水戸梅日記

水戸・いばらき

アップルパイ

2016-02-29 | 茨城

目移りしてしまう・・・、奥久慈大子のアップルパイカタログ

手前は、「こんにゃく関所」のアップルパイ(甘め・サクサク・シナモン弱)です。

   

昨日は、百段階段でひなまつりに合わせて、このカタログで紹介された

アップルパイを食べ比べられるイベントが大子駅前(まいん)であったそう。

   

    

私は水戸で、毎年この時期の「三店ものがたり」(今年で13回目)に。

まちなかの12店舗によるスタンプラリー(特典が豪華!)です。

   

土曜日から始まった「みとまちなかパン&スイーツ工房スタンプラリー」と

一緒にせっせとまちなかを回りました~。

     

  

両方のイベントに参加していた、Maison Wenikoさん。

写真は、どうしても気になってしまう・・・、アップルパイ

  

  

夕方からは・・・、水戸で開催されたbacknumberのコンサート。

「アップルパイ」という曲があって、アンコールの1曲目でした!

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塙山キャバレー

2016-02-28 | 県北

NHKのドキュメンタリー番組でも紹介されたことがある

常陸多賀(日立市)の塙山キャバレー(はなキャバ)へ。

   

  

有志による「はなキャバツアー」、1軒目は「みっちゃん」へ。

お通しは、3品。サービスでお新香も。お酒は爛漫。  

   

   

2軒目は予約をしていた「ふじ」(予約は珍しいと言われたそう)。

お酒は「高清水」。黄色いブロッコリー(新品種らしい)は初体験。

  

  

途中、「なんか、ぐい呑みがいいよねー」という発言があり

みんなのを集めてみたら、思いがけず春らしい雰囲気に・・・。

     

  

3軒目は「いづみ」。NHKのドキュメンタリー(DVD)を見せてくれました。

店内の飾りは、お客さんの身内の方の手作りだそう。

  

 

酔っているのでブレブレですが・・・。企画してくれた幹事さん、

案内してくれた地元住民さんに感謝の気持ちでいっぱい。愉しいツアーでした!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チイニチハンメラ

2016-02-27 | 県北

常磐道高萩ICの近く。「ら麺はちに」と「ラ・フォレ」の主催により

「たつご味噌」の敷地なども活用して開催された「チイニチハンメラ」というイベントです。

  

   

「ら麺はちに」を逆さにして「ニチハンメラ」、それに「市」がついて「チイニチハンメラ」。

(カフェレストラン「ラ・フォレ」は昨年11月にオープンしたばかりとのこと。)

   

  

会場はフードとクラフトのコーナーに分かれていて、特にフードはどこも長蛇の列。

クラフトも、ハヤシラボさんは到着時、既に受付終了してましたが・・・。

    

  

HIKOBAEのブースでは、フォトグラファーの方とお話できました。

また会場には、子どもが喜びそうなアトラクションも用意されていました。

    

   

会場の裏手にある「たつご味噌」は、旅カフェ以来の訪問。

「味噌蔵のひなまつり」を見ることができました。

   

   

産業祭りで人気の「味噌すくい」(1回400円)が体験できたり、

甘酒のサービスなど、嬉しい心遣いもありました。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間にとって寿命とはなにか

2016-02-27 | 読んだ本

「ゾウの時間 ネズミの時間」の著者(生物学者)の最新刊

なかなか素敵な生活を送っていると思える「ナマコ」の話からスタート。+

  

現代人はエネルギーを使って時間を早めて生きているという気づきから

高齢化社会で人間がいかに生きるべきかにまで言及(面白いです)。

   

時間と心の関係がわかったり、生物から社会問題を考ることもできたし

目指すべき生き方も見えてきたし・・・で、読んでよかったです。

  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAFE&GRILL COLK

2016-02-26 | 水戸

看板もなく、周りの風景に溶け込んでいる「カフェ&グリル COLK」(水戸市笠原町)。

アメリカ屋(水戸市米沢町)の姉妹店で、お肉の美味しいお店です(夜は初めて!)。

  

とても上質な雰囲気の店内でいただいた、サーロインステーキ。

紫峰(醤油)、わさび、塩コショウ、トリュフ塩など様々な味で楽しめます。

  

   

牛ホホ肉のデミグラスソースの煮込みは、ストウブのお鍋で。

写真はないですが、魚介類たっぷりのパエリアも美味しかったです。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビル個展「明るい神様」

2016-02-25 | ひたちなか

ひたちなかの「ちどり」の近くにある、ぎゃらりーマドベ

ハジメノイッポ キカク vol.3 アビル個展「明るい神様」が開催中(~2月28日)。

   

  

ハジメノイッポ キカク vol.3の紹介者は、岩元さんと荒瀬さんとつばめたち

作品の展示やディスプレイについても自ら手掛けたそうです。

  

  

お神酒や豊満過ぎるお野菜など、明るい神様へのお供え物が随所に。

(宗教色が全く感じられません・笑)

   

  

可愛い神棚にお祈りした後、挑戦した「明るいガチャガチャ」。

アビルさんのイラストの缶バッチ2個に、謎のお告げの言葉!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極いちご大福@丸三老舗

2016-02-25 | 鹿行

鹿島神宮近くにある『丸三老舗』(鹿嶋市)の「極(きわみ)いちご大福」。

なんだかやる気が出てくる・・・可愛らしさですね。

   

  

楽天(インターネット)の苺大福のお取り寄せ部門で人気だそう。

苺は、深作農園(鉾田市)で自然栽培されたもの(確かに美味しい!)。

   

   

堅そうなものも!ということで、鹿島工業地帯名物「炭金サブレ」。

炭入りの金胡麻サブレ、ナチュラルチーズが加わって、いい仕事してます。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮戸

2016-02-24 | 水戸

水戸市の銀杏坂、郵便局の近く。

不覚にも・・・、転勤族の方におしえていただいた「宮戸」。

  

  

充実した日本酒は、お店をやっている女性の方が

自分でセレクトしているそうです。

  

酒蔵の説明や、ぬる燗がいいですよ~などアドバイスも。

茨城のお酒は、「一品」の辛口純米酒がおいてあります。

  

   

最初に頼んだ、日替わり前菜3品盛り合わせは、600円。

家庭的な雰囲気でゆっくりできます。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の井のひなまつり

2016-02-23 | 県西

「真壁のひなまつり」という括りでは語れないと思っている・・・、

『花の井(西岡本店)』のひなまつり(趣の異なる6つのひなかざりが敷地内に展示)。

   

  

この酒蔵には、様々な技量を持った方々が関わっていて

訪ねる度に、素晴らしい場所になっているなぁ…と感じます。

  

   

毎年、真壁高校の生徒と作っているお酒(明笑輝)は、

敷地内で生徒が直接販売。

   

    

ここで開催された現代アート展に参加した作家さんが

デザインしたラベルの日本酒はリヤカーに。

 

   

中心部からは少し歩きますが、

是非たくさんの方に見ていただきたいと思う場所です!

  

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真壁のひなまつり 和の風第十四章

2016-02-23 | 県西

真壁のひなまつり 和の風第十四章。

まちなかからはちょっと離れた「五所駒瀧神社」からスタート。

    

   

その後、花の井(西岡本店)を経て、梵鐘を作っている小田部鋳造のお雛様へ。

(一般公開は、2月21日、28日のみ。)

  

  

賑わいのあるまちなかに入って、江戸時代のお雛様がある

川島書店、中村家などを巡ります。

   

  

橋本旅館の2階では、「春よ、こい」という素敵な企画展を開催。

フラワーアレンジメント&ウッドバーニングアート、です。

   

  

サイクリストもちらほら。食事処は、ほとんどが行列必至。

気になっていた「溶岩窯パン工房 Makapan」の団子パンは買えました。

  

  

帰りがけ、樹々の枝に色素が充満している山並みを見て

今度は山桜の季節に来よう!と思いました。

  

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする