たにしのアブク 風綴り

86歳・たにしの爺。独り徘徊と追慕の日々は永い。

特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」に行きました

2022-11-22 12:05:23 | 展覧会・美術展
令和4年11月22日 雲の多い冬空になっています。
雲間から薄い光が窓越しに射し込んできた。
何か書かなければ気分は滅入るばかりだ。

書きかけていた記事を続けることにした。
11月21日・月曜日に上野の東京国立博物館に行った。
開催中の特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」。



この日は月曜日で博物館・美術館は原則休館でしたが、
同展を開催する「東博」と共に主催する毎日新聞社の、
休館日貸し切り特別閲覧会に招待されていました。

「東京国立博物館」は3月、創立150周年でした。
創立150年記念事業として、
特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」は、
同館、毎日新聞社、NHKなどの主催で、
10月18日(火) ~ 2022年12月18日(日)まで、
平成館特別展示室で開催されています。
同展の公式サイト

「東博」が所蔵する所蔵品の中から、
国宝 檜図屛風 狩野永徳筆 安土桃山時代・天正18年(1590)
国宝 鷹見泉石像 渡辺崋山筆 江戸時代・天保8年(1837)
国宝 埴輪 挂甲の武人 群馬県太田市飯塚町出土 古墳時代・6世紀
国宝太刀 銘 三条(名物 三日月宗近) 平安時代・10~12世紀、など、
国宝89件すべてを含む名品など、「東博」の全貌を紹介するものです。



教科書や図鑑で見たことのある本物が目の前にあるのです。
入場者数も制限され、ゆっくり鑑賞することができました。
麗子微笑、 岸田劉生筆、大正10年(1921)本物はすごくきれい。
なかでも、国宝の刀剣全19件は凄かった。
日本刀の美しさと身震いするような迫力に立ちすくみました。



会場出口に展示された「剛力士立像 2軀 平安時代 12世紀」
切手にもなった「見返り美人図」菱川師宣、(江戸時代前期)
は撮影がOKでしたので、たくさん撮りました。



外に出ると朝まで降っていた雨はすっかり上がり、
青空が広がっていた。
久しぶりの上の公園は銀杏の色付きが見ごろでした。



「東博」の庭に立つ銘木「ユリノキ」は葉を落としていました。





西郷さんのところまで歩きました。