犬養万葉今昔―犬養孝先生著「万葉の旅」を訪ねて

犬養孝先生名著「万葉の旅」記載の万葉故地309箇所を訪ね、先生が撮られれたのと同じ場所に立った写真撮影を目指す紀行。

★朗報、ぞくぞく・・・

2007年11月27日 | メッセージ
■平成19年11月27日
このところ、うれしいニュースが、続続です。
<その1>
リーガロイヤル・ホテルのリーガクラブ講演で
「犬養万葉今昔」の話をすることになりました。
来年、2月12日(火)13:30~15:00
詳細は追ってご案内します。
<その2>
「犬養孝・生誕100年回顧展―東京展」に
犬養万葉記念館へ寄贈した、今昔309点の展示を
検討いただいています。
・会期:平成20年1月16日(水)~31日(木)
・会場:奈良県代官山iスタジオ
    渋谷区恵比寿西1-36-10 TEL03-3461-5550
関東方面の方、お出かけください。



□犬養万葉今昔:掲載に関するお礼

2007年11月19日 | メッセージ
平成19年11月19日
今回の掲載に関する問い合わせに「万葉の旅(全三巻)」(犬養孝著)についてのものがありました。
お求めの希望の方は参考にしてください。
発行者:平凡社(平凡社ライブラリー)
なお、少し大きい書店でないと置いてない場合があります。

平成19年11月18日
犬養万葉今昔の日経新聞掲載に関し、多くの関心を頂きました。
・ブログ・コメント
・メール
・電話
・お手紙
有難うございました。

内容は
・称賛
・驚き
・励まし
等々でした。
その中に、
私家版として犬養万葉記念館に寄贈させていただいたものの入手の問い合わせがありました。
これには、お応えできず、ブログの閲覧をお願いいたしました。
ご容赦ください。
今後、できれば印刷物にできる方策を探りたく思います。
問題がいろいろあると思われますが、努力したいと思っています。
応援をしてくださる方、おりませんでしょうか。

連絡いただいた、多くの方々に、このブログ・ページを借りて、お礼を申し上げます。
ありがとうございました。
「今昔」の追加掲載に、戻ります。よろしく。

■ビッグ・ニュースー犬養万葉今昔が記事に!!

2007年11月11日 | メッセージ
平成19年11月11日
犬養万葉今昔が記事になります。
是非、ご覧ください。
日本経済新聞全国版
11月14日(水)朝刊、最終面(文化欄)です。

・犬養先生との関わり
・「万葉の旅」との出会い
・万葉紀行のはじまり
・紀行中のエピソード
・40年間の変化
・残されている情緒
・最終紀行
などが載ります。
是非、是非、ご覧ください。




□メッセージ:最新版

2007年11月05日 | メッセージ
■平成19年10月30日
10月20日に行ってきた、明日香村の先生の歌碑15基。
一覧に整理しました。ご覧ください。
<犬養先生歌碑(明日香)>へ

■平成19年10月27日
犬養孝・生誕100年記念
「甘樫丘で月を観る会」に家族で行ってきました。
・「八雲琴」の演奏
・大森亮尚先生の「月と不老不死」の講演
・万葉歌の犬養節朗唱
・万葉歌姫「岡本三千代」さん指導の童謡
・犬養先生を偲ぶ、ありし日の月見会のはなし
  台風余波の雨
  →黒雲駆ける突風の曇り空
  →月の出を待ちつつ進行の月見会
  →解散後帰宅途中での月の出
思い出深い月見会でした。

■平成19年10月20日
万葉文化館で開催中の「犬養孝・生誕百年記念展示」に行ってきました。
先生の生い立ち、業績、万葉旅行、故地保全の思い、揮毫歌碑拓本などなど
犬養先生の思い出がいっぱい詰まった展示でした。
この機会に、明日香の先生の揮毫歌碑を15基全部を見て回ってきました。
これも整理して、掲載します。

■平成19年10月17日
リンク先「ボタン」を設定しました

■平成19年10月14日
今昔(1)初瀬・桜井を改定・追加 掲載しました

<初瀬・桜井>へ


■平成19年10月12日

犬養万葉今昔の新装掲載

新しい構成スタイルが完成しました
このスタイルで 今昔(2)山の辺の道を新設
ご覧あれ


<山の辺の道>へ