暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

葉月の自主稽古

2013年09月01日 | 自主稽古(京都編)&奥の細道会
            久しぶりに見たカンナ  府立植物園にて

 
夏休みのため、8月30日が葉月の自主稽古日でした。

真形釜を京都へ持ってきたので、何度か湯を沸かさないと使えず、
早めに真之行と大円之真を稽古してみました。

とりあえず、間違ってもよいから自分が覚えている通りにやってみると、
「あれっ?どうっちだったかしら?」
そこは、いつも迷う箇所なので、メモしておきます。

一人で稽古をしていると、先生の声が聞こえてくることがあります。
そんな経験、ありませんか?
1年ほど前からお習いしているS先生の声が何度も聞こえて
来るではありませんか。
(今までは最初に手ほどきを受けた先生が多かったのですが・・・)

びしっびしっと、急所をお教えいただいたり、
他の点前との比較や特徴を指摘されたり・・・
先生がおっしゃることがやっとわかりかけてきたようで、
とても嬉しく幻の声に耳を傾けていました。

            
                 蓮池    府立植物園にて

            

8月は洋服で・・・ということにしましたが、
点前は真剣そのもので、奥伝を一つずつ修練しました。
いろいろ迷いやすい箇所の確認も出来て良かったです。
私が言うのも変ですが、みんな確実に上達しています。
やはり積み重ねのたまものですね。

  ① 真之炭手前
  ② 真之行
  ③ 大円之真
  ④ 行之行 

一番の反省点は私がやらせていただいた真之炭手前、
順番も所作も全然ダメでした。
気合いを入れて次回はパーフェクトを目指すことにしましょう。

稽古終了後、茶会や行事などの情報交換やおしゃべりも楽しく、
次回が待ち遠しい思いです。
長月は四ヶ伝の総ざらい(?)とか。

            
                ひょうたんがいっぱい  府立植物園にて

葉月の自主稽古
  床  「白雲抱幽石」  前大徳 明道和尚
  花   白りんどう  ピペリカム
  花入  ガラス (北欧KOSTA BODA製)
  台子と皆具一式など
  釜   真形 高橋敬典造
  (若狭盆を購入し、初使いです)

  茶  青雲(一保堂) 明の昔(一保堂)
  菓子3種  きんとん「初秋」(暁庵製) 松風(松屋藤兵衛) ぶどう

                                 
        自主稽古 前へ      次へ


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。