ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

「花山椒」のしびしびする汁なし担々麺(大)。

2016年09月24日 19時45分26秒 | 広島・麺類・広島つけ麺とか!

とことこと帰り中。

あ、お店やってる?

 

『花山椒』

に入ってみる。

 

21:30が閉店時間だそうであるが、

居残られているおきゃくさんがいるからってことで入店Ok。

 

あ、自販機食券制なんだ。

えーとえーと。

どうしようかな。

 

お金を入れたまま迷っていると、失敗する。

金券が出てくる。

大将さんがすいませんと言いながら金券をお金に交換してくれる。

 

もう一回できるドン!というやつだ。

余計な手間をかけさせてしまった、ともいう。

 

ということは、決めてからお金を入れないとだめか。

 

汁なし担々麺の大!よし決めた。

640円。

お値段はお手頃に感じますな。

 

券を渡す。

「辛さはどれくらいにしましょうか?」

0辛からあるみたい。

 

えーと、壁を見ると《標準は2辛》。

じゃあ2辛で。

 

「焼きそば」や「焼き豚玉子飯」といったメニューもある。

そっちは辛くないですよーと大将さんは笑う。

 

到着。

かき混ぜよう。

 

10回以上お混ぜくださいとのこと。

 

しゃかしゃかしゃかしゃかぐじぐじぐじ。

 

かき混ぜて、かき混ぜて、かき混ぜて汁なし。

かき混ぜて担々麺。

 

いただく。

ずるる。

 

ネギ塩焼きそばにちょっと似ている。

風味は。

 

風味がすごくいい。

 

 

ああそして、しびびびび。

舌が鈍化。

 

ひりひりしてきた。麻か。

 

 

汗が出てくる。

「ここの2辛は、◎◎(別のお店)の4辛より辛いですよ~」とカウンター向こうのお客さん。常連さん?

 

これは、確かにお店に店名に香辛料の名を冠するだけはある『花山椒』。

 

簡単な舌の手術をするときには、ここで食べたら麻酔いらないのではないか。

 

熱量、ではない。ではないのか?それでも熱量ではないか?

 

ほのおのいきではくやけつくいき。

ああ完食もうすぐしてしまう。

 

「ごはんを投入すると坦々飯になります」そういうおすすめも書いてあったがその展開は今回は閉じる。

 

 

 

 あーお水がおいしい。

 

次回焼きそば気になりますなあ。

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

 クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

 

広島ブログも参加しました。

 


 

 

 

花山椒 大手町店 <script src="https://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=34018321&user_id=355681" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:ラーメン | 中電前駅市役所前駅袋町駅



最新の画像もっと見る

コメントを投稿