釣行記

北陸地方で真鮒釣りを楽しんでいます。
目標だった真鮒の尺半を釣りましたが、こう成ると今度は50上?

釣行記2019年5月7日&8日~9日 令和最初の遠征前に

2019-05-09 22:28:50 | 釣行記
5月7日
前回の釣行から一日経っていて、前回のお祭りは終わっているだろうとは思っていましたが、これ程魚の気配が無くなっているとは・・・思いませんでした。

兎に角2時間位は辛抱しようと、アタリが出るのを待っていましたが、全く動かない浮きに今夜は駄目かもしれない!?と、5投分の餌を残し集中していましたが、最後の数投で漸く浮きに動きが出てきてます。

が・・・既に餌は最後となり、これから改めて作るのも・・・と、動き出した浮きに未練は残りましたが、諦めました。


前回ほどとはいかなくても、少しは上がるだろうと、たかを括って始めましたが・・・全く魚の気配を感じないまま辛抱の限界の2時間を過ぎてしまいます。
最後に成って漸く浮きに変化が出てきたとは言え、既に餌は処分していましたし、改めて作り直すのも・・・と諦めました。



5月8日~9日
週末には本会への遠征が有り、その前にオデコのまま出掛けるのも悔しい!と、昨晩のリベンジも兼ね出掛けます。

と言っても殆ど見込みも無いままでしたので、返り討ちのオデコも頭を過っていましたが・・・竿を出して暫くすると尺二寸上の良型が上がり、その後も小型は少なく尺二寸クラスも多く交じり、これはひょっとすると型物が・・・と思っていました。

日付が替わる頃に成って、へら鮒の型物が続いて上がり、その後も何度か小さなアタリが続いていました。
空ツンで終わっていましたので、少し床休め!と夜食を摂り再開しましたが、日付が替わってからは鯉がきただけで、他に一度底バレが有っただけでした。

只、何度か小さな良いアタリを逃していて、未だへら鮒のアタリが有ったのかも知れませんが、もう少し上手くアタリを取れていたら・・・と、後悔しています。


昨日の今日で余り見込みは有りませんでしたが、オデコのまま遠征に出掛けるのは悔しい!と、厳しさは覚悟の上でで竿を出します。


暫くすると浮きに変化が出てきて、尺二寸クラスが上がってきましたが、水面に見えた姿に思わず型物?と思ったほどでした。
その後も尺二寸クラスが続き、今夜は型物も期待が出来そうだ!と感じます。



が・・・その後尺に届かない小型が続きますが・・・


少し間が空いて上がってきたのは、結構な引きでしたが尺一寸クラスでした。


その後再び浮きが静かになりましたが、浮きが動きだし尺二寸クラスが続き・・・



ヤッカラ際で大きく喰い上げるアタリで、へら鮒の型物が上がってきます。
今年はここでは初めてで、漸く来たか・・・と言う思いでした。



型物が上がりホッとしていると、直ぐに先程より強い引きで、今度も型物を期待していると、先程より大きな魚影に尺半も?と期待をしました。
が・・・そこ迄の大きさでも無く、尺四寸は超えていましたが、へら鮒の型物の連荘でした。



その後も何度か小さなアタリが有っても竿に乗らず、少し床休め!と短い夜食を摂り再開します。


再開後最初のアタリで、型物も期待する引きでしたが、上がってきたのは背骨が変形した大型の鯉でした。


その後は一瞬の手応えでで底バラシ一度が有っただけでした。
何度か小さく入る良いアタリ!と思えるのも有ったのですが、上手く合わす事が出来ずに空ツン!で終わってしまいます。
結局2時過ぎまで粘りましたが、日付が替わってからは1匹の追加も出来ないまま終わってしまいました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釣行記2019年5月5日~6日 型... | トップ | 釣行記2019年5月11日 明日の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記」カテゴリの最新記事