森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

ときわいかりそう

2006年05月31日 | Weblog
メギ科の「トキワイカリソウ」です。
ただの「いかりそう」は太平洋側に咲きます。
「ときわいかりそうは」白い花で日本海側の
山野に咲きます。
これは、松之山にて見つけました。
花の格好が「碇」に似ています。

日本海 見下ろす花は いかりそう(遊仙)

珍しい花を見つけました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナウチワカエデ

2006年05月31日 | Weblog
カエデ科の「ひなうちわかえで」です。
「おおいたやめいげつ」より小型で、
葉っぱの下面の毛がすくないそうです。
翼果の開き角度がやや鈍角です。120度くらいかな。

カエデ葉は 翼の開きで 見分けられ(遊仙)

「とうかえで」は30度、
「いろはかえで」は180度くらいです。
他も調べて見ましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばねそう

2006年05月29日 | Weblog
ゆり科の「つくばねそう」です。
花の下に4枚の葉っぱがあります。
「えんれいそう」とのおおきな違いです。
葉っぱの形も大分違いますが。

4枚の 座布団敷いて つくばねそう(遊仙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンレイソウ

2006年05月26日 | Weblog
ゆり科のエンレイソウです。
延齢草と書くそうです。
白い花は、「深山(みやま)えんれいそう」
又は「白花えんれいそう」といいます。
紫色の花は、ただの「えんれいそう」です。
籠坂峠にて(2006.5.21)

春泥の 中よりいずる えんれいそう(遊仙)

火山灰の泥の中から芽を吹きました。
3枚に葉っぱが輪生しています。
同じく、ゆり科の「つくばねそう」は4枚の葉が
輪生しています。
葉っぱがふきに似ていておおきいです。
まるで扇風機の羽根のようです。

もうひとつの「えんれいそう」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナイカダ

2006年05月25日 | Weblog
ミズキ科の「はないかだ」です。
筏に花が乗っています。
雌雄異株です。
最初の、葉っぱに一個だけ花芽のあるのが雌花です。
2番目の、葉っぱに花芽が沢山あるのが雄花です。
これから花が開きます。
花が付いているところまでが、葉柄です。
すこし太くなっています。
葉柄が葉っぱにくっついてしまった植物です。
秋には、雌花に黒い実が一個つきます。
籠坂峠で見つけました。
ブナ林の中にめずらしい野草が新芽を出しています。
まぶしいほどの新緑です。

春の山 野草はぐくむ ブナばやし(遊仙)


「はないかだ」の雄花


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサソテツ

2006年05月24日 | Weblog
オシダ科の「草蘇鉄」です。
「クサソテツ」の若芽が「コゴミ」
だそうです。
名前の通り、葉っぱの形が「蘇鉄」に
にています。
(久里浜緑地)

クサソテツ 山菜の王 コゴミかな(遊仙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の昆虫

2006年05月24日 | Weblog
最初は、羽が茶色の肉食の昆虫です。
「ショウカイボン」です。
「ホシヒラビロカメムシ」
よく出会います。

「スジベニコケガ」
紋の筋が赤いです。

「ヒメホシカメムシ」
2つ丸い紋があります。

「ヒメウラナミジャノメ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼだいじゅの花

2006年05月23日 | Weblog
しなのき科の菩提樹の花です。
面白い形状なので撮りました。
どんな花が咲くのでしょうか。
新橋駅から虎ノ門へ行く街路樹に
「しなのき」があります。
「菩提樹」の花
秋にはこのへらのような葉っぱに
実が2-3個生ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリジ

2006年05月23日 | Weblog
むらさき科の「ぽりじ」です。
5弁花で地中海原産のハーブだそうです。
コンフリーに似ています。
久里浜緑地公園でみつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおきんかめむし

2006年05月22日 | Weblog
かなり大型のかめむしです。
赤と橙色が特徴です。
つばきの葉っぱにいました。
あかすじきんかめむし、
あかがねさるはむし、
じんがさはむし
に匹敵する美しさです。
昆虫は、色彩と形の魔術師です。
機能美もさることながら、
美的にも芸術の粋をいっているようです。

かめむしの 変幻自在 アーチスト(遊仙)

「かめむし」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする