森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

モッコク

2023年10月21日 | Weblog

ツバキ科のモッコクの実です。赤い実です。葉っぱは上向きなのが特徴です。海岸近くに分布しています。戦争経験者が戦争は「汝殺すなかれ」「殺生するなかれ」に抵触すると言っていました。キリスト教も仏教も人を殺すことは罪なのです。一刻も早く終結してほしい。今朝は21℃この季節にしては暖かい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フヨウの蕾

2023年10月20日 | Weblog

アオイ科のフヨウの蕾です。東逗子駅の踏切の傍で撮りました。落葉樹です。今朝は23℃と暖かかった。人工知能という言葉がすたれてAIになってしまった。将棋や囲碁のAIの評価値が次の一手で大きく変わるのは何故でしょう。一手先のこともAIはわからないのかもしれない。先々を見て次の一手を読んでいるはずなんだけど。藤井君が打った手でAIの評価値が大きく変わったのは変だと思う。その前の相手の手に対するAIの評価が間違っていたのではと思う。素朴な疑問です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリンゴ

2023年10月19日 | Weblog

バラ科のヒメリンゴです。近所の公園に生っていました。赤く色づいていました。食べられるけど酸っぱいそうです。5個位実をつけていました。今日は25℃以上になるとか。温暖化しているようだ。朝晩は涼しくなりました。将棋の藤井さんはどこまで記録を残せるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッシア

2023年10月18日 | Weblog

マメ科のカッシアです。別名 アンデスの乙女、花センナです。南アメリカ原産とのこと。8月から10月に咲きます。成長は早いです。近所の花壇のハナセンナです。花弁は五弁です。南半球の花ですのでちょっと変わっています。クレ55を吹きかけたら柱時計が動き始めた。我が家のカッシアも挿し木から花が咲きました。所得税減税よりも予算のうまい使い方を考え無駄をなくすことです。岸田内閣の支持率が落ちているのは何故でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカズラ

2023年10月17日 | Weblog

ノウゼンカズラ科のノウゼンカズラです。つる性でどんどん空に登っていきます。オレンジ色が鮮やかな花です。9世紀に渡来したとか。秀吉が朝鮮から持ち帰ったノウゼンカズラが寿命400年とか。名前の意味は空をしのぐ花で空高く昇っていく花と言う意味だそうです。アメリカノウゼンカズラはピンク色です。これもたまに見かけます。昴の谷村さんが亡くなった。素晴らしい歌をおつくりになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナカマド

2023年10月16日 | Weblog

バラ科のナナカマドです。羽状複葉です。秋到来で実が色づいてきました。黄色から赤色に変化します。葉も大分枯れてきました。散歩道で撮りました。寒さの進行とともに木々の葉が散って実が色づいてきます。ヤマモミジも準備していることでしょう。キンモクセイの木の芯止めの剪定をしたら大きな花を付けました。今朝は19℃昨日より1℃下がりました。ウクライナの戦争はいつまで続くのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツトウヒ

2023年10月15日 | Weblog

マツ科モミ属のドイツトウヒです。ヨーロッパ原産とのこと。明治時代に日本に渡来したとか。クリスマスツリーをこれで作ります。針が細いのが特徴です。モミの木もクリスマスツリーにしますが、本当はドイツトウヒとか。散歩道で撮りました。気孔は目立ちません。今朝はあいにくの雨、このブログも訪問者の人数に比例したdポイントが賦与されます。

10月や 一寸の闇 王座戦(遊仙)

心の動揺を見せない方が勝ちました。勝負師の本領発揮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマスダレ

2023年10月14日 | Weblog

ヒガンバナ科のタマスダレです。南北アメリカ原産とか。昔から庭で見かけていました。今年も咲きました。どんどん増えていきます。6弁です。今日からブログが二段階認証となりました。dポイントと連携するようになって、セキュリティコードがいるようになりました。面倒くさい。スマホのない人はどうするのだろう。技術が進歩すると煩雑なことが増えていく。利用者の作業が増えていくのは技術の方向が逆の様な感じがする。便利とは利用者の作業量が減ることではないでしょうか。

カチカチと 時告ぐ秋の 足涼し(遊仙)

秋が進み、足元が涼しくなり、冷え込んできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルトリイバラ

2023年10月13日 | Weblog

ユリ科のサルトリイバラです。髭の様なつるがあります。これを他のものに巻き付けて固定します。そのほかに棘もあってこれでひっかけて自分を支えます。つる性の植物です。雌雄異株です。省エネのシステムになっています。別名、山帰来(さんきらい)と言います。赤い実が出来てクリスマスのリースに使われます。藤井君ついに8冠になりました。したたかな勝負師です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリの実

2023年10月12日 | Weblog

ミソハギ科のサルスベリの実です。このサルスベリは赤。ピンク、白のサルスベリです。シマサルスベリは白だけです。秋には実が生るのです。藤井さんがついに八冠となりました。ここで支持率の低い総理大臣が人気取りのため顕彰するとか。それよりももっと重要なことがあるのではないですか。拉致問題はどうなったのでしょうか。諦めないで取り組んでほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする