花の日々

はなのひび

多肉植物・ガステリア「グロメラータ」

2021年01月27日 | Weblog

hideさんの愛するサボテンと多肉植物達。と言っても、可愛さのあまり手をかけ過ぎたり、ほったらかし?にし過ぎたりとかで、枯らすことがある。子供の成長と同じく、容姿が変わって行くのを見ていると、ついつい「この子達」と言ってしまう私。

そんなわけでついつい体調?が気になり、私も毎日のように話しかけるようになった。「あら?顔色が変、具合が悪いん?」「ちょっと痩せた?」」」とか、「傾いてるけど、大丈夫?」とか。でも育ての父hideさんは、「様子が変よ。」と伝えても「大丈夫。」と心の広い父親だ。とかなんとかやっているうちに手遅れになって、hideさんショック…。まあこれほどおおらかに育てると、たくましくもなってくるようだ。ほったらかしにしていた多肉植物のガステリア「グロメラーダ」か大きくなり、花芽が2本出て来た。すごい!

蕾。なんだかクリオネ風。

だんだん膨らんで来た。ワクワクする。

開きかけているので覗いてみた、すずらん風。蕾同士で話している感じ。

結局これが開花らしく、このまま1つずつしぼんで行った。蕾が付いて2週間、横から、正面から下向きから話が出来て、楽しかったな。その分ちょっとさみしい…。

今年も蘭の芽が出て来た。2000年の初個展でいただいた物なので、もう21年になる。3鉢の内、1つは叔父と叔母、いとこから。花が咲くと会えたようで嬉しくなる。hideさんが大切に育てくれお陰だね。ありがとう。

素人風に、1本の茎から3本の枝分かれ。そして好きな方向へ伸びていく。マイペースなhideさんらしくていい感じ。

1週間前から開き始めた。毎年花が咲く度にあの時の感動と喜びと人の温かさを思い出し、原点に返らせてくれる。そして頑張ろうと思う。ありがとう…。

コメント    この記事についてブログを書く
« 62歳を迎えた日は、こんな感... | トップ | 八朔は瀬戸内海の春の足音 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事