まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

大東中学校・人権啓発セミナー! じゃなかったっけ?

2013-12-08 22:30:22 | 哲学・倫理学ファック
一昨日の金曜日は須賀川の大東 (おおひがし) 中学校で人権啓発セミナー (のはず) でした。
大東中学校は福島空港のちょっと手前ぐらいにあります。
以前の失敗もありますのであらかじめgoogle地図もいただき、
相当余裕をもって福島を出発したところ1時間くらい早く着いてしまいました。
あたりには喫茶店の類いはありません。
そこでまずは地図通りに学校の近くまで行ってみて場所を確認しておいたところで、
空港まで脚を伸ばし、レストランでコーヒーなどを飲みながらのんびり時間を潰していました。
そして、冴えた頭で講演のシミュレーションをしたあとで、
予定の時間よりも10分くらい早く現地入りした (つもりだった) のです。

着いた学校は正門らしきものが見当たらず、学校名の看板とかも出ていません。
若干いくつか迷ったあげく施錠された裏口っぽいところでインターホンで話をしてみると、
どうやらそこが正門だったようです。
門にカギがかかっていたように思ったのでビビッたのですが、
落ち着いて見てみるとそれは外来者でも解除できるような仕組みになっているようでした。
そんな感じでちょっとオタオタしながら入校していったのですが、
なんだかあまり歓迎されている雰囲気ではありません。
福島大学から来た小野原です、と自己紹介しても誰もピンと来てくれる人がいません。
校長先生が出てきてくださって校長室に通され相手をしてくださるのですが、
何だか 「どちら様ですかポカーン」 みたいな感じで一向に要領を得ません。
行事とかは教頭先生が仕切っているからか、今ちょっと教頭先生を呼び出してみますと、
校内放送で教頭先生を呼んだりしている感じです。
そもそも今回は須賀川市役所からの依頼の仕事でしたので、
私は学校の先生方とは直接やりとりをしていませんでした。
とはいえ、これもやはり以前の失敗がありますから、
生徒さんたちに筆記用具と下敷きとかを持ってきてもらえるよう、
市役所を通じて学校側に事前にかけあってもらったりはしていて、
学校にちゃんと連絡しておきましたなんていうメールもいただいていましたから、
なので、ここに来て先方の学校に話が通じていないなんていう事態を想定していなかったのですが、
学校側がまったく事態を把握していないばかりでなく、
(大学で一度打ち合わせまでした) 須賀川市役所の担当者の方々も誰ひとり見当たりません。
校長室に掲示してある行事予定のホワイトボードにも、
12月6日のところに人権啓発セミナーなんて一言も書いてありません。
タヌキに化かされたのか、サギか何かに引っかかったのか、たんなる日程の間違いなんでしょうか?
でも、先日あんなことがあったばかりですから、日程はいやというほど確認したつもりなんですが…。
こんなに遠出をしてきたのに無駄足だったのだろうかと、
ものすごく不安な気持ちにさせられてしまいました。

教頭先生がやってきたところで、途方に暮れながら、
須賀川市役所から依頼されましてとプログラムを見せながら一生懸命説明していたら、
プログラムをのぞき込んでいた教頭先生がやっと気づいてくださいました。
「あっ中学校さんですね。ここは大東小学校でして…」
ガビーン
なんと私は大東中学校ではなく、大東小学校のほうに来てしまっていたのでした。
いや、もらった地図通りの場所なんですよ、ここは。
イグザクトリーここなんです。
googleマップの経路を示す太い青線はまさにここに来るように引かれています。
ただ、大東小学校と大東中学校は本当に隣接して建っていたのでした。
しかも、地図でここだとおぼしき場所までやってきたときに、
パッと目に入ってくる建物は小学校だけだったんです。
小学校と中学校が隣接して建っているようにはまったく見えませんでした。
だから、まさかここが小学校だとは思わないまま、
「オラオラ講師様の御到着だぞ」 と言わんばかりの勢いで乗り込んでいってしまったのです。
もうホント穴があったら入りたいとはこのことです。
何をやっておるのだ、私は
事情を察した大東小学校の校長先生と教頭先生は校門の外までついてきてくださって、
「あちらに見える建物が中学校で、その正門に行くためにはあの突き当たりを右に曲がって、
次の突き当たりを左に曲がって行ってください」 と懇切丁寧に行き方を教えてくださったのでした。
大東小学校の校長先生、教頭先生、本当にありがとうございました

そんなこんなで時間より余裕をもって着いていたはずが、
けっきょく遅刻になってしまいました。
大東中学校に着いてみると、校門の外には市役所の方が待っていてくださっていますし、
駐車場は父母の方々の車でいっぱいです。
(今回の人権セミナーは父母参観と抱き合わせで行われました)。
歓迎ムード全開じゃないですか。
やっぱり中学校って言われたのに、小学校のほうに行ってしまってはいけませんね。
脳内シミュレーションまでして余裕で乗り込んできたはずだったのに、
けっきょくギリギリのタイミングになり心の準備が整わないまま講演開始になってしまいました。

さて、講演の内容ですが、今回は人権啓発セミナーということで、
先方から 「育てよう、思いやりの心」 というテーマで講演をしてほしいと頼まれました。
私にとってもまったく初めて扱う演題です。
人権といっても様々な内容を含んでいるわけですが、
今回は個人の尊厳や個人の尊重という部分に話を絞って、
ひとりひとりの違いというところに焦点を当てて話していくことに決めました。
みんなひとりひとり全然違っているのだということを理解してもらうために、
まずは10分ぐらい時間を取って 「偏愛マップ」 を書いてもらいました。
そして、みんなが書いたものは世界中でたった1枚の偏愛マップだということを話します。
70億も人間がいても同じものを書ける人はひとりもいなくて、
全員が違うのだということをわかってもらいます。

だけど人間は人と違うということにものすごく不安を覚えるものだから、
自分はみんなと同じでいたいと思うし、みんなには自分と同じでいてもらいたいと思う、
そういうふたつの方向での同調圧力が働くということを理解してもらいます。
人間はついついみんなが違うということを忘れて、
みんな自分と同じように考えていると思い込むし、
自分の価値観や考え方が唯一の正しい考え方であり (当たり前!)
それから外れた考え方は間違った考え方だと思い込む傾向があります。

しかし、みんなを自分と同じにすることはできないので、
お互いに違うものどうしが一緒に生きていかなければならないのがこの世界であり、
違っていてもいい! ということをお互いが心底認め合えないかぎり、
人権が尊重される世界は来ないのだということを話していきました。
その後、連想ゲームをやってもらい、ある言葉から連想される言葉をひとつ書き出し、
次にその連想された言葉からさらに連想される言葉を書いてみるということをしてもらいました。
そして、みんなに列ごとに発表してもらいます。
このワークは1番目の連想語までなら他の友だちとかぶる場合もあるけれど、
2番目の連想語はもうみんなてんでバラバラになってしまう、
ということを実感してもらうためのワークとして考えたものでした。
残念ながらこちらのワークはあまりうまくいかず、
そもそも2つの連想語を書き出すことができない人が続出したためちょっと失敗でしたが、
それでも私の意図したところは伝わったのではないでしょうか。

そんなワークをやったあと最後は、違っていてもいい! のではなく、
違うからこそ素晴らしい! のだということを話してこの講演のまとめとしました。
同じ人ばっかりじゃつまらないということを、
麦わらの一味が全員ルフィだったらつまらないでしょとか、
湘北高校が全員、流川楓だったらたしかにけっこう強いかもしれないけど、
でもやっぱり花道やゴリや三井やリョータがいるから面白いんであって、
違う個性が組み合わさってこそパワー倍増するのだという感じで話していきました。
自分が人と違うことに自信をもつこと、
そして、自分とは全然違う相手を尊重できる思いやりの心をもつこと、
その2つが人権思想の核なのだという話をして講演を結びました。

今回は市役所さんのほうで用意してくれたアンケート用紙がありましたので、
いつもの私の独自のアンケート用紙は配付しませんでした。
そのアンケート結果は後日届くことになっていますので、
届けられたらまた別途ご紹介させていただくことにいたします。
今回は初っぱなっからいろいろとミスがありましたので、
私としても満足のいく内容ではありませんでした。
今度の金曜日 (12月13日) に小塩江中学校で同じ内容で講演しますので、
そのときにはもう少しいろいろと手を入れてより改善していきたいと思います。
ま、何よりもまずは小塩江小学校がどこにあるのかもきちんと確認しておきたいと思います。
大東中学校の皆さん、父母や教員の皆さま、須賀川市役所ならびに人権擁護委員の皆さま、
こんなアホたれの講演に最後までお付き合いくださり本当にありがとうございました
そして、大東小学校の校長先生と教頭先生にも繰り返しお詫びと御礼を申しあげておきます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カントとフランス革命 | トップ | 内田詔夫先生への弔辞 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大東中学校1年女子)
2013-12-13 20:14:49
先日は、とても分かりやすい、納得のいくはなしでした。あらためて人権のことを考えました。この経験をいかし、毎日を楽しくすごしたいです!!ありがとうございました!!また、いらして下さい!!楽しみにまってます!!
返信する
またね! (まさおさま)
2013-12-14 02:21:35
大東中学校1年女子さん、コメントありがとうございました。
1年生の方に分かりやすくて納得がいったと言っていただけるのは本当にうれしいです。
大東中学校の場所はちゃんと覚えたので、また何かの機会に呼んでいただければ、
時間どおりにおうかがいできる自信があります!
今度は人権の話ではなく、キャリア関係の話でも何でもしますので、
校長先生や教頭先生にぼくを呼ぶようにかけあってください。
またぜひお会いしましょう!
返信する

コメントを投稿

哲学・倫理学ファック」カテゴリの最新記事