☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

平山 2021/7/29

2021-07-31 07:00:00 | 山・散歩・ジョギング
毎日こう暑いと、もう夏山も大変。
どこか良い山無いかな?沢沿いの登山道を歩く平山はどうだろう?
7/31はワクチンの2回目だし、多分高熱出して寝込むから来週は山に行けないし、行ってみますか…
と、前日は少し消極的だったものの、早起きしていつもの通り出発。

高規格道路で10分待たされ、無事登山口へ。
駐車場には車が1台。
1台かぁ。もっと居てほしかった。
と、思ったところへもうやって来ました。
3人の女性、同じ平山登山、登山道にいると思うと心強い。

午前7時20分出発。

水の音に癒され、川を渡る。
でも、朝から暑いわ。

エゾノレイジンソウ。

倒木が処理されて、歩きやすくなっています。

ミヤマアキノキリンソウ。この花が目立つようになって来ました。

ヤマハハコも咲いています。

行雲の滝。手前の木が大きくなって、滝が見え辛くなっています。
順調に歩きます。

オオバミゾホオズキ。いつもここで会える花達、今日も可愛いですね。

冷涼の滝。今までは看板があったけれど、今は無いんだね。

そして、ハクセンナズナの群落です。
この花は終わりかけでした。


フキユキノシタ。


オニシモツケの群落がある場所、ここもお花畑なのですが、オニシモツケの半分はもう終わりかけていました。

ハイオトギリ。

これは何?咲き始め、調べておきます。

沢が見えて、涼しげ。

エゾノリュウキンカが満開だなぁ…
涼しいかと思ってこの山を選んだけれど、暑い。暑い。
水分補給、半端ないです。
でも、熱中症になったら辛いし、他の人にも迷惑かけるから絶対ならないようにしないと。
それと、最近のヒグマ情報が怖くて、笹藪を通る時は、本当にドキドキする。


ヤマブキショウマと対面の山。

ミソガワソウだ〜。
久しぶりに見ました。

カラマツソウ、今年はあまり見ていないです。

ヨツバシオガマも咲いていました。


雪渓です。
実は今日、尻ボー持って来ていて、ここで滑ろうと考えていました。
でも思ったより雪渓小さくて、穴ボコも有って滑れないかも?

雪渓歩きは右側のほんの少しなのだけれど、暖かくて滑りやすい、ドキドキの雪歩きでした。

渡り切ると、そこはお花畑。

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンバイ

チングルマやエゾコザクラ

チシマヒョウタンボク

エゾシモツケ

エゾウサギギク

が、咲いていました。
ここから登りが結構きついんだよね〜。

頑張って歩こう。振り向くと登山口で会った女性が見える。
全然気配がしなくて不安だったけれど、姿が見えると安心する。


黄色のお花畑に来ました。

チシマノキンバイソウが満開。

ミヤマキンポウゲも満開!

そして見上げる空は青くて、稜線もくっきり。

暑いなぁ暑いなぁ。
登山道は乾いていて、滑りやすく転びそうになる。
こんなに乾いた平山は初めて。
富良野岳は暑かったけれど、適当に雨も降り、霧もかかり、歩きやすい登山道だったから、こんなに乾いて滑りやすい登山は、いつかの旭岳以来😅


あ、白いイワブクロ!初めて見たような?気がします。

ウスユキトウヒレン

アオノツガザクラ

ミヤマリンドウ を見て

この岩を見たら平山分岐はもう直ぐ。

イワブクロが綺麗!

そして分岐です。
表大雪がくっきり見える。
こんなにくっきりは、初めてかも知れない。

それにしても暑いわ〜。水分補給も半端ないです。
でも、沢があるから帰りの水は大丈夫。


大槍小槍、ニセイカウシュッペ山もくっきり。
すごく暑くて時間が掛かったけれど、稜線に出ると気持ち良い〜。
平山は何度か来ているけれど、山頂は3度くらいしか行ってない。
展望が良く無い時は比麻奈山や比麻良山方向へ稜線歩きする事にしている。
でも、今日は無理。平山の山頂を踏もう。

途中のお花畑。タカネシオガマは咲いているかなぁ〜。と思ったら、もう終わりかけ😭
車輪の輪の部分が無い!
ピーク時に来た時は7/20前後だったもんね。
10日遅かったなぁ。
でもさ、同じ頃どこの山でもお花満開の季節だから、その頃どこの山を選ぶか本当に迷うよね。

平山に向かって歩きます。ポワンと丸い山。確かに平山。

そして山頂に到着。山頂標識が新しくなっていました。

表大雪、少し雲があるけど、綺麗に見えています。


ズームで。

ニセイカウシュッペ山

そして山頂脇にあるお地蔵様。

お昼ご飯を食べて、休憩中、先程の女性が2人到着。
もう1人が分岐にいるため、直ぐ下山。
同じ山域に人が居ると嬉しい。

そして、下山。
途中で、NPO法人かむいの方と会う。
Facebookで見る人だ。赤岳等で、補修作業をしている時に度々見かける人だけれど、言葉を交わしたのは初めてです。
作業の気分転換に来たけれど、暑いと仰ってました。

分岐を越え、少しだけ比麻奈山方向に歩く。
お花畑があるし、ひょっとして元気なタカネシオガマに会えるかも?と期待して。
イワブクロすごいね〜。綺麗!

ハクサンボウフウと大槍小槍。

コマクサも咲いていました。


白いコマクサもありました。

それにしても美しい景色だなぁ。


平山山頂付近。平たい(笑)

そしてやっぱりタカネシオガマは終わりかけ😭
でも、また来るさ!
少しでも会えたから、ヨシとする!

戻って下山開始。
下りはもっと滑る登山道。
気をつけなければ。怪我して骨折も嫌だからね。


コケモモはもう実になっています。

ウスユキトウヒレンがいっぱい。

モミジカラマツも可愛い。

と思っているうちに、雪渓まで戻りました。
尻ボー使わないで歩こうかと思ったけれど、滑る。怖。
せっかく持って来たから使おうか。

そこにかむいのお二人が現れ、なんか恥ずかしかったけれど、尻ボーでシャー!
あっという間に、寄ろうと思っていた水場に付く。
その間、何秒?
格好悪く到着したけれど、雪渓下山の恐怖は味あわなくて済んだ😅

あとは冷たい水を補給して一気に下山。
かむいの人は早くて、あっという間に見えなくなりました。

もう直ぐ登山口に着くなぁと思いながら歩いていたら、森の美しさにふと気がつく。

ミヤマアカバナかな。

コバノイチヤクソウ、以前蕾は何度も見たけれど、すごくたくさん咲いていて感動しました。
上りでは気が付かなかった。暑さに気を取られて。



こんな風な森の造形も素敵です。
枯れた木に苔が生え、そこに種が落ち子孫を増やす。

なんて豊かな森なんでしょう。

しだ類の放射状に伸びた葉も美しく

青々とした森に、木漏れ日が差し込む。
初めて平山に登った時の感動が甦ります。


そして登山口に到着。
なんと分岐から1時間45分。
登りが辛かったけれど、やっぱり良い山でした。

7月中はとにかく花の山に行こうと決めていました。
今年は晴れが続き、花歩きの山行は予想以上でした。
暑さがしんどいけれど、北海道の山は最高です!

平山分岐まで2時間50分
距離 7、7km
時間 6時間20分
高低差 880m

YAMAPの地図がダウンロードできず、ヤマレコで記録しました。
使い方がよく分からなかったけれど、記録はできました。



奥白滝の道の駅で食べたソフトクリーム。
250円、安くて美味しいけど、レストランは暑かった!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野岳 エゾルリソウに会いに 2021/7/20

2021-07-22 06:49:00 | 山・散歩・ジョギング
東京五輪のため、変則的となった7月の祝日です。
22日木曜日は定休日だけれど祝日なので、営業します。
今週はお休みが20日だけなので、涼しい早朝を選んで富良野岳ピストンする事にしました。

朝5時半十勝岳温泉登山口から出発です。
霧で何も見えない😭
何も考えずにいつものルートを歩きます。

ヌッカクシ富良野川はほぼ水量なし。

そして上りです。
3週間前と全然違う景色になっていました。
イソツツジはほぼ終わりです。


ミヤマホツツジ。まだ咲いていません。
たくさんあったので、どれか一輪でも咲いていないか…と思って隈なく探したけれど、無かったです。残念。

イワブクロ。

マルバシモツケ、終わりかけのものが多かったけれど今一番咲いている花です。


振り返ると…何も見えない😅



カミホロとの分岐に来ました。


帰りに撮った写真ですが、前回登った時は、沢は全部雪に覆われていましたが、融けていました。
雪の一欠片もありません。


エゾウサギギクが咲いています。今季初めて見る花です。
道端のひまわりみたいで可愛い。

ミヤマアキノキリンソウ。少しづつ咲いて来ました。

ヨツバシオガマ。道端にたくさん咲いています。
こんな風に登山道に花がある幸せを感じます。

富良野岳方向。全く見えません。
今日も暑くなる予定だけど、ずーっとこのままなのでしょうか?



オガラバナも今季初めて見ました。

エゾコザクラ。

雪融けが遅かったところには、これからウコンウツギが満開になります。

アラシグサ。たくさん咲いていました。

三峰沢を越えて雪渓がありました。
短い雪渓で、直ぐ終わりましたが、あの長い長い雪渓も連日の猛暑で消えたと思われます。



クロウスゴなどを見ながら、遅めの朝食タイム!
実は朝ご飯を食べずに登って来たので、お腹ペコペコでした。
そして出発、GO!

少し雲が上がって来ました。

チシマノキンバイソウです。
咲いたばかりか、花弁が美しく、今年初めて出会えて嬉しかった。


この花の名はなんだろう。見たことのない小さな花。


ここだけ咲いていました。

カラマツソウ。

チシマノキンバイソウ、たくさん咲いてる〜!

ヤマブキショウマは今が盛りのようで、いっぱい咲いていました。

ハクセンナズナ。今年も見られて良かったです。

ハイオトギリはこれから満開に!

ミゾホオズキ、最初に富良野岳に登った時、近くにいる人に何度も聞いた名前。
どうしてもミホオズキに聞こえてしまって😅

色が薄いから、トカチフウロだと思う。

マイヅルソウも咲いていました。

階段部分を過ぎて、お花の多い場所です。

エゾノレイジンソウ、ピンボケでした。

エゾノサワアザミではないかと思います。

それにしても今の季節の富良野岳登山道は、本当に花の種類が多いなぁ。
大雪山旭岳とはまた違う魅力があるなぁ、と登るたびに思います。

十勝岳との分岐に来ました。
爆風とも呼べるくらいの強風で、風を止むのを待って待機している方が5人くらいいらっしゃいました。
そのうちの1組の女性2人も、登るかどうしようか迷っているようでした。
ここまで来たら、風が吹こうが、私は行く。
待っていたら身体が冷えるし。
レインウェアを着込んで登り始めます。


ウスユキトウヒレンかな?少し葉が違うような…

イワギキョウが咲いていました。少し遠くて白っぽく写りました。

コマクサ。

ウメバチソウ!可愛い。
これからの季節いっぱい咲くけど、今は咲き始めです。丸い蕾が可愛い。

チングルマ。

この花に会いたかった。コイワカガミ!

わーい、エゾツツジ。


エゾツツジ、たくさん!
こんなに葉が見えてしっかりしたコイワカガミ、初めて見ました。

ウズラバハクサンチドリ!

厳しい環境の中で咲く花達に、魅了されます。


ムカゴトラノオ

チシマギキョウ

ピンク色のマルバシモツケ

アオノツガザクラ

エゾヒメクワガタ

そして、真っ白なキキョウです。
多分イワギキョウの変種?
調べてみると、シロバナイワギキョウと名がついてネットに載っていました。
初めてみる花に、舞い上がってしまいます。


お花いっぱい。

ミヤマアズマギク

そしてエゾルリソウ!会えた!

だけど、爆風です。ブレてブレて、何枚も撮ったけれど思った通りに撮れなかったです。
でも、会えて嬉しかったです。この花に会いたくて登って来たので。

そしてまもなく山頂へ。
あまり息も上がらず順調に来たと思ったけれど、ゆっくりお花の写真を撮っていたら、3時間20分も掛かってしまった😅

山頂。
景色も見えなくて、強風で帽子を押さえていないと飛んでしまう。
何も見えない、真っ白です😭

後から来た先程の女性も、無事登頂。
山頂で食事する2人を残して?直ぐ下山です。
富良野岳は何度も来ているので、そんなに悔しくはないので。
私は風の当たらない場所まで降りておにぎり食べるつもりです。

で、下山開始したら晴れてくると言う😅法則でもあるんですか😅

振り返ると、青空が見えます😅




相変わらず強風だけどね。
少し遠くが見えるようになりました。


わあ、すごいコマクサの大きな株。

エゾノハクサンイチゲとチシマノキンバイソウ。

嬉しくて写真を撮りまくる😅
コイワカガミの群落がすごくてびっくり。
増えて嬉しい。


イワブクロも。

3週間前の真っ白なお花畑も素敵だけれど、色とりどりのお花畑は、今しか見られないね。


そして風の当たらない場所でご飯を食べて出発したら、私に声を掛ける人が居る。
marikkaさん。何度かオフミでお会いしたことがある。
私は全然気が付かなかった、ごめんなさい。

marikkaさん情報によると、エゾルリソウがまた違うところにも咲いていたと言う。

大体の場所を聞き出して、探してみると…




ありました!大きな株のエゾルリソウ!

わ〜、嬉しい。
山頂下のエゾルリソウは、ロープで囲って守られているけれど、一株しか無いから心配です。
こうして他の場所にも根付いてくれると嬉しいです。


壮大な景色を見て、感激。


山の花を見て感激。

富良野岳、雪融けから一気に花を咲かせ、多くの種類の花達が次々を咲く。
本当に素晴らしい山です。

分岐まで下りて来ました。
今日は富良野岳ピストンで、三峰山には行きません。
休まず下山です。
あ、リンネソウです。富良野では初めて見た、と思います←怪しい😅


これは間違いなく、ウスユキトウヒレンだと思います。


オニシモツケ。

キラキラして可愛い花です。


お!この葉はもしかして、あの花かな?

そうでした。オオバタケシマラン。
ランの花って見つけるの大変。こんなに花をつけてしっかり咲いている時に出会うって、初めてかもしれない。


上りで見落としたモミジカラマツです。

コエゾツガザクラ。旭岳では満開だったけれど、ここでは少なかった。
これから咲くのかな?

もう終わりに近づいている、ショウジョウバカマ。

ミツバオウレンも、僅かに咲いていました。

三峰沢に来ました。
団体の若者達がいました。
密を避けて端っこで休んだ場所には、ミヤマイが咲いています。
イグサだから、この花に注目する人はあまり居ないのだけれど…
初めて見た時は、家に帰ってからものすごく調べた花。
ミヤマイ。
深山+「イ」
初めて見たのも、ここだった。

チングルマ、ここでも綺麗。


少しづつ雲が上がる富良野岳。

もう一度、撮ったミヤマホツツジ。
下山時に開花しているかも?と淡い期待を抱いていたが、やっぱり開かず、惜しい!

ミヤマリンドウの大株を見つけて喜ぶ。
これからの季節、この花が主役になっていくんだろうなぁ。

振り返り富良野岳。
あと少しで山頂の雲も取れそうです。


ゴゼンタチバナももう直ぐ花が終わる時期。
秋には可愛い赤い実を見せてくれることでしょう。

この景色が見えると、もう終盤です。
朝は見えなかったから、良かったです。
三峰沢を越えたあたりから、暑い。
暑い。汗だくです。

やっぱり早朝から登ったのは正解です。

凌雲閣が見える登山口までの道は、いつも長く感じます。
だらだらとした下り、足元の砂利から暑さが反射する。





あれ?ウラシマツツジの花、こんなに咲いてた。上りでは気が付かなかったです。
秋の草紅葉は目立つけれど、花は地味なのです。



ハナニガナも咲いていました。

行動距離 9.3km
行動時間 6時間30分(休憩含む)
高低差  799m

最近は少し長い距離を歩いているから、富良野岳ピストンは楽だった。
こんなに素敵な山が近くにあって、本当に嬉しいです。
8月も行きたいけれど、「また富良野岳に行ったの?」と言われそう😅
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山 旭岳〜間宮岳〜中岳温泉〜裾合平 2021/7/15 その2

2021-07-17 06:53:00 | 山・散歩・ジョギング
中岳分岐。
ここは何度も足を運んで、ここから先はどんな地形かもどんな風景かも大体わかっている。
そうか〜。思ったより早かったなぁ。
中岳温泉でお昼ご飯にしよう。ぼちぼち歩きますか。

お鉢で見えていた凌雲岳とニセイカウシュッペ山。


左側から雲が出てきて、北鎮岳から隠れて行く。
今日は快晴じゃなかったっけ?

あ、イワギキョウ!秋の気配が…

エゾイワツメクサの群落、白くてかわいい!

こんな感じ。



雲は取れないのかな?などと思っていたら、中岳温泉方面から歩いて来た男性に声を掛けられる。
「縦走?」
「いえ、始発(ロープウェイ)に乗って旭岳から回って来ました」
と言うと、
「早いね〜」と言われた。久々に聞くなぁ(早い)と言う言葉。
「これから旭岳はもう晴れないわ」と気象予報士並みに天気を予測。
これから回って帰るみたいで、残念そう。
裾合平のチングルマについて聞くと
「全然ダメ。ずっと雪」
………ショック!
昨年も7月末頃だったと思うけど、ちょっとは期待していたんだけどなぁ。
「旭平は綺麗だったよ」
ん、旭平ってどこだ?

そんな会話をしてそれぞれの方向に歩きました。


ゴゼンタチバナや

コガネイチゴ

旭岳は雲の中。

イソツツジ

わお、道路脇にすごいお花。

その中に、白いツガザクラもありました。

ここもお花畑だね。


今年新しく設置された携帯トイレブース。

そして中岳温泉に到着です。
ゆっくり昼食をとって、出発です。
画像には人が居ませんが、結構な数の人たちが足湯していました。


エゾノリュウキンカ咲く沢沿いの道を歩き裾合平へ。

こんな風にポツリポツリとエゾコザクラが咲いているところもあるのですが。

エゾコザクラ、アップで。

全体的な風景はこんな感じです😭

抜いて行った男性が、雪の中に消えて行きます。



ちょっとはいい感じの場所です。チングルマでは無く、キバナシャクナゲです。

こんな感じであっという間に裾合分岐に到着です。

ここで水を入れ替え、少し食べようと思ったら、団体の代表らしき人から、水羊羹を頂きました。ご馳走様です😊



裾合分岐から歩き出すと、ナナカマドの新緑が美しい。

白鳥の雪渓。
曇ってなかなか見えなくて、やっと撮った1枚。
ちょっと着膨れ?
去年は首が無かったの😵


ジムカデ

ミツバオウレンを見て

どんどん進みます。

アオノツガザクラ

ショウジョウバカマ

ミヤマリンドウ

エゾオヤマノリンドウ ああ、この花も咲いて来たね。

岩場にツガザクラの群落です。

すごいよ〜。

2色でかわいい。

あ、白いツガザクラ、ここにも。

さっき見たのより、真っ白。
変種なのかな。白もいいね。
そしてひたすら歩く。



お花畑〜!
ここが旭平ね。多分。
ここ、いつも草紅葉が綺麗で立ち止まるところ。
姿見駅からそんなに遠く無いし、良く知っています。





すごいね〜。お花綺麗〜。

そして歩き出し、はぁはぁ言いながら歩いてくるご夫婦がいました。
姿見駅から結構歩いて来たので、引き返したい様子。
「せっかくここまで来たのですから、もう少し歩いてお花畑を見ましょう!ここまで来て見なかったら後悔しますよ〜」と半ば強制的に?行く事を勧める私。

だって、この絶景、見ないで帰るなんてもったいない。
そうしたら、息も絶え絶えだったご夫婦、お礼を言って歩き出しました。
良かった!

まだ午後2時前、少し早いなぁと思い、夫婦池から散策路を歩いて見ました。
いつも旭岳か裾合平に直接行くので、このコースを歩いた事がなかった。




ホソバノキソチドリだ。姿見では初めて見たかも?

ミヤマリンドウ

ああ、ミヤマアキノキリンソウ…この花を見ると、秋を感じる。

ここもお花畑が素晴らしいです。

噴気口まで足を運ぶ。

あ、大きな株のコマクサ!

ハクサンボウフウ。
を見て回り、長い長い山旅を終えました。

始発へ乗ったのが、もうずいぶん昔みたい。
裾合平のチングルマ群落は見られなかったけれど、それに負けない、いやそれ以上の絶景がありました。
すごいね大雪山。
感動するね。
高山植物に興味を持ったのは、初めて姿見から当麻乗越に行った時。
山にこれほどの花が咲いている事に感動したからです。

一年の殆どが雪で覆われ、厳しい環境で命を繋ぐ花達。
力強く生きる力に、自分もまた頑張ろう!と思えるエネルギーを貰えるのです。

行動時間 7時間32分
行動距離 12km
高低差  918m

ロープウェイの始発 AM 6:30
帰り PM 2:40
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山 旭岳〜間宮岳〜中岳温泉〜裾合平 2021/7/15 その1

2021-07-16 06:20:00 | 山・散歩・ジョギング
大雪山は花の季節。
旭岳はあまり好きじゃ無いけど、ぐるっと一周回って見ようと計画、旭岳ロープウェイの始発に乗り込み歩いて来ました。

姿見駅をAM6:45出発。
いつも駅から出て直ぐ右の道を行くのだけれど、少し遠回りの散策道を行く。

最初から美しい景色です。わおー。
旭岳を背景にお花畑。

当麻岳方面にもお花畑!

今日は十勝連峰も晴れています。

姿見の池を越え、いよいよがれ場の登山道を行く。
以前行った時は、何日も雨が降っていなかったせいか、登山道が滑って歩き難かった。
で今回は前日雨が降ったらしく、足元が締まって歩きやすい。
その日の状態によって、歩きやすさが違うものです。

イソツツジ咲いています。

マルバシモツケも。

トムラウシ山がくっきり。

金庫岩から噴気口を覗くと、もう間も無く山頂です。

後旭方面にキバナシャクナゲのお花畑がありました。
今まで旭岳登山道には花が無いと思っていたので、意外でした。

エゾイワツメクサ。
キラキラしてかわいい花です。


山頂到着。
2時間5分。今の私には上出来です。

比布岳。

遠く芦別と夕張。

さてさて、この行程の中で1番苦手な下り。
捕まるところがなくて、足下滑るし、ホント苦手。

雪渓に来ました。良かった〜。雪渓の方が歩きやすい。

降ってから振り返る旭岳。
雪渓があんなにも長い。
雪が無い時に来たら、もっと砂利道だった😭

ヒメイワタデ

イワヒゲ

クモマユキノシタ

を見ながらお鉢に向かう。

やっとお鉢回りの分岐に来ました。


そして間宮岳。

お鉢平。

ヨツバシオガマがいっぱい咲いてる!
ヨツバシオガマって森の中とか、ひっそり咲いてるイメージがあるけれど、強風吹き抜けて太陽光も当たり放題のこの厳しい環境でも咲くんだね。
いつも見ているヨツバシオガマより、逞しく見えた。

タカネスミレ。

チシマクモマグサ

イワブクロ

コマクサ

またまたヨツバシオガマ。

先日は白雲岳からの間宮岳ゼブラが雲で見えなかったので、お鉢の中から逆方向に撮ってみました。

こんな楽しいお鉢を歩いているのに、もう、中岳分岐?
中岳分岐から裾合平に向かうと、もうお鉢見えなくなる〜。
後旭から中岳分岐までは今回でまだ2回目なので、景色は新鮮だったなぁ。


北鎮は雲の中。

ああ、もう分岐だ。

続く。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種 2021/7/10

2021-07-11 06:27:00 | 健康
ワクチン接種のピンク葉書が届いたのが7/7。
接種日、7/10。早い!
そして昨日接種してきました。

受けた場所は町民センターです。
土曜日とあって、たくさんの人が来ていました。
段取り良く、ちょっと早めに受付終了。

サロンパスアナフィラキシー的な症状があった事を報告するも、「大丈夫です」と直ぐワクチン注射打ってもらった訳です。
ここまで、何とスムーズに流れた事。
医療関係の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございます。

ワクチン注射については、あれ?もう終わり?と言うくらい痛みも無く終わりました。
15分休憩の後、帰宅。
夜はプールの仕事があるので、夕食を作り、食べ、出かけました。

プールスタッフの皆さんには、「副反応で調子が悪ければ休ませてください」と言ってあったので、「大丈夫?」と聞かれて「大丈夫です」とニッコリ返事返しました。

仕事が終わり間際に、段々と腕が痛くなる…
上がらないほどでは無いけれど、上げると痛み。
そして、朝です。
痛いわ〜腕が。
周囲の人が言ってた症状になりました😭
今日の庭仕事はゆるゆるやろう。

1回目でこんなに痛いんだったら、2回目が心配です😥
備忘録として残しておきます。

※九州西日本の豪雨が心配です。
でも、美瑛は雨が降らなくて、カラカラ。
天気予報で☂️付いていても、詳細を見ると閉じた🌂マークが2時間ほど。
雨降らなくてカラカラの年は今までもあったけれど、こう言う異常気象は後から帳尻合わせみたいな天気になる事があるから、油断できないです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山赤岳〜白雲岳〜白雲避難小屋〜小泉岳 2021/7/8 その2

2021-07-10 06:01:00 | 山・散歩・ジョギング


体調が良いし、やっぱり行こうっという事で、白雲避難小屋まで行く事にしました。
体調的には問題は無いのだけれど、下山時間が気になる。
まぁ、自家用車だから何時でも良いんだけれど、銀泉台登山口から登る時は比較的早めに下りるので、いつもより大分遅くなるなぁ、4時までに下山したいなぁと考えながら歩く。


白雲分岐からの道は侵食が激しく、年々深くなっている様な気がする。
ドロドロの道を下り、川を越える。

エゾノリュウキンカが綺麗に咲いている。

避難小屋に到着する。
新しくなった避難小屋、この避難小屋建設や維持等に協力金を求めていて(任意)寄付して来ました。返礼品に手拭いを貰いました。


ああ、白雲岳山頂ではガスって見られなかった風景だあ!

ここのイケメンスタッフに、ここから板垣新道で緑岳に通じる稜線に出たいが、どの位時間が掛かるか聞いてみた。30分あれば行けるとの事。ふむふむ。
小屋の脇でお昼ご飯を食べていると、大きな荷物を背負って先程のお兄さんが雪渓の中を歩いていくのが見える。
ここも長い雪渓なのね。

急いで食べて、トイレを借りて出発。
12時半。

雪渓の周りは霧。
踏み跡が無いと迷いそうな道には、迷わない様にロープが置いてあり、それを辿って登山道に出ました。
ここは下りで歩いた事があるけれど、登りは初めて。新鮮な景色です。
20分弱で分岐に出ました。

さぁ、ここまで来たらあとはお花を楽しむしか無い。

わー。

素晴らしい!

チョウノスケソウもいっぱい。

コマクサやエゾオヤマノエンドウ、チョウノスケソウ、色鮮やかです。

ホソバイワベンケイはスジ状に咲いている。

チシマキンレイカも株が大きい!

ホソバウルップソウとエゾオヤマノエンドウはブルー系。

エゾタカネスミレの海〜!

スジ状のチョウノスケソウ!




言葉にならない位の美しさです。




レブンサイコ。
今までは一箇所しか見つけられなかったけれど、今回は増えていました。
地味な花だけど、面白い。

キバナシオガマとチョウノスケソウ。

振り返って緑岳方面。
白雲岳に行く時、白雲分岐、この稜線で、3度も会ったカップルが遠く歩いています。

そういえば、今日は入山している人が少ないね。


小泉岳に到着。

エゾタカネツメクサを見て

エゾノツガザクラを見て

イワウメを見る。
本当に素敵な花たち。
こうして命を繋ぎ、短い夏に輝く。
感動をありがとう、と言いたいです。


赤岳まで戻って来ました。
午後2時です。
上手くいけば4時前に下山できます。

景色がくっきり見えて来ました。
第四雪渓を下りて来ました。

チシマクモマグサ

イワヒゲ

ワタスゲ

ウラジロナナカマド

こんな花たちを見ながらどんどん下ります。
下りの雪渓は楽だったけれど、第一花園の上部、急な下りの雪渓歩きは怖かったな。
雪を打ち抜きそうで、足を置く場所も慎重になりました。

やっとここまで下りて来て、朝見えなかった銀泉台を見る。
足は疲れていたけれど、順調に下山。

朝撮り忘れたヨツバシオガマを撮り、無事下山しました。
3時48分。1時間48分で赤岳から下山です。

トイレの近くに咲いていたハクサンチドリは、ウズラバでした。

朝7時10分に銀泉台登山口を出発。
午後3時50分に下山。
8時間40分歩きました。長かった〜。
でも楽しかった。
こんなにお花に囲まれた登山は、本当に稀です。
大好きな赤岳。
大切にしなくちゃね。
そして、整備に入ってくれているみなさん、本当にありがとうございます。
いつも、感謝して登っています。


単独登山としては今までで1番長かったかなぁ。
身体少しキツいけれど、感動の方が大きいです。
ありがとう赤岳!ありがとう大雪山の花たち。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山赤岳〜白雲岳〜白雲避難小屋 2021/7/8 その1

2021-07-09 06:09:00 | 山・散歩・ジョギング
天気予報はあまり良く無いけれど、大雨では無い様なので赤岳から白雲岳に行って来ました。
当初、バスで銀泉台に行き、黒岳に縦走しようと思ったのですが、お天気良く無いし、車で行けば何かあって早く下山しても帰ってこられるかな?と思って。

銀泉台駐車場、車が少ない、5台くらいでしょうか?
平日だからか、本州の方が来ないのか、お花の季節なのに寂しいね。

午前7時10分登山開始。
湿度があってじんわり汗ばむけれど、気温が高くなく快調に進む。


ウコンウツギが迎えてくれました。

本日も宜しくお願いします。

いつもの急な道を上がっていくと、雫を纏ったマルバシモツケがいました。
雨の日のご褒美でしょうか?

銀泉台この通り、景色が全く見えません😭

ゴゼンタチバナ

見上げるとエゾツツジ!この花、季節がずれると見られないの。
もう3年くらい会ってないかも。嬉しい!

ホソバイワベンケイ

チシマヒョウタンボク

そして第一花園。

全然見えない。

そして雪渓。

アオノツガザクラがもう咲いてる。

登り切ってテラスへ。
いやいや出張った枝のある急な雪の登りは大変でした。
下りを気をつけなくちゃ。
登山道は整備されていて、本当にありがたく思います。

第二花園です。先が見えない😭
抜いて行った男性が微かに見えます。
なんかこの男性、先日富良野岳でも見かけました。

ウラジロナナカマドの花が満開です。

イソツツジも満開。


奥の平も雪です。

でも合間合間にお花は咲いています。
クロウスゴ。

コケモモ。


駒草平に来ました。相変わらず霧で見えないけれど、ここだけは雪渓がありません。

イワブクロ。

いつもの池

コエゾツガザクラ

ツマトリソウ

ここにもエゾツツジ。
気象の関係で?早く咲いているのかな?

キバナシオガマ

コマクサ

コマクサ、増えていました。
毎年来るたびに増えていると感じるけれど、保護されて増えているんだね、良かった!

チシマキンレイカ

第三雪渓も雪。
長い長い登りです。
岩の上を歩くより楽なんだけれど、長いです。

ミヤマキンバイ

横を見ればキバナシャクナゲのお花畑。

エゾノツガザクラ

エゾコザクラ

ジンヨウキスミレ

エゾノハクサンイチゲ

ミヤマリンドウ

キバナシャクナゲ、ピンク色!

と、周辺のお花を楽しみ歩く。


メアカンキンバイ

エゾタカネスミレを見て、赤岳山頂へ。

到着!2時間40分。だんだん遅くなるなぁ。
でも、本日体調が良くあまり疲れていない。

ここまで上がって来たら、景色も少しは見えています。

ほぼ休まず白雲岳へ。
ここからがお楽しみなお花たちに会えるのです。

お花畑。

エゾタカネツメクサ

チングルマ

エゾヒメクワガタ

チングルマ!

そしてホソバウルップソウ!今年も会えた!

小泉岳との分岐から見た白雲岳😅


お花畑を何度も越えて

コメバツガザクラ



白雲分岐に来ました。
ここから白雲岳に行くのは実に久しぶり。
お天気が悪かったり、緑に行ったりで、足が遠のいていました。


わー良いね〜。

ミネズオウ。

エゾノハクサンイチゲ。

ジムカデとツガザクラ

わー、一面お花畑!

綺麗!

凄い!

裾野もお花畑!

白雲岳は今まで2回登っていて、1回目は9月、2回目は8月。
この7月には登ったことが無かった。
いや〜素敵な登山道。
道もしばらくはなだらかで歩きやすい。
以前来た時と最後の岩を登るルートが違う様で、いきなりの雪渓を行く。
雪渓の足跡を追いかけて登ると、一気に山頂下に出ました。


残念ながらゼブラ模様の間宮岳は見られなかったけれど、楽しかった〜。

山頂はこんな感じ。
少し食べて、5分で下山。

チングルマとツガザクラの入り混じった、可愛らしいお花畑。

目の前にキバナシャクナゲの海です。

さてさて、これから戻るか避難小屋に行くか、考えながら歩きます。
下山開始は11時15分。悩むところです。

続く。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えなさいローラ 別役実 2021/7/3

2021-07-07 06:08:00 | 映画・演劇・美術館


昨年は行けなかった帯広演研の公演。
劇団結成から第80回の記念公演です。
80回かぁ…頑張って続けているよね。
昨年は45周年。
私は10周年記念誌を作ったときに入団したの。
だからあれから35年経ったわけだ😅

この作品はテネシー・ウィリアムズの「ガラスの動物園」がモチーフになっている。

ガラスの動物園、札幌で観たなぁ。
この作品を観た時の感想が、女と男で全く違った事。
男性の感想、トムが母を残して出ていく辛さに同情したと言う。
でも私と友人は、母と内気なローラを残して出て行ったトムは、この現実から逃避したずるい奴と感じた。
誰が出演して、どこの劇団が上演したか全然覚えていないんだけど、胸が苦しくて、ずーっと引きずっていた記憶がある。

その作品がモチーフなのだ。
舞台に立っているのが、ローラ(娘)なのか、アマンダ(母)なのか。
そしてひたすらトムの帰りを待つ。

ベッドで寝ているのは(死んでる?)誰か。

訪ねて来る男との対話で、トムの現在を知る。

年齢を重ねて来たせいか、「死」と向き合う事が増えて来た。
どうしても逃れられない現実だよね。
そして、テーマも重いと思う。
だけど、ずしんと心の奥に残る芝居でした。

ローラとアマンダ、二役?を演ずる役者(坪井志展)、もうベテラン役者だね。
この役、彼女にしかできないと思うけれど、ガラスの動物園で観たローラとは少し違っていた。
どこが?上手く説明できないけど。

劇作家 別役実。
昨年亡くなられた。
飛び抜けて独創的な劇作家だった。
不条理演劇を確立した第一人者。

ちょっとした言葉の端端から、少しづつ本質がずれて行く不思議さを感じた。

今年は清水邦夫も亡くなられた。
劇団で活動していた時代に、多く触れた劇作家が亡くなるのは、とても悲しいです。
時代は常に変わっていくということかな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野岳〜上富良野岳 2021/7/1

2021-07-02 06:59:00 | 山・散歩・ジョギング
天気予報が晴れ☀️
最近は天気予報の雨マークが消え、毎日が晴れマークに変わります。
水不足で雨が欲しいのですが、山に行くのは晴れが良いです。

毎年の恒例ですが、富良野岳に行って来ました。
朝4時45分に家を出て、凌雲閣登山口は5時半過ぎに到着。
例年この時期は平日でも駐車場が一杯になるけれど、杞憂でした😅
早朝は10台も停まっていない。

駐車場で朝食(おにぎり)
AM5時50分には登山口を出発です。

先月三段山に登った時には登山口に雪があったのですが、すっかり夏道になりました。

ヌッカクシ富良野川を渡り、一気に高度を上げる。

道の両脇にはウコンウツギの花。

これから満開になるであろう、エゾイソツツジ。



ゴゼンタチバナ。



眼下を望みながら、ふと、思い出す。
今年亡くなったsakagさんの事。
そして先日亡くなった友人のご主人の事。
ご冥福を祈っていると込み上げるものがあった。

何か分からないけれど、ヌッカクシ富良野川から三段山が見えなくなるあの上りで、いつも誰かを思って追悼している私が居る。

登りきって富良野岳が見えてくると、スイッチが切り替わり、ピークハントモードになる。


富良野岳さん、今日もよろしく。

画像の1番奥が、上ホロ分岐です。
いつもはゴロゴロとした岩の上を歩く所ですが、全部雪渓!
打ち抜きは注意しなければいけないけれど、楽チン歩き!


いつもより早めの到着です。
迷わず富良野岳方面に向かいます。

三峰山が綺麗だ〜!


ズームして雪渓を確認します。


雪が融けたばかりの場所から、ショウジョウバカマが咲き出していました。

サンカヨウ。そう言えば上富良野は昨夜雨だったから濡れているんだね。
透明サンカヨウ、見ることができました😊


長い雪渓を歩く。
初めて登る人は、行く先に不安を感じるかもしれないけれど、足跡とピンクテープで助かります。




エゾコザクラ!
咲いていますね〜!可愛い!


ズームで撮ってみました。



振り向くと噴煙が凄い前十勝です。


ウラジロナナカマド、満開です。

エゾノハクサンイチゲも咲いています。
暑いと思ったけれど、風が強くて寒い!
レインウエアを着込み再出発です。

十勝岳との分岐。

最近、息は上がらないけど、足も上がらない😅
全然前に進めない。歳だね〜。

昔は追い越す方が多かったのに、今では追い越される方が多くなりました😭

さて、楽しみな山頂下の花々。


ホソバイワベンケイ。

イワウメ。

エゾノハクサンイチゲと青空。

十勝方面は雲海の中。十勝は曇っているんだね。


ここにも長い雪渓があった。
斜面は意外と急で、雪に慣れていない人は、怖いだろうと思う。

美しい〜。
雲海と雪渓とエゾノハクサンイチゲ。

山頂方面。


チングルマとエゾノハクサンイチゲ。
咲き始めが可愛い!

エゾコザクラ、目の前に!

赤い岩肌の場所に来ました。

エゾタカネスミレ。

ミヤマアズマギク。

そして山頂です。
やっぱり3時間掛かってしまいました。

山頂では、イケメンの青年が居ました。
「登ってきたばかりですみませんが…」
と声を掛けられる。
山頂の記念写真を撮って欲しいとのこと。
今時の子は自撮りする人も多いけれど、そうじゃないのね😊
そして私も。
強風で帽子が飛びそう〜!
しかもレインウエアを着てるから、色が合わない〜😅
このパンツ、昨年ガーデナーからプレゼントされた物なの。


山頂からの景色は、よく見えました。

下ホロカメットク方面、雲が掛かっています。

十勝岳の山頂も雲が掛かっています。

イケメン青年は、ここから十勝岳まで行きたいとの事。
まだ9時だもんね。頑張って!

山頂のメアカンキンバイです。

サンドイッチ食べて、すぐ出発です。





下山時の景色が最高だったなぁ。
登る時と下る時は、見える景色が違うね。



ミツバオウレン。

分岐まで下りました。
これから三峰山経由して、上富良野岳に向かいます。


イワヒゲ

コエゾツガザクラとチングルマ

キバナシャクナゲ

多分エゾノツガザクラ

コエゾツガザクラ

コエゾツガザクラとチングルマ

夢のような登山道です。

ツガザクラ群落。

素晴らしいお花畑ロードです。

三峰山までは長いけれど、こんな素敵な道を歩ける幸せ。


振り返ると富良野岳です。

わー、先日登った夕張岳も見える!

足元にはイワウメ。

遠くを見れば、森の中に北海道😅

楽しいよね〜。


ミネズオウ。ピンクの小さい花。

そして三峰山山頂です
振り返ると、一峰目のピークが見える。
そう言えば、この一峰目のピークで、「このピークに名前は無いの?」と聞かれました。
三峰山の1峰。しか出てこない。
ピークの名前があったら誰か教えてください。


三つ目のピークで三峰山を振り返る。

飛行機みたいな雲を見つけたけれど、強風でオタオタしているうちに、形が変わってしまった😅

いやー強風で飛ばされるかと思ったよー。
やっと到着です。

写真を撮ってさっさと下る。
お腹すいてるけど、こんな風が強い所で食べたく無い。


急な下りをなんとかやり過ごし、

こんな美しい景色を見て、

やつで岩と十勝岳、カミホロカメットクを望み、いつものテラスへ行きました。
特等席です。

しっかり昼食を頂き、あとはカメラもしまい、一気に下山。
ほぼ雪渓の上を歩き、分岐→登山口まで戻りました。

7時間15分。
なかなか良い感じで来たのでは無いでしょうか。
楽しかった登山、でも結構ヨレヨレです😅
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする