武豊町長ブログ「籾山芳輝の日記」

日々の出来事を書いております。ご覧ください。

注意:広告 Ads by google は当ブログとは関係ありません

保育園防災訓練、農業振興対策協議会など

2012年03月09日 | Weblog
雨。気温7度から10度。まとまった雨となるが、それほどの冷たさは感じない。

午前9時10分
わかば保育園にて地震防災訓練に参加。
私も一員に加わり、武豊町防災ボランティアの会8名の皆さんのご協力により、園児の行動、保育士の行動、園長を行動など確認させて頂きました。
私は、「もも組」を担当。








午前9時30分
地震発生。園長さんより地震の状況説明について放送がなされる。それぞれの組では、担当保育士により机の下に隠れるよう指示。おしゃべりする子供もほとんどなく、保育士さんの「まだ、揺れているよ、もう少し頑張って」という声掛けもしっかりとなされて、緊張感を持った訓練となったと思います。
その後、遊戯室に園児68人が真剣な表情で避難。












終了に際して、園長先生から、その後、私からお話をさせて頂きました。
「おはしも」の精神がしっかりとこうした訓練により身に付けられていることを確認させて頂きました。
その後、ボランティアの会の皆様より気が付いた点などについてお話を頂きました。
大変有意義な訓練になったことと思います。ボランティアの皆様には本日で7園目ということですが、今後ともよろしくお願いを申し上げます。














午前11時
半田消防署幹部との情報交換をさせて頂きました。

午後1時
婦人会長さん、前婦人会長さんとの情報交換をさせて頂きました。いつもお世話になっておりまして、ありがとうございます。














午後2時
武豊町農業振興対策協議会に出席。
本日は農業者個別所得補償制度の取り組み概況、畜産振興事業等についてご協議を頂きました。
知多農林水産事務所の農政課長の曽我さんには、20年ほどまでに新農業構造改善事業等で大変お世話になり、ありがとうございました。
この3月末をもって定年になるとのことで、これまでの思い、これからの農業に対する思いについて語って頂きました。
知多半島の農業の活性化と何かに特化した農作物、また武豊町の味噌、「六つ蔵せんべい」など工夫をされ売出しをされたらどうかなど、ご提言を頂きました。これまで大変ご苦労様でした。
午後3時30分
事務調整並びに事務決裁など。

午後6時
久しぶりに顧問弁護士との情報交換をさせて頂きました。
いろいろな角度からのご提言等賜り、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いを致します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学校卒業式、CCNC取締役会など | トップ | 知多半島観光物産展、防災リ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事