☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

怒涛の3月

2019-04-01 07:02:44 | 仕事・勉強
あっという間に、新年度。
3月は忙しかった〜〜。

昨年12月から、久しぶりに外で仕事しました。
週3日くらいの予定が、どんどん入り、他の人の代理で出たりして3月は後半休み無し。
働いた〜〜。
疲れた〜〜。

でも、その分稼いだから良しとしよう。

その仕事も年度替り、何人か辞める事になり昨日は全員にご挨拶出来ました。
そして私は、庭仕事を続けながら週3回働きます。
仕事、好きなんですよね。

久しぶりに人に関わり仕事ができた。
いろいろ意見も言えたし、アドバイスも聞けた。
大企業には向いてないけれど、少人数でそれぞれの声が聞ける顔が見える場所って、働きやすいなぁって感じます。

それにしても、あっという間に年度が終わり、今日は新しい元号の発表だとか。
新しい天皇陛下は、1番有名な同級生。早生まれだから、私の方が年上だけど…

そんな時代になったんだね。


新しい時代は穏やかであって欲しいと思うけれど、複雑なんだろうなぁ。
もう少しシンプルになるといいなぁ。


プランターのバジルが育って来ました。
もう少ししたら、間引きしなくちゃね。

今月末から、営業が始まります。
後回しにしていた仕事が山積みです。

今日まで13連勤、体力ギリギリだけど何とか持ちそう。
久しぶりの明日のお休み、どう過ごそうかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬はアルバイト

2017-12-23 06:19:13 | 仕事・勉強


今年の冬は、外で少し仕事をしよう、とネットで探し、直ぐに採用してもらいました。
毎年、シーズン中のハンドメイド作品を作っていた訳ですが、久しぶりに外の仕事です。

身体を動かす肉体労働なので(^^;;
毎日汗をかいてます。

でも、仕事は毎日じゃ無く、シフトが入った日だけ2〜4時間。
まだまだ仕事を覚えるだけで必死ですが、少しづつ充実感も出てきました。

外で仕事をするって、勉強になります。
仕事内容は、ほぼお掃除。
全然知らない仕事じゃないし(家の掃除もするからね)。
でも、作業する順番、使う道具、等、効率良く綺麗にする方法があるんだな、と感じます。
あと、スピード感も大事。
だらだらしてたら終わらない様なところでも、気合を入れて、やるぞ!と思うと、あっという間にできてしまいます。

仕事を指導してくれる女性は、多分10歳以上若い人。
テキパキ働く姿って、かっこいいです。さすがプロです。

仕事で使っているクロス。
似た様なものを百均で見つけ、早速使ってます。
百均だからと侮るなかれ、家の掃除で重宝してます。

ハンドメイドのエプロンやアロマワックスバーの、作る数は減るけれど、外で働くこと、外で色んな人に出会うことも大事だなぁと感じます。
今冬は良い経験してます(^^)

40代の後半までは、正職員として企業で働き、その後は自営。
4ヶ月のアルバイトは初めてです。
美瑛町内の仕事、頑張ります!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーDO×クッキング vol.3

2017-11-22 21:04:41 | 仕事・勉強

ヘルシーDOとは。
北海道食品機能性表示制度のこと。
「健康でいられる体づくりに関する科学的な研究」が行われた事業を北海道が認定する制度。
(※パンフより抜粋)

秋にこの講座のお誘いを受け、昨日行って来ました。


まず、ヘルシーDOって、何でしょう?
この疑問から入りました。
パンフを読んで、安心、安全で研究がなされて、更に厳しい審査を通った商品にヘルシーDOと言う称号が与えられる(認定される)、ということがわかりました。

商品は、サプリメントやレトルト食品、種子油やアイスクリームやヨーグルト等、多岐に渡ります。

その商品の一部を使用して頂く料理の前に、講演がありました。
「フーズバラエティすぎはら」の代表取締役、杉原俊明さんが講師になり、「今までの経歴」と、「靭帯を傷めて初めて気が付いたこと」など、スポーツと食、仕事と遊びのバランスなど、経験された事を写真を交えてお話しされました。

冬の余市岳や、徳舜瞥山、旭岳等見覚えのある山の写真が…。
バックカントリースキーと登山を愛する方と知って、身近に感じました。

そしてヘルシーDO認定食品を使用したお料理です。


お腹いっぱいになる程、たくさん頂きました。


最後にお土産が参加者全員に配られたのですが、数の子1袋にびっくりです。
数の子って、お正月しか食べないし、プリン体やコレステロール、塩分が多いイメージが付いてしまって、普段から食べようとしないです。

でも、実はEPA、DHAが豊富に含まれており、優れた性質を持っている事が、専門家の研究によって明らかにされたそうです。

数の子、好きなんですが、高級品のイメージもあり、普段の食卓に並ぶ事がありませんでした。
見方が変わります。知れて良かったです。

そして、ハーブ仲間の方とお会いできて、嬉しかったです。
また新しい広がりが出来ました!

新しい事を知るって大事だなぁと感じます。
お誘い頂き、ありがとうございました。

講習が終わり、少し来年の仕事絡みの打ち合わせをして、帰りました。
今夜は札幌のガーデナー宅です。

それにしても、札幌の車道も歩道もツルツルで怖かったです。
転ばずに済んで、良かったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブセラピスト勉強会

2016-08-26 06:38:45 | 仕事・勉強
一昨年春に、ハーブセラピストの資格を取りました。
でも、ハーブとの関わりは大きくなっても、新しい一歩が出ない、と感じていました。

先月、ハーブセラピストの勉強会があると聞いて(札幌)、思い切って参加希望しました。

午後からの勉強会ですが、午前中に「ハーブのある暮らし」の講習会も開かれると聞いて、一緒に参加してきました。

久しぶりに行く円山で、場所が分からなくて、ウロウロ。
近くの美容室で聞いて、ちょっと遅れて到着。

先生以外は、参加の皆様は、初めまして、なので、第一印象から失敗です(T ^ T)

アロマキャンドルとアロマワックスの作り方講座です。


普通の仏壇に上げる用のロウソクを溶かし、アロマオイルとハーブを使って、オリジナルのキャンドルとワックスを作りました。

それぞれの個性があって、並べてみると、とても綺麗!
コツが解れば、もっと上手くいく?かも。


講座の合間には、白玉ぜんざいやハーブティーなども出して頂き、その良質な材料や商品も教えて頂きました。

お昼は、近くのハンバーガーショップにお供させてもらいました。
もう、何十年ぶりでしょうか。
ハンバーガーって、美味しいのね(^^;;

午後から、お勉強会。
一種類のハーブをテーマに、個人でお勉強したことの情報交換です。
一気に知識が深まります。
ざっくばらんな会話から、色んなことが広がっていきます。
私は実際育てている体験を話しました。


久しぶりに沢山の会話をして、良い疲れがありました。
ハーブの知識とともに、素敵な出会いがありました。

思い切って参加して良かったです。
自分の狭い行動エリアから、一歩踏み出すって、勇気がいるけれど、別の大きな世界が広がっている、と感じた1日でした。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム感覚で語学学習

2016-04-04 07:02:12 | 仕事・勉強
いきなりですが、アプリってすごいなぁと感じています。
語学を自宅で簡単にできるアプリを見つけて、毎朝30分ほどやってます。




英語と中国語。

英検5級4級って、私の頭脳は低レベル(^_^;)
でも、ここから。誰でも出来ない時期はあるのだから…

中国語は簡単。
でも、日本語の解説じゃなくて、英検のように、中国語だけで質問も答えがあるのが良いなぁ。
それでも繰り返し単語が出てくると、忘れていたものが思い出せるから良いやね。

言葉は慣れが大事だよね!

イラストがあって分かりやすく、とっても良いアプリを見つけました。
これ、これから語学を学習する小学生にも良いかも?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブセラピスト養成上級講座

2014-03-20 07:48:23 | 仕事・勉強
先週の月曜日と昨日、ハーブセラピスト養成上級講座を受講しました。

総復習の後、40分の認定資格試験です。
いやー、相当忘れてます。
1、2級の時はかなり頑張って勉強していたので、空欄を埋めることができたのですが、画像で分かっていることの説明が出来ない(^_^;)

うーん。

でも、なんとかギリギリ合格をもらいました。

その後プチハーブパーティがあり、ハーブのケーキ、ホットワイン、ティー、サラダでお祝いしていただきました。



全てが美味しかったです。
今まで味わったことが無い味で、しかも優しい味。
ハーブは奥が深いですホント。

そして認定証授与。



まだまだ勉強不足だけれど、ワンステップ上に行けました。

新しい世界が広がるようで、ワクワクします。


その後、書類等の手続きをし、マイベストブレンドのハーブティーを淹れ、終了しました。

特急オホーツクで旭川まで、美瑛までは自家用車で帰って来ましたが、家の入り口が吹き溜まりと除雪車の雪で困った状態になってました(T ^ T)

夜も遅いし疲れてるし、今日は無理やり入れちゃおう(^_^;)

一回目は埋まってしまい、バックして勢い付けて、エイヤ!
入れました~(^-^)/

グンと冷え込んで、星空が綺麗。
オリオン座と北斗七星しか分からないけれど、くっきりスッキリ心打たれる夜空でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ検定

2013-11-08 09:33:36 | 仕事・勉強


ハーブに関する試験を受けようと調べ始めたのは、昨年の初秋。

検定試験は色々あり、アロマに関係するものや、料理など多岐に渡っています。
ハーブを育てているものの、一つ一つに知識があったわけではありません。

色々調べて行くうちに、歴史やエピソード、土、肥料、葉のつき方、さらに基本ハーブの細かい情報など、基礎知識が必要な資格試験を見つけました。

テキストは旭川のジュンク堂にしか置いてなく、仕事の後にわざわざ買いに行ったのでした。

本を読むと、ああなるほど!と思っても、1級2級で20種類の基本ハーブが並んでいる。

数学のような計算することは得意なのに、昔から名前を「覚える」ことが大の苦手のわたしには、本を何回読んでも はて?これなんだっけ?が続いたのでした。

この年になると、昔よりもっと物覚えが悪くなっています。

昨年受けようと思って断念。
でも、今年はガーデンにあるハーブと向き合い実際に観察しながらのお勉強だったので、ちょっと面白くなって行きました。

物がそこにあるって強いなぁって思います。

後は過去問題を何回と繰り返し解いて、問題の傾向を掴みました。

一番ネックなのは、ハーブティーのテイスティング。
試験には飲んで当てる事と、ドライハーブを見て名前を答える、フレッシュハーブを見て名前を答える、といういわゆる実地?問題も大きな配点で出され、これに対する対策も大変でした。

うちにあるハーブは簡単に当てられるけれど、ないものは試験用のハーブティーを購入しました。

でも買ってから1年も経っていると、いい加減香りは薄く、特にレモン系の味の違いがわからない(T ^ T)

行き当たりバッタリ、開き直って受けました。
当日は膝と腰の調子が悪く、足を引きずってやっと試験を受けたのでした。
(その割りにはイタリアンレストランに行ったり、美術館に行ったりしたんだけどね)

そして昨日合否の通知が来ました。
1級も2級も一発合格!!!
これには自分でもびっくり。

受けて見ないと分からないものです(^^)


資格はこの上に上級っていうのがあり、上級を取得すると講習会を開いたり、お店を持ったりできます。
いろんな可能性を秘めているので、頑張って合格したいです。


今回は出来過ぎでした。

でも新しいことに挑戦するのは楽しいし、自分にも知らない世界に飛び込む勇気と好奇心があったんだ、と感じて、こんな晩秋の寂しい季節に楽しくなっちゃいました(^^)

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依頼・・・

2009-04-26 20:26:01 | 仕事・勉強
今日は朝から雪模様。
お天気によって精神状態が変化する。こんなにどんよりした天気は憂鬱になります。
数日前から予報ではこうなっていたので、諦めていた。
お昼頃フルートの練習に行き、発表会用の曲を練習する。
その合間に、大好きな藤澤ノリマサさんの新曲の原曲になる「カンタータ 147番 主よ、人の望みの喜びを」もちょっと弾いてみる。
わりと簡単に弾ける曲なので、気持ちを込める前に終わってしまったという感じでした。この曲は誰でも知っている有名な曲。
ふっと安らぐ曲。
この曲をモチーフに作られた「Prayer」は離れてしまった愛する人と、ちゃんと繋がっているという素敵な曲です。
是非聴いてみてください。
ちなみに明日の「どさんこワイド」に生出演するそうですよ(^_^)

家に帰って来てからはユーチューブで聴きたい曲を選んで聴いていた。
今更ながら思うのだけど、ネット社会っていろんな要求に応えてくれるんだな-と思った。
最近聴きたいと思っていた曲はalanの「久遠の河」
中国語バージョンがすごく良いです。

そんなとき、携帯電話が鳴る。
地図読み講習会の新たな要請だ。
別の支店からの要請。びっくりです。
本店での地図読み講習の評判が良くての依頼だった。

なんだかびっくり。
こんなことってあるんだ。
でも幸せな気分です。また地図の仕事が増える。
わたしのことを必要だと思ってくれる人が増えるなんて・・・・。

外のお天気は相変わらず憂鬱でどんよりしている。
けれどなんだかHAPPY。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図読み講習 第二回

2009-04-24 21:10:36 | 仕事・勉強
火曜日に引き続き、地図読み講習の講師をしてきました。
今日は15名。相変わらず定員オーバーでありがたいです。

中には昨年の秋に受講された方もいらっしゃって、みなさん本当に熱心だな-と感心するのです。

講習は、「なぜ北が上か?」「建物記号」「小物体記号」「植生記号」「等高線」「コンパスの使い方」と分かれている。
特に皆さんが感心をもたれるのは「等高線」。
実際に現場で見ると尾根も谷も見分けることができるのに、地図上では難しいということ。
谷(沢)と尾根は、地図上では似てますね。
そして、土がけと岩がけと法面と被覆(コンクリート擁壁)の説明をすると、「なるほど」という声が上がる。
社会の時間に習う記号の、「崖」を説明することってあまりないかも知れない。

コンパスの使い方も終了し、帰るとき、ふと、「この講義は私にしかできないかも」と思った。
地図読みの講習はいろんなところでやっているけれど、地図製作や地図編集に関わった人間がこの講習をやることって、ないのだ。
ものすごく特殊で珍しいことなんだと気がつく。

今まで積んできたキャリアを生かせる場所って、今の時代「0」に等しい。
でも人の縁でこうして地図に携われるのは、本当にラッキーなことなんだと思う。
もしかして私って運が良い人間なのかも知れない。

ここに来るまで、節目節目に導いてく入れた人たちがいる。
人の縁に感謝したい。
こういう場所に引っ張り出してくれたたくさんの人たち、本当にありがとうございます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図読み講習 第一回

2009-04-21 18:38:05 | 仕事・勉強

2009年度の地図読み講習。
半年ぶりの講習に、なんだか心臓がどきどき。
地図読みでこんなにどきどきしたことが無いのに・・・・・。
最初に簡単な自己紹介をしたとき、もう噛みまくってました(^_^;)

今回募集が10名ということだったが、16名の希望があって、ぎりぎりいっぱいの状況の中で開始しました。
見る限り、山のベテランらしき人ばかり。
私ごときの山経験では追いつかないと思われる。
でも地図記号に関しては、専門の教育を受けてきたので、記号の質問などはほぼ答えることができたかな?
今回は、少しでも飽きないように、手持ちの地図を持参した。
本当は古地図なんかも良いかな?と思ったのだけど、講習時間が短いので、機会があるときに持参しようと思う。

それにしてもみなさん熱心です。
本当に。
これからアウトドアのシーズンなので、この時期の地図読み講習はグッドタイミングなのかも知れない。

スポーツ店の方に「地図読み人気ありますねぇ」といわれる。
ううーーん、私の魅力か?(そんなわけ無いっすねぇ)
だって皆さん初めて参加される方ばかりで、私のことは知らないのだもの。

今回20代の若い方も多かった。
立派な本を購入し、これから地図読み頑張るぞーというやる気満々の女性ともお話しした。参加者の「熱気」を感じながら午後1時前くらいに終了し、私は登山帽を購入し帰ってきました。

今日は予約していたCDを受け取りにそのまま新札幌まで行き、クッチーナでお昼ご飯を食べました。2時半のランチタイム内ぎりぎりでした。



買いたてのCDをカーステレオで聴きながら、心地よい疲れの中やっと自宅に戻りました。新しいメガネを長時間掛けていたので、少し頭が痛いけれどなんだか充実した時間でした。

ああ、私も少しは人の役に立っているのかなぁ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする