経済中心に書いてます!

趣味の範囲で…園芸・沖釣り・漢方・医食同源の投稿をします…業務はCX・225指数・FX Pro. …

「ぶちくらせ!」は方言?暴言? 横断幕にレッドカード

2016年01月27日 14時28分30秒 | 市場動向チェックメモ
http://digital.asahi.com/articles/ASHCV4RLHHCVUTIL02B.html?rm=666


朝日新聞デジタル

「ぶちくらせ!」は方言?暴言? 横断幕にレッドカード
池田良、宮野拓也2016年1月27日05時12分

かつてスタンドに掲げられた「ぶちくらせ」の横断幕=2015年6月、北九州市八幡西区の本城陸上競技場、倉富竜太撮影
 「ぶちくらせ!」。北九州のサッカーJ2のサポーターが応援で掲げた方言が地元愛なのか、暴言か論争を呼んでいる。お国言葉に逆風が吹いているのか?

 「ぶちくらせ」は、「殴り倒せ」の意味。J2・ギラヴァンツ北九州のサポーターの一部が試合中の応援コールに使っていたが、2015年春には「ぶちくらせ!北九州 心ひとつに」という巨大な横断幕がスタンドに掲げられるようになった。

 クラブ側は14年にも「味方を鼓舞する応援にしてほしい」と自粛を要請したものの、「ぶちくらせ」コールは止まらなかった。クラブ側は7月、クラブが掲げる「子どもに夢と感動を」との理念に照らすと、「不適切な表現」とする見解を文書で示したが、サポーター側は「地元愛が伝わる」「Jリーグが禁じる差別的表現ではなく、方言」などと反発した。

 見解の3カ月後、クラブ側は「ぶちくらせ」の横断幕やコールの禁止を発表し、サポーター団体に、横断幕の持ち込みやコールを禁じる同意書へのサインを迫った。だが、折り合いはつかず、14人のサポーターが試合会場への入場禁止になった。

 こうしたなか、昨年12月にはクラブの横手敏夫社長が4月までの任期を残して辞任を表明、退任した。横手社長は会見で、一連の騒動の責任を辞任の理由の一つに挙げた。

 クラブの広報責任者の井上裕介さん(39)は「一緒にチームを支える仲間だけに処分は苦肉の策」。一方、入場を禁止された一人で、サポーター団体「YELLOW BRIGADE」代表の染岡勇輝さん(35)は「今後も『ぶちくらせ』禁止撤回を求めていく」と話す。

 ログイン前の続き良かれと思って使った方言が思わぬ誤解を招いたケースもある。山梨県警は14年秋、ドライバーに「気をつけてね」との趣旨で、県内の19の主要道路の電光掲示板で「気を付けろしね」と呼びかけた。甲州弁では「~してね」を「~し」といい、より丁寧な表現では語尾に「ね」を加え、「~しね」と表現するという。

 14年9月まで放送されたNHKの連続テレビ小説「花子とアン」で甲府が舞台となり、「こぴっと」(きちんと)など甲州弁が話題になったことから、県警は方言で呼びかけることにした。だが、「~しね」を「死ね」と受け取った県内外のドライバーらから県警に批判の声が数件寄せられ「気を付けるじゃん」に切り替えた。一方、県警には「方言での温かい呼びかけで、悪いことではない」などといった応援のメールや手紙も寄せられたという。いまは標準語での表示に戻っているという。

 方言の活用が予想外の反響を呼んだ例もある。宮崎県小林市が方言を盛り込んでつくった移住促進のPR動画は、ユーチューブで視聴回数が180万回を超えた。主役のフランス人の男性がフランス語で町の魅力を日本語字幕つきで紹介する設定だが、男性が話していた言葉は実は地元の「西諸(にしもろ)弁」だった、とのオチで注目を集めた。動画の公開以降、月に数件だった移住の問い合わせは50件ほどに増えた。市企画政策課の柚木脇大輔さん(37)は「反響の大きさにびっくりです」と言う。

 方言に詳しい日大文理学部国文学科の田中ゆかり教授(社会言語学)は「標準語が普通になり、方言が個性や多様性の象徴として注目されている」と分析し、「LINE(ライン)」の方言スタンプの流行を社会現象として挙げた。

 長年、方言を研究する国立国語研究所名誉所員の佐藤亮一さん(78)は、あえて方言で地元愛や親近感を表現する傾向について、「公の場での方言の使用は、何のために使うのか、意味づけが求められる時代になった」と指摘する。(池田良、宮野拓也)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。