森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

タカオジャゴケ

2015年08月31日 | Weblog

タカオジャゴケです。裏が緑色でマツタケの香りがすると言われています。ジャゴケはオオジャゴケ、ウラベニジャゴケ、タカオジャゴケの3種類あります。高尾山で撮りました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッコク

2015年08月30日 | Weblog

ラン科のセッコクです。着生ランです。これはスギの木の上に着生したセッコクです。白い花が咲きます。高尾山で撮りましたが、遠いスギの木の上に生えているので、双眼鏡がないとはっきりと見えません。登り口にもありますのでこちらの方が見やすいです。久しぶりの高尾山は登る人と下りる人がすれ違うのがやっとの狭い林道です。そんなところを走って下ってくる人もいて危険です。のんびり歩きましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケツイバラ

2015年08月29日 | Weblog

マメ科のジャケツイバラです。花は終わっていましたが、棘の多い太い幹が残っていました。高尾山で撮りました。全国に分布しています。黄色い花が咲きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイハイラン

2015年08月28日 | Weblog

ラン科のサイハイランです。沢山の花が咲きます。武田信玄は振っていたのが采配です。この采配に似ている花です。6月に高尾山で撮りました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモノスシダ

2015年08月27日 | Weblog

チャセンシダ科のクモノスシダです。英語名では「歩くシダ」と言われています。石灰岩の岩壁に粘りついています。高尾山で撮りました。オリヅルシダのように無性芽が伸びていきます。ここにしかないシダです。知る人ぞ知る場所にしか見つかりません。この場所はコンクリートの壁ですので石灰岩が含まれています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサスグリ

2015年08月26日 | Weblog

ユキノシタ科のフサスグリです。赤い実が生ります。1873年に渡来したとか。酸っぱい実です。グーズベリーとも言います。高尾山で撮りました。葉っぱの形に特徴があります。台風の影響で雨模様です。今日もやさしい一日でありますように。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンリヨウソウ

2015年08月25日 | Weblog

イチヤクソウ科のギンリヨウソウです。夏に咲きます。腐生植物です。葉緑素がありません。高尾山で撮りました。イチヤクソウ科とは知りませんでした。安全保障法案も原子力発電所の稼働も国民の大多数が反対を表明している。このままでは政権を交代してほしいのに野党がふがいないとみんな思っている。なんとかならないものですかね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレンゲショウマ

2015年08月24日 | Weblog

ユキノシタ科のキレンゲショウマです。黄色い花が咲きます。葉っぱは大きく掌状の浅い裂があります。アジアではこの1種しかないそうです。本州西部、四国、九州に分布すると言われています。高尾山で撮りました。エアコンなしで床に就くことが久しぶりに出来ました。一昨日は暑かった。パソコンのOFFICEのプログラムが壊れました。再インストールして治りましたが、このプログラムは定期的に壊れるように作ってあるのではないかと疑いたくなるほど頻繁に壊れます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジョラン

2015年08月23日 | Weblog

ガガイモ科のキジョランです。1000kmも移動するあのアサギマダラの食草です。台風のお蔭で曇りがちの蒸し暑い日が続きます。こんな天気でも登山をする人がいます。安全に気を付けて欲しいものです。背中を上に、水たまりにひっくり返った蝉を見つけて、死んでいると思って、片付けようとして摘み上げたらいきなり羽を震わせて鳴きながら飛んでいきました。水の表面張力で動けなかったのでしょうか。面白い体験をしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジカガエル

2015年08月22日 | Weblog

アオガエル科のカジカガエルです。美声の持ち主です。石の上に座っています。これは高尾山の渓流に生息するカジカガエルです。保護色だそうです。高尾山には岩陰や土の中で繁殖するアカガエル科の森林のタゴガエルも有名です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする