goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

5月初めの皇居東御苑 (6) 本丸広場のバラ園で

2015年05月15日 | 皇居東御苑
本丸広場の西、富士見多聞の下辺りにあるバラ園では様々なバラが
咲き始めていました。 園芸種ではなく日本のバラの主に野生種が植えられています。

「サクラバラ」が垣作りのように仕立てられていました。

ほんのりと花弁の先が桜色に染まっていました。

「ナニワイバラ」(難波薔薇)現代バラの原種の一つ

「フローレンスナイチンゲール」、国際看護師協会より献上されたバラです。

「カノコ」(鹿の子)園芸種

「ハマナス」(浜茄子)濃いピンクも咲いていたのですが
ブレて撮れてしまったのでアップ出来ませんでした。

「サンショウバラ」(山椒薔薇)葉や棘がサンショウに似ていることから名前がついたようです。

撮影日 5月6日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月初めの皇居東御苑で (5... | トップ | 5月初めの皇居東御苑で (7... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

皇居東御苑」カテゴリの最新記事