マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

マクロビランチでまなびまくろ

2011年11月09日 19時04分27秒 | スタッフ講座マクロ日和&なごみCafe
今日は、讃岐MI塾<まなびまくろ>の日でした。
前回から上古代の人々が持っていた世界観の学びを始めました。
といっても本を輪読するというとても原始的なものです。
いつもは、無何有庵での勉強なのですが、
先月の<玄米菜食・オーガニック料理 つむぎ>さんに続き、今回は多度津にある<natural style ビルド>さんでマクロビランチを楽しみました。

ランチといってもコース仕立てのとってもお洒落で贅沢なお料理がでてきますよ。


豆腐のキッシュとアボガドとキウイとアスパラのソース


カリフラワーのポタージュ


メインディッシュ


十時間煮込んだ牛蒡のインボルティーニ


彩り野菜の豆腐マヨネーズ和え


春菊のジェノベーゼとエリンギの貝柱風


玄米ごはん+胡麻塩、紫蘇の実の塩漬け


南瓜のキューブと洋ナシのワインコンポート


玄米珈琲(廃材天国の秋山家特製)

本当に美味しくって、女子会と化した<まなびまくろ>でした(笑)





オーナーの吉田さん。
お店は、本業の建築の会社のショールームになってます。
一番奥には、子どもが遊べる可愛いスペースもあって、今日も子連れのママが3組いらっしゃいました。



お腹も満足したところで、このスペースをお借りして勉強いたしました。
今日は、図象と音の響きの話を少ししました。

来月は、無何有庵でお勉強です。





































最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。