まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

ゲリラ豪雨による浸水に注意!

2010-07-01 14:25:44 | グローバル・エシックス
昨日はすごい雨でしたね。
熊本県あたりはこんなもんじゃすまないのでしょうが、
それでも十分ビックリするほど降っていました。
体育棟の前あたりがあんなに冠水して、
水たまりになっちゃったのを見たのは初めてな気がします。
大雨といっても昔とは破壊力がケタちがいになっています。
最近では 「ゲリラ豪雨」 なんていうことばもあるようです。
昨日のやつはそこまでのものではありませんでしたし、
福島ではそんなにゲリラ豪雨に遭ったことはないように思いますが、
東京なんかでは短時間のあいだにとんでもなく降られたことが何度もあります。
温暖化をはじめとする異常気象のせいなんでしょう。

さて大雨というと、最近ちょっと心配なことが。
うちのマンションの駐車場は3段式の立体駐車場です。
ふだんは上段のクルマしか見えていませんが (こんな感じ)、
中段と下段が地下に隠れていて、クルマを利用するときはボタンをずーっと押し続けて、
中段や下段を呼び出すという仕組みになっています (出てくるとこんな感じ)。
私はできるだけクルマを使わないようにするためにわざと一番下を借りています。

で、この駐車場を借りてからもう4年ぐらいになるのですが、
今年になってから変化がありました。
こんなところに小さな貼り紙が貼り出されているのです (白い白馬?)。
よく見えないだろうから拡大しておきます。
この写真でもよく確認できない人のために打ち込んどいてあげましょう。

    ご注意
大雨により駐車場地下部分内
に浸水の恐れがある場合には、
駐車場利用者は各自にて車両
の移動等をお願いします。
            管理組合

えっ、大雨のときには立体駐車場の地下部分は浸水してしまうんですか
上段と中段のクルマに被害が及ぶということは考えられませんから、
その場合被害に遭うのは下段に停めているうちのクルマということになるじゃないですか。
そんなこと考えたこともなかったけど、
たしかに言われてみれば、そういうことも起こりうるような気もします。
この近所には川はありませんので、まあ大丈夫じゃないかなあとは思うんですが、
それでも熊本県ぐらいの集中豪雨に見舞われたら、
下段が水没しちゃうということはあるでしょうね。
ちょっとショックというか心配です。

それにしてもこのアリバイ作りのようなお知らせは何なんでしょう?
この貼り紙以外に特に各戸へのお知らせのペーパー等はありませんでした。
エレベーター前の掲示板にも特に何の貼り紙もありません。
立体駐車場の仕切りの部分にこんな小さな貼り紙が急に貼り出されただけです。
立ったままでは文字も読めないので、しゃがみこんで読まないといけなかったくらいです。
というか私は今年、管理組合の役員もしているはずですが、こんな話は知りませんでした。

きっとどこか南のほうの雨の多い地域で、
立体駐車場の地下部分が浸水したということがあったんでしょうね。
で、誰かのクルマがおシャカになって、
マンションの管理会社だか立体駐車場の管理会社だかが訴えられたりして、
損害賠償しなければならなくなったのではないでしょうか。
そのさい管理会社ではなく管理組合が訴えられるということはないと思うんです。
管理組合は住民自身が組織しているわけですし、
自分が払っている共益費で長期的に自分のマンションを保守してくれるところですから、
そこにダメージ与えるのは自分の首を絞めるようなもんです。
だから訴えられたのは管理会社のほうだったろうと思うんですよね。
で、敗訴してしまった管理会社は急遽、日本中のマンションの立体駐車場に貼り紙をして、
しかもそれを何食わぬ顔で管理組合名義で出したということではないかと推理するのです。
(すべては私の勝手な妄想ですが…)

うーん、それにしてもこの貼り紙1枚ですべてを自己責任にしてしまえるもんなあ。
いやあ、みごとな危機管理だと思います。
こういう悪知恵の働く人、キライじゃないです。
しかしただ感心してる場合じゃなく、
大雨やゲリラ豪雨には気をつけたいと思います。
地下駐車場に浸水してきたらすぐにクルマを避難させなきゃ。
でも、地下駐車場に浸水してるかどうかってどうやって確かめたらいいんだろう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝・日本代表初ベスト8進出! | トップ | 脳死と植物状態のちがい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グローバル・エシックス」カテゴリの最新記事