
記事は、
神戸屋キッチンでモーニング
に続きます。

JR王子駅。
この日は北区の公園をいくつか回る事にする。
まず最初の公園はJR王子駅のすぐ側に隣接する「飛鳥山公園」だ。

JR王子駅の中央口改札を出て左。
目の前に公園が見えてくる。
公園はちょっとした小高い丘(山?)の上にある様だ。
だからなのか公園の麓から「あすかパークレール」に乗って上がる事もできるみたい。
この日は朝早かったので、まだやってませんでした。
10時台から運行してました。

「あすかパークレール」乗り場に設置されている案内図。
博物館が3つもある。
この公園は結構広そうだ。

自分は階段で上に登る事にします。

ふと横を見れば王子駅のホーム。
電車も真横に見る事ができる。
へぇ、何か不思議な感じ。

階段を上ること...う~ん。5分もかからずに登れちゃったけど。
(人によって差があるかも知れません)
公園に到着。
土曜の朝って事もあってか、ジョギングしてる人が多い。

まずは公園の北側(案内図では右の方)から廻る事にします。
さっそく花がさいている。
ベゴニアって花だ。
赤、白、ピンク。
奇麗だね。

こちらは一面赤一色。

花じゃ無いとは思うけど~
コリウスという名前でシソ科の植物らしい。

モミジも結構あるね。
紅葉の時期はいいかも知れないなぁ。

階段を下りると多目的広場。
朝も早いのにチャリで子供たちも遊びに来てました。
元気だなあ。

にしても、広い。。。
お、SLじゃん。
子供が乗ってはしゃいでました。

案内図にあった博物館か。
正式名称は「北区飛鳥山博物館」だそうです。
朝早いので、まだやってない。

森の中の博物館って感じでいいね!
「渋沢資料館」だそうです。

公園内にある「渋沢庭園」。
あ、さっきの「渋沢資料館」と関係あるらしい。
きっちり整備されてますが、無料で入れました。

庭園内には、こんなレトロな建物。

こちらは渋沢さんの長寿を祝う為に作られた晩香廬(ばんこうろ)という建物。
天気いいなぁ。
さて、公園から本郷通りに出て、次の目的地に向かいます。
記事は続きます。
飛鳥山公園の情報はこちら↓
飛鳥山公園|東京都北区
飛鳥山公園(1000円もって公園へ行こう!)
飛鳥山公園 - 飛鳥山3つの博物館
この記事の関連記事はこちらです↓
神戸屋キッチンでモーニング
神戸屋キッチンでモーニング
に続きます。

JR王子駅。
この日は北区の公園をいくつか回る事にする。
まず最初の公園はJR王子駅のすぐ側に隣接する「飛鳥山公園」だ。

JR王子駅の中央口改札を出て左。
目の前に公園が見えてくる。
公園はちょっとした小高い丘(山?)の上にある様だ。
だからなのか公園の麓から「あすかパークレール」に乗って上がる事もできるみたい。
この日は朝早かったので、まだやってませんでした。
10時台から運行してました。

「あすかパークレール」乗り場に設置されている案内図。
博物館が3つもある。
この公園は結構広そうだ。

自分は階段で上に登る事にします。

ふと横を見れば王子駅のホーム。
電車も真横に見る事ができる。
へぇ、何か不思議な感じ。

階段を上ること...う~ん。5分もかからずに登れちゃったけど。
(人によって差があるかも知れません)
公園に到着。
土曜の朝って事もあってか、ジョギングしてる人が多い。

まずは公園の北側(案内図では右の方)から廻る事にします。
さっそく花がさいている。
ベゴニアって花だ。
赤、白、ピンク。
奇麗だね。

こちらは一面赤一色。

花じゃ無いとは思うけど~
コリウスという名前でシソ科の植物らしい。

モミジも結構あるね。
紅葉の時期はいいかも知れないなぁ。

階段を下りると多目的広場。
朝も早いのにチャリで子供たちも遊びに来てました。
元気だなあ。

にしても、広い。。。
お、SLじゃん。
子供が乗ってはしゃいでました。

案内図にあった博物館か。
正式名称は「北区飛鳥山博物館」だそうです。
朝早いので、まだやってない。

森の中の博物館って感じでいいね!
「渋沢資料館」だそうです。

公園内にある「渋沢庭園」。
あ、さっきの「渋沢資料館」と関係あるらしい。
きっちり整備されてますが、無料で入れました。

庭園内には、こんなレトロな建物。

こちらは渋沢さんの長寿を祝う為に作られた晩香廬(ばんこうろ)という建物。
天気いいなぁ。
さて、公園から本郷通りに出て、次の目的地に向かいます。
記事は続きます。
飛鳥山公園の情報はこちら↓
飛鳥山公園|東京都北区
飛鳥山公園(1000円もって公園へ行こう!)
飛鳥山公園 - 飛鳥山3つの博物館
この記事の関連記事はこちらです↓
神戸屋キッチンでモーニング
しかも結構敷地面積がある。
今の時季は散策に持ってこいですね。
なかなか私は上京中に公園へ行くまでの時間がありませんが。。。
機会があったら行きたいなって思わせてくれる達ちゃんの公園案内ですね~。♪
ビルの中に緑はあるし、鳥も魚も。。。
まだまだたくさんあると思うし、これからの季節は紅葉が楽しめるところもあるはずなので、時間があればまた写真を撮りに出かける予定です。