拙著と同じタイトルのBlogでございます。ようこそ^0^
 
 あ、、、でも。もしかして別の本があるのかもしれませんね。だったらごめんなさい^^; こちらは 仲間と心を合わせて歌うことを前提とした 楽唱 についてのご本でございます・・ 仲間が命名してくれたこの 楽唱、これまでの合唱とはこだわりを持って使い分けておりまして・・  よろしかったらご一緒にお声を合わせてみませんか?★ You tube などをご参考にあなたの魅力的な声をみつけてみてくださいね。 




  さてさてきょうは・・・!!
なんと ご主人様所有のこの『合唱って楽しいぃ!』(サイン付き! 笑)がご縁で、はるばる岐阜から かおるライヴを聴講しに来てくださる先生が!!! べる・そ~れ。のみんな、いつも通りに楽唱するのを見ていただきましょうねー。 そのあとワンポイント指揮法レッスンも。  こふぃBわ な一日になりそうで楽しみでっす 












◇◆◇◆◇業務連絡

 来年度の川崎お仕事お引き受けしました☆ 小学校5年目に突入です。ふふふ。守備範囲広まってきたぁ。がんばる! 小学校の先生たちー見においでね☆彡    

 先日もひとつお引き受けしましたぁ。 ん。。。 テイネン、、いつだんべ?!

 
1月の土日は 5・6・20日 のみ空いています
来年 6月、8月 近畿大会、三重県教育委員会の講師、それぞれお引き受けしましたぁ。早いっ!ありがとうございます^^; 来年まで生きてなくちゃ



聴講いつでも Welcomeでっす 熱心な指導者さんにかおるめそっど駄々洩れさせちゃいまぁす♪

 かおるせんせの連絡先
 music-sakamoto@mail.goo.ne.jp
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Bing 検索: あだけで歌う


この検索ワードでこちらへたどり着いた方へ

おやめになった方が良いですよ。


 初めてオランダに勉強に行った時、週末街で銅像のように全身をブロンズ尽くめにして立ったまま微動だにしないという大道芸に度肝を抜かれたことがあります。昭和の小学校で「廊下に立っていなさい!」と言われてじっとしていなければいけなかったのは苦痛だったからですよね。

 このように私たちのカラダは同じ姿勢を保ったまま静止し続けるということに向いてはいません。 「あ」だけで歌う時、私たちの口は「あ」のまま固定されますからこれでは表情豊かな音楽は生まれてきそうもありません。 熟練した歌手たちが 「あ」だけで歌う場合はさておき、一般人にはとてもお勧めできません。

 どうしても歌詞をはずしてメロディ・Rhythmに特化して練習したい場合は 子音をつけたい。できれば舌の柔軟性を保つため 「L」を。 そしてかおるめそっどでは 「あ」は人生が出てしまうため(^^;)敬遠して 100%成功する 「お」の母音にしますので合体させると「Lo」ということになります。  どうぞ 「Lo」 でなさってみてくださいね。 もちろんその前に、まず どういうお声で歌うのか?!が 大問題なので You tubeをご参考に、あなたの魅力的なお声を発掘してから 「Lo」唱 をなさってみてくださいね。 歌詞で歌うより感動的な歌唱になるかもしれませんよ。 頑張ってくださいね^0^v 応援しています。


 
 昨日の東京工業大学コールクライネスはへとへとだった・・ 可愛い1年生が全国大会を目前にして熱心な眼差して押し寄せてくれたので大ハッスル、集中力の玄界灘。。でした

 アンサンブルを診た三善。大谷氏から「讃美歌みたいに」との要求を受け挑んだ彼らにコツを伝授。一気に瑞々しく音楽が流れて行きました。 Ngのコツは躊躇しない事。えいやっ!と んごんごしようね★   札幌でクライネスらしい演奏ができることを祈ってるよ♪




 都内で んごしてきまぁす
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

dメニュー 検索: 合唱コンクール正しい並び方


 御ブログを拝見して、かおる先生の元気の源はお野菜ですね。生で召し上がれるホウレン草はオーガニックなのかな?などと、想像を巡らせておりました。苦手なニンジンも、お酢&オリーブ油なら、いけそうです☆今晩、つくってみます。

お料理もかおるせんせメソッド?


あはは。メールを読んでにっこりしちゃいましたぁ。 コメントもありがとうございます! はい。仰せのとおりかおるせんせにはニンジン信仰がありまして・・ あはは 『β-カロテンはカロテノイドと呼ばれる天然色素成分の一種で、強力な抗酸化力を持つ栄養素の1つとして知られています。そのため体内の活性酸素の除去・抑制に役立ち、酸化による老化促進や動脈硬化の予防から、癌予防まで様々な健康効果が・・』 と、ネットから引っ張ってきましたが、出張に伴い外食が多い日常に備えて日頃からお野菜中心の食生活をしてきました。
 とても珍しいのですが Tさんは お肉お魚嫌いという偏食漢(なんで186もあるの?!)なため坂本家始まって以来の家風でして・・・^^;
 吸収を高める油脂と共に取れるので塩なしピクルスはお勧めです☆ローリエの葉、しそ・玉ねぎ・たかのつめ など気分によって共に漬け込んで香りづけすると楽しい。常備しておいて、他のお野菜とサラダに、ムニエルに乗せて。とホントに綺麗♪  ひとりお鍋など、お料理かおるめそっどもいつかね^0^v



 さて、本業に戻りましょ☆彡 この検索ワードでこちらへたどり着いた方へ
正しい並び方 は無いけれど 良くある並び方 は SATB つまり 向かって左からソプラノ アルト テノール バス という、歌い手がピアノ鍵盤状に並んでいる形ですね。ここからも本来歌い手だけで楽しんでいたことがわかっちゃいますね。ピアノでは右手が高音ですものね。だから指揮無しは Originなのだ~ 起源♪

 反れてしまった・・^^;  ということで、男声が少ないときは中央に配置することもありますがこの2通りが多いですね。 以前も記事にしましたが勉強に行ったヨーロッパでは様々でした。ステージ上で円形になり、客席にまるでお尻を見せている配置も! SABT も多いですし、パートをバラバラにしているものも良くありますが、男声が女声の後ろに横並び という形がSoundとしては最も安定すると考えます。

 

 でもね・・・
この「正しい・・・」というアプローチは合唱に関しては気にしないで良いのではないでしょうか?もう少し踏み込んで言わせていただければ、どうぞ「正しさ」より「楽しさ」に重点をおいて!と切望します^^
 見ている人にどう思われるかはとても気になるけれど、「この音がいい!」と、あなたが思える並び方がBestなのですもの^^ 試してみてその団に最適な並び方を見つけてみてくださいね。人数によってはソプラノ中央 っていうのも有りですよ! Try! 応援しています^0^v



明日は東京工業大学コールクライネス4時間缶詰Day・・  三善晃をご所望。了解。頑張ってみまぁす。みんなで楽しもうね☆





 あ、今日のお写真は来年度からお邪魔することになった学校近くの竹藪。なんだか素敵でパチリ。 すーーーーっと上へ上へ伸びて行くって胸がすく思いです。迷いが無い。潔い。割らなくても竹は 竹を割ったような性格のシンボルに見えますね♪

 季節外れの母さんお墓参りをして、歯医者さんメンテナンス通いも終えた今週でしたぁ。りふれ~~~っしゅ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ