森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

キジュ

2015年05月31日 | Weblog

オオギリ科カンレンボク属のキジュの実生です。カンレンボクとも言います。喜樹と書きます。中国から大正時代に渡来したと言われています。子葉の後に本葉が出てきました。この形の葉っぱが10cm以上になります。金沢文庫の称名寺と鎌倉の大船フラワーセンターで大木を見ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌショウマ

2015年05月30日 | Weblog

キンポウゲ科のイヌショウマです。山野に分布しています。ブラシ状の花が咲きます。これは葉っぱだけですが、区別がつくようになりました。昨日は雨の中花火大会があったようです。大雨で天気予報がまたも外れました。何の予兆もなく爆発的噴火が口永良部島であったが、ハコネも気を付けないといけない。油断禁物です。人命にかかわることですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン

2015年05月29日 | Weblog

ラン科のキンランです。今年最後のキンランの姿です。来年は花の数が増えるでしょうか。徐々に梅雨の季節に移っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルコユリ

2015年05月28日 | Weblog

ユリ科のナルコユリです。低山の林縁に分布しています。小さな花がついていますが、咲くのは6月ごろです。茎が丸いのがナルコユリで、アマドコロは茎が四角です。葉っぱの数が多いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン

2015年05月27日 | Weblog

ボタン科のボタンです。この白いボタンは毎年咲いてくれます。今朝は24度、昨夜は暑かった。寒い方がまだ良いと感じる暑さでした。丁度良い気候がいいのは決まっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウバナ

2015年05月26日 | Weblog

シソ科のトウバナです。山や路傍で見られます。逗子市の名越緑地里山で撮りました。やや強い地震が昨日ありましたが、外で歩いていたので気が付きませんでした。フィリピン海プレートが正断層で割れたそうです。震源地は地下56kmとのこと。地殻は常時動いているのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミヤツデ

2015年05月25日 | Weblog

ウコギ科のカミヤツデです。台湾原産とかヤツデに似ています。大型の植物です。観音崎で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジイチゴ

2015年05月24日 | Weblog

バラ科のカジイチゴです。葉っぱは掌状です。黄色い実が生ります。白い花です。今日は観察会ですがあいにくの雨のようです。

小満の おいしい風と 空気かな(遊仙)

万物が生い茂る大自然の息吹が聞こえます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバウツギ

2015年05月23日 | Weblog

ユキノシタ科のマルバウツギ、ウノハナです。対生で円形の葉です。5月に白い花を咲かせます。長楕円形の葉のウツギは単にウツギと言います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆断層

2015年05月22日 | Weblog

観音崎の灯台で見た地層です。右の地層が上方へ上がっています。これは右のチスが左の地層に押し付けられていることを表しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする