経済中心に書いてます!

趣味の範囲で…園芸・沖釣り・漢方・医食同源の投稿をします…業務はCX・225指数・FX Pro. …

安倍首相赤っ恥 クルーグマン教授が極秘会合の中身を暴露 (爆笑…

2016年03月31日 20時07分07秒 | 市場動向チェックメモ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178338/1

日刊ゲンダイDIGITAL

安倍首相赤っ恥 クルーグマン教授が極秘会合の中身を暴露
2016年3月31日

クルーグマン教授(右・AP)のツイッターと議事録文書/(提供写真)

 極秘会合の中身をすべて暴露されてしまった。それも当事者に――。

 安倍首相が増税延期の“お墨付き”を得ようとして開いた「国際金融経済分析会合」。マスコミ取材は冒頭のみの非公開会合だったのに、今月22日の第3回会合に招かれたノーベル賞学者のクルーグマン・ニューヨーク市立大教授が詳細な英文の議事録をネットにアップしてしまったのだ。

 安倍首相が「これはオフレコで」と念押しした発言までバラされ、官邸は大慌てだ。

〈ポール・クルーグマン‥日本政府との会合 16年3月22日〉

 こう題された英文の議事録はA4判で12ページ。これをクルーグマン教授は今月26日、ツイッターで公開した。

 会合は前半、クルーグマン教授の提言で、「世界経済は弱さが蔓延している」「金融政策だけでは足りず、財政出動が必要」などと発言。「マイナス金利をこれ以上進めるのは難しい」と、黒田日銀にとって耳の痛い話もしている。

後半は政府側との討議になったが、「わざわざ米国から呼んでおいて、日本政府の質問はこの程度?」と思わざるを得ない次元の低い質問がやたら目立つ。

■安倍首相や菅官房長官の質問を否定

 例えば安倍首相は「難民のための住宅投資や教育投資は景気刺激になるのではないか」と質問。

 これに対し教授は「難民受け入れは、とてつもない社会的緊張をもたらすが、実のところ金額的には大したことはない」とやんわり否定。人道問題である難民を、経済的価値でしか見ていない安倍首相の底の浅さが透けて見える。

 また、菅官房長官は「商品価格の下落が発展途上国に大きな打撃となっている」と発言したが、教授は「商品価格ではなく、需要不足こそが問題だ」とこれまた否定した。


 極めつきは、安倍首相が「これはオフレコで」とあえて断った発言までオープンにされていることだ。安倍首相が「ドイツは財政出動の余地が最も大きい」として、「訪独の際に財政出動を説得したいが、いい知恵はないか?」と尋ねると、教授は気候政策などを挙げた上で、「もっといい提案ができればよいのですが、私は外交の専門家ではないので……」と答えている。

会合の最後に、司会者が「首相の発言は極秘でお願いします」と言っているが、それもすべて暴露されてしまった。

 極秘会合なのにクルーグマン教授はなぜ議事録をアップしたのか。そのヒントが、会合終了後に記者のぶら下がり取材を受ける写真とともに載せた教授のこのツイートだ。

〈Aftermath(no,I dont enjoy this sort of thing)=余波(ノー、私はこういうのは好きじゃない)〉

 シグマ・キャピタルのチーフエコノミスト、田代秀敏氏はこうみる。

「大勢の記者に囲まれた写真を載せたツイッターは、『こんなの嫌だなあ、私は芸能人じゃなく経済学者なのに』という気持ちの表れなのではないでしょうか。世界的に権威のある学者なのですから、政府は本来なら記者会見を開き提言を表明してもらうべきで、配慮が足りません。議事録を読むと、クルーグマン教授と安倍首相らとの議論は噛み合っていない。教授は『生産年齢人口が毎年1%ずつ減っていく中で、需要も減る。この大問題に日本はどう向き合うのか』などの重要な提言をしています。しかし安倍首相らは、教授の提言を聞きたいというよりも、消費増税の判断材料にするなど、政権にとって都合のいい話をつまみ食いしようとしている。クルーグマン教授は、話をつまみ食いされたくないので、自ら議事録を全文公開したのかもしれませんね」

 クルーグマン教授のツイートを官邸も把握していて、「外国人だから守秘義務に法的拘束力はないし……」(官邸関係者)と困惑ムード。ま、日本政府首脳の“低レベル”を全世界が知ることになったのは間違いない。

大根の酢漬けが大好評・Delicious(笑…

2016年03月31日 08時52分28秒 | Break time
レシピは…
・大根1本・皮は厚めに剥いて使う・葉っぱの茎は適当に加える
・余ってたからニンジン1本使った
・赤カブ・全体がピンク色になるだけの事で、さほど美味しくはない
味付けは…以下を適当に加えて、後で味調整…
・酢
・昆布だし
・砂糖
・塩
・唐辛子輪切り
重石をして、1日に1回位かき混ぜて味見…2~3日で完成!



イエレン講演で利上げ確率低下 4月は5%、6月は30%

2016年03月30日 03時31分42秒 | 市場動向チェックメモ
イエレンFRB議長の質疑応答で、「利上げにおける慎重姿勢は特に正当化される」と、前回のFOMC時と同様に利上げへの慎重姿勢を強調

為替市場ではドル売りが強まっている
現時点で、ダウは+$100程度
短期金利の市場でも利上げ期待が後退
CMEが米FF金利先物市場の価格から算出しているFOMCごとの利上げ確率は4月が5%(前日11%)、6月は30%(前日40%)に低下
先週は一部FOMCボードメンバーからの発言で、4月FOMCでの期待感も高まっていたが、そのタカ派な雰囲気を完全に打ち消す格好

ドル円:112台へ約1円の下落
ユーロドル:1.12後半へ上昇

共に、約1円換算のドル安・円高…但し、225指数は今の所、17,000キープなので、米雇用統計前にして大きな変動は見られない!
参考:NY_Goldが+$10強…


イエレン議長(質疑応答)
・経済見通しは昨年12月から今年3月にかけ変わらず
・失業率が示唆する以上の緩みが存在
・消費は満足な状況で進展
・FOMC声明は海外経済のリスクに言及


イエレン議長講演
・中国の構造改革に不透明感ある
・速いペースの物価上昇が続くかの判断は時期尚早 見通しは不透明感が増す
・今年に入ってからの経済指標はまだら模様
・利上げへの慎重姿勢は特に正当化される


参考:
23:00↑↑*消費者信頼感指数(3月)結果96.2 予想94.0 前回94.0(92.2から修正)
22:00↑↑S&Pケースシラー住宅価格(1月)結果5.75% 予想5.73% 前回5.65%(5.74%から修正 前年比)

来週の重要経済指標… 来週は目が離せませんね!

2016年03月26日 09時23分44秒 | 市場動向チェックメモ
28日(月)
米個人所得支出(2月)
米中古住宅販売成約指数(2月)
ユーロ圏・香港市場はイースターマンデーで休場

29日(火)
日本雇用統計(2月)
米消費者信頼感指数(3月)
米S&Pケースシラー住宅価格(1月)
※イエレンFRB議長・ダラス連銀総裁、講演

30日(水)
16年度予算案、採決
独消費者物価指数・速報値(3月)
・米ADP雇用者数(3月)
EIA石油統計
シカゴ連銀総裁、講演

31日(木)
独失業率・失業者数(3月)
ユーロ圏消費者物価指数・速報値(3月)
米新規失業保険申請件数(26日までの週)
NY連銀総裁、講演

1日(金)
※日銀短観(3月)
・中国製造業PMI(3月)
・ユーロ圏失業率(2月)
米自動車販売台数(3月)
※米雇用統計(3月)
米ISM製造業景況指数(3月)
クリーブランド連銀総裁、講演



おまけ・最近の経済ニュースのコメントで気になった事…

最近は、格付け会社の格付けの信用力が落ちている!
良く考えると、リーマンショックの原因の1つに格付け問題がある!
最近ではマーケットも、格付会社の動向を考慮しなくなって来ている!
国債格付けを見ただけでも、おかしいと思うのは僕だけ?(笑…
http://lets-gold.net/sovereign_rating.php

WBS 今晩の消費増税に対するニュースに対して、コメンテーター市川さんの意見が笑える!

2016年03月23日 01時19分04秒 | 市場動向チェックメモ
来年4月の消費増税に対して、NY私立大学クルーグマン教授も先送りを提言…
 世界経済は弱く、日本の状況を一層困難にしている!
 消費増税は延期すべきだし、財政刺激策も必要だ!
 日本をはじめG7各国は、財政出動を拡大すべき!
これまで国際金融経済分析会合に招かれた、世界的に著名な経済学者3人の内2人が来年4月の消費増税に反対した!

このニュースに対して市川さんは懐疑的…意味が分らない(笑…
 もともと、この会合の建前は…5/26・27の先進7カ国首脳会議・G7伊勢志摩サミットに先立っての勉強会の意味あいだと思いますが…
 本当に、安倍総理がG7の議長として勉強されたいという事であれば…
 むしろ、非公開の中で個別に意見を聞かれた方が、突っ込んだ話が聞けると思うんですよね!
 公開をしているという所に、ちょっと怪しい物を感じていて…
 むしろ、国内の経済政策を進めて行く上で、コンセンサス作りをしてるんじゃないか?!

この3人の経済学者は、決して日本の専門家ではないですし!
 国内は経済財政諮問会議がある訳ですから、そういった所できちんと議論すべき事で…
 このように、ブランドを上手く活用するのは、一見、美しいように見えますが…
 なんか、アベノミクスが行き詰まってるんじゃないかな?!
 そいう印象を私は受けてしまいますね!(爆笑…

そもそも、この会合をやる意味があるのか?!…
 これは、経済諮問会議の中できちっと議論して、その上で、政権が政権として判断すべき事だと思いますね!
 

御尤もで、ございます!

FOMCの反動で、日本時間の朝からマーケットが動意付いている印象! …更新-1

2016年03月17日 21時35分34秒 | 市場動向チェックメモ
ロンドン・NY時間:22:00時点…面白い動きになって来ましたね!
やはり、欧米も大きな動きになってますが、現状は未だリスクオフですね!…ドル安・円高・225指数安・Metal高…ユーロやポンドは行って来い!
但し、21:30の米指標が少し良かったので、ドル安一服で…225指数は下げ止まり・Goldは上値が重くなって来ました!
たぶん、ドル安の影響でブラジルレアル高が原因だと思いますが+アラビカの在庫減少も重なり…NY_Coffeeが久々に大きく値を上げています!


日本時間:
やはり、押し目買い・戻り売りチャンスだったようですね!
本日も、ファンダメンタルの観点では、グローバルマーケットが大きな動きになりそうな予感!
指標の内容次第ではあるも、リスクオンに回帰する雰囲気もある!
225指数が、03:00FOMC発表を受けた一旦の下落(16,900円) → +300円(17,200)へ
一番の要因は、FRBがFOMCで利上げペースを遅らせた事でしょう!


2016.03.17 グローバルマーケット指標

08:50↑↓財務省が発表した対外・対内証券投資の状況(3月6日~3月12日)
↑対外証券投資
  株式   1213億円の買い越し
  中長期債 8973億円の買い越し
  短期証券 1141億円の売り越し
  合計   9045億円の買い越し
↓対内証券投資
  株式   15832億円の売り越し
  中長期債 9941億円の買い越し
  短期証券 1432億円の買い越し
  合計   4459億円の売り越し
08:50↑↑↓↑日本貿易収支(2月)
 結果4248億円 予想4002億円 前回-6488億円(-6459億円から修正)
 結果1661億円 予想2350億円 前回1194億円(季調済)
09:30↓↑豪州雇用者数(2月)結果0.3千人 予想13.5千人 前回-7.5千人(-7.9千人から修正)
09:30↑↑豪州失業率(2月)結果5.8% 予想6.0% 前回6.0%
…強弱交じりも、豪ドルは上下動から上昇
15:30 黒田日銀総裁 あいさつ

17:30→→香港失業率(2月)結果3.3% 予想3.3% 前回3.3%(季調済)
17:30→→スイス中銀政策金利 結果-0.75% 予想-0.75% 現行-0.75%
18:00→ノルウェー中銀政策金利 政策金利を0.25%引き下げて0.50%に(予想通り)
19:00↑↓ユーロ圏貿易収支(1月)
 結果212億ユーロ 予想195億ユーロ前回 225億ユーロ(210億ユーロから修正 季調済)
 結果62億ユーロ 予想100億ユーロ前回 243億ユーロ(季調前)
19:00↑↑→→↑↑ユーロ圏消費者物価指数(2月)
 結果0.2% 予想0.1% 前回-1.4%(前月比)
 結果-0.2% 予想-0.2% 前回-0.2%(確報値・前年比)
 結果0.8% 予想0.7% 前回0.7%(コア確報値・前年比)

21:00→英中銀政策金利 結果0.50% 予想0.50% 現行0.50%
21:00→英中銀資産購入枠 結果3750億ポンド 予想3750億ポンド 現行3750億ポンド
21:00!英中銀金融政策委員会議事要旨…世界経済見通しへのリスクは引き続き下方向・今後3年間では利上げする公算が高い・消費は引き続き力強いが、EU離脱懸念で目先は手控えも
…↑英中銀は予想通り政策据え置き、ポンド買い反応

21:30↓↓カナダ卸売売上高(11月)結果0.0% 予想0.3% 前回1.8%(2.0%から修正 前月比)

21:30↓↑米国経常収支(第4四半期)結果-1253億ドル 予想-1180億ドル 前回-1299億ドル(-1241億ドルから修正)
21:30↑↑米国フィラデリフィア連銀景況指数(3月)結果12.4 予想-1.5 前回-2.8
21:30↑↓米国新規失業保険申請件数(12日までの週)結果265千件 予想268千件 前回258千件(259千件から修正)

23:00 米国景気先行指数(2月)
時刻未定 南アフリカ中銀政策金利 
00:00 EUサミット(二日間の初日)
02:00 米10年インフレ連動債入札

FOMCの反動で、日本時間の朝からマーケットが動意付いている印象!

2016年03月17日 09時30分40秒 | 市場動向チェックメモ
やはり、押し目買い・戻り売りチャンスだったようですね!

本日も、ファンダメンタルの観点では、グローバルマーケットが大きな動きになりそうな予感!

指標の内容次第ではあるも、リスクオンに回帰する雰囲気もある!

225指数が、03:00FOMC発表を受けた一旦の下落(16,900円) → +300円(17,200)へ

一番の要因は、FRBがFOMCで利上げペースを遅らせた事でしょう!


2016.03.17 グローバルマーケット指標

08:50↑↓財務省が発表した対外・対内証券投資の状況(3月6日~3月12日)
↑対外証券投資
  株式   1213億円の買い越し
  中長期債 8973億円の買い越し
  短期証券 1141億円の売り越し
  合計   9045億円の買い越し
↓対内証券投資
  株式   15832億円の売り越し
  中長期債 9941億円の買い越し
  短期証券 1432億円の買い越し
  合計   4459億円の売り越し
08:50↑↑↓↑日本貿易収支(2月)
 結果4248億円 予想4002億円 前回-6488億円(-6459億円から修正)
 結果1661億円 予想2350億円 前回1194億円(季調済)
09:30↓↑豪州雇用者数(2月)結果0.3千人 予想13.5千人 前回-7.5千人(-7.9千人から修正)
09:30↑↑豪州失業率(2月)結果5.8% 予想6.0% 前回6.0%
…強弱交じりも、豪ドルは上下動から上昇
15:30 黒田日銀総裁 あいさつ
17:30 香港失業率(2月)
17:30 スイス中銀政策金利 
18:00 ノルウェー中銀政策金利
19:00 ユーロ圏貿易収支(1月)
19:00 ユーロ圏消費者物価指数(2月)
21:00 英中銀政策金利 
21:00 英中銀金融政策委員会議事要旨
21:30 カナダ卸売売上高(11月)
21:30 米国経常収支(第4四半期)
21:30 米国フィラデリフィア連銀景況指数(3月)
21:30 米国新規失業保険申請件数(12日までの週)
23:00 米国景気先行指数(2月)
時刻未定 南アフリカ中銀政策金利 
00:00 EUサミット(二日間の初日)
02:00 米10年インフレ連動債入札

言わずと知れた、今夜のNY時間に注目! …更新-2 考察追加

2016年03月17日 04時03分09秒 | 市場動向チェックメモ
1.ユーロドル上昇に伴いOil・Metal上昇…Goldは+$30
2.ダウは+$100程度へ
3.225指数は-100円程度
4.為替は、ユーロドル1.11→1.122(+1円換算)・ドル円113.8→112.3(-1.5)・ポンド円↑↓・ユーロ円↑↓・豪ドル円↑↓

※良い、押し目買い・戻り売りチャンスにも見える!

中国全人代閉幕 中国首相 シンセンと香港取引所の相互取引を年内に・経済目標達成できないと言うのは不可能・市場重視の改革を推進する・日中韓サミットは年一回
08:00↓↓韓国失業率(2月)結果4.1% 予想3.6% 前回3.5%(季調済)
18:30↑→英国失業率(2月)結果2.1% 予想2.2% 前回2.1%(2.2%から修正)
18:30→→英国ILO失業率(1月)18:30結果5.1% 予想5.1% 前回5.1%(3ヵ月)
20:00↓↓南アフリカ小売売上高(1月)結果3.1% 予想3.6% 前回4.1%(前年比)
20:00↓米国MBA住宅ローン申請指数(11日までの週)結果-3.3% 前回0.2%(前週比)
21:30↑↑米国住宅着工件数(2月)結果1178千件 予想1150千件 前回1120千件(1099千件から修正)
21:30↓↓米国住宅建設許可件数(2月)結果1167千件 予想1200千件 前回1204千件(1202千件から修正)
21:30↓→米国消費者物価指数(2月)
 結果-0.2% 予想-0.2% 前回0.0%(前月比)
 結果1.0% 予想0.9% 前回1.4%(前年比)
 結果0.3% 予想0.2% 前回0.3%(食品エネルギー除くコア・前月比)
 結果2.3% 予想2.2% 前回2.2%(食品エネルギー除くコア・前年比)
…ドル買い反応
21:30!オズボーン英財務相 予算演説 石油税を事実上廃止する方針を示した。また、法人税率については2020年4月までに17%に引き下げる方針…予算責任局の予想はEU残留が前提…英成長見通しを下方修正 ポンド売り
22:15↓↓米国鉱工業生産(2月)結果-0.5% 予想-0.3% 前回0.8%(0.9%から修正 前月比)
22:15↓↓米国設備稼働率(2月)結果76.7% 予想76.9% 前回77.1%
23:30↓↑米週間石油在庫統計 原油+132万 ガソ-74.7万 精製-114万 稼働89.0(-0.1%) クッシング+54.5万

03:00→→米国FRB政策金利 結果0.25~0.50% 予想0.25~0.50% 現行0.25~0.50% ドル売りが強まる…声明では世界経済と金融の動きはリスクとの言及が残り、注目のFOMC参加者の金利見通しを示したドットチャートは年内2回の利上げを示唆。2回か3回と見られていただけに、市場はやや慎重姿勢

03:00!FOMC経済見通しは、16年、17年の成長見通しはやや下方修正…
 実質GDP 16年2.2%増(2.4%増) 17年2.1%増(2.2%増) 18年2.0%増(2.0%増) 長期2.0%増(2.0%増)
 失業率   16年4.7%(4.7%)   17年4.6%(4.7%)   18年4.5%(4.7%)   長期4.8%(4.9%)
 PCE   16年1.2%(1.6%)   17年1.9%(1.9%)   18年2.0%(2.0%)   長期2.0%(2.0%)
 PCEコア 16年1.6%(1.6%)   17年1.8%(1.9%)   18年2.0%(2.0%)   

 FOMCメンバーによる2016年の金利見通し(ドットチャート)0.625%1人 0.875%9人 1.125%3人 1.375%4人 0.875%の人数が最も多く、2回の利上げが見込まれる。

 FOMC声明:経済指標は雇用の改善示す・物価は上向いたが、目標下回り推移・世界経済と金融の動きには引き続きリスク・米経済は、世界や金融の動きにも関わらず緩やかに拡大。

03:30!イエレンFRB議長 会見 4月会合は予断を持たず・最近のインフレ指標の上昇は一時要因の可能性・利上げの軌道修正は世界経済の見通しとクレジット状況を反映・見通しは12月から大きく変わっていない・利上げ見送りは経済見通しと先行きリスクを反映・コアインフレの上昇が持続的かまだ不明

…米国の追加利上げがより遅いペースになるとの見方に基づきドル売りが加速

06:45 NZGDP(第4四半期)17日

言わずと知れた、今夜のNY時間に注目! …更新-1

2016年03月17日 00時41分40秒 | 市場動向チェックメモ
やはり…03:00のFOMC発表を控え、それぞれが小動き!

強いて言うならば…Wti、Brentが$1程度の上昇、しかし、他の連動は見受けられない!
 …ドル円が、0.5円程度の円安、これも、225指数等、他の連動は見受けられない!


中国全人代閉幕 中国首相 シンセンと香港取引所の相互取引を年内に・経済目標達成できないと言うのは不可能・市場重視の改革を推進する・日中韓サミットは年一回
08:00↓↓韓国失業率(2月)結果4.1% 予想3.6% 前回3.5%(季調済)
18:30↑→英国失業率(2月)結果2.1% 予想2.2% 前回2.1%(2.2%から修正)
18:30→→英国ILO失業率(1月)18:30結果5.1% 予想5.1% 前回5.1%(3ヵ月)
20:00↓↓南アフリカ小売売上高(1月)結果3.1% 予想3.6% 前回4.1%(前年比)
20:00↓米国MBA住宅ローン申請指数(11日までの週)結果-3.3% 前回0.2%(前週比)
21:30↑↑米国住宅着工件数(2月)結果1178千件 予想1150千件 前回1120千件(1099千件から修正)
21:30↓↓米国住宅建設許可件数(2月)結果1167千件 予想1200千件 前回1204千件(1202千件から修正)
21:30↓→米国消費者物価指数(2月)
 結果-0.2% 予想-0.2% 前回0.0%(前月比)
 結果1.0% 予想0.9% 前回1.4%(前年比)
 結果0.3% 予想0.2% 前回0.3%(食品エネルギー除くコア・前月比)
 結果2.3% 予想2.2% 前回2.2%(食品エネルギー除くコア・前年比)
…ドル買い反応
21:30!オズボーン英財務相 予算演説 石油税を事実上廃止する方針を示した。また、法人税率については2020年4月までに17%に引き下げる方針…予算責任局の予想はEU残留が前提…英成長見通しを下方修正 ポンド売り
22:15↓↓米国鉱工業生産(2月)結果-0.5% 予想-0.3% 前回0.8%(0.9%から修正 前月比)
22:15↓↓米国設備稼働率(2月)結果76.7% 予想76.9% 前回77.1%
23:30↓↑米週間石油在庫統計 原油+132万 ガソ-74.7万 精製-114万 稼働89.0(-0.1%) クッシング+54.5万
03:00※米国FRB政策金利 17日
03:00※FOMC委員予測
03:30※イエレンFRB議長 会見
06:45 NZGDP(第4四半期)17日

言わずと知れた、今夜のNY時間に注目!

2016年03月16日 11時06分18秒 | 市場動向チェックメモ
中国全人代閉幕
08:00↓↓韓国失業率(2月)結果4.1% 予想3.6% 前回3.5%(季調済)
18:30 英国失業率(2月)
18:30 英国ILO失業率(1月)18:30
20:00 南アフリカ小売売上高(1月)
20:00 米国MBA住宅ローン申請指数(11日までの週)
21:30 米国住宅着工件数(2月)
21:30 米国住宅建設許可件数(2月)
21:30 米国消費者物価指数(2月)
21:30 オズボーン英財務相 予算演説
22:15 米国鉱工業生産(2月)
22:15 米国設備稼働率(2月)
23:30 米週間石油在庫統計
03:00※米国FRB政策金利 17日
03:00※FOMC委員予測
03:30※イエレンFRB議長 会見
06:45 NZGDP(第4四半期)17日

3・11双子地震、M8級の恐れ 地震調査委、最大余震上回る可能性に言及

2016年03月13日 05時19分48秒 | 市場動向チェックメモ
http://news.infoseek.co.jp/article/11fujizak20160311004/

Infoseek 楽天 NEWS

3・11双子地震、M8級の恐れ 地震調査委、最大余震上回る可能性に言及

夕刊フジ / 2016年3月11日 17時12分
東日本大震災 地震 地震予知

3・11の余震で再び甚大な被害が発生する恐れがある=2011年3月、宮城県気仙沼市(夕刊フジ)
 東日本大震災から11日で5年を迎えるが、政府の地震調査委員会の本蔵(ほんくら)義守委員長(東京工業大名誉教授)が、今後もマグニチュード(M)8以上の余震が起きる可能性があると言及した。別の専門家は、警戒期間を「本震発生から約100年」と話す。地震列島に住むことの大変さがあらためて浮き彫りとなっている。

 本蔵氏の発言は10日付の毎日新聞が報じた。記事によると、他の地域の巨大地震の例を踏まえ、震災当日に起きたM7・6の最大余震を上回る地震の発生が今後も考えられるという。

 2004年12月にインドネシア・スマトラ沖で発生し、M9・1を記録した地震の震源やその周辺では5年以上たった後もM8級の地震が複数回起きている。その上で、本蔵氏は「東日本大震災とスマトラ沖地震は、地形が似たところで起きており、同じような規模の余震が起きてもおかしくない」との見解を示したという。

 武蔵野学院大の島村英紀特任教授は「大きな余震は本震のマグニチュードからマイナス1程度というのがこれまでのデータの平均的な数字だ。しかし、過去にはM6の本震に対してM5・8の余震が起こったこともある。こうした余震は本震に対しての『双子地震』と呼ばれているが、東日本大震災クラスの地震に対しても、同様のケースが起こらないとはかぎらない」と解説する。

 また、大規模な余震を警戒すべき期間について、島村氏は「本震がM9を記録した大規模地震に対しては、発生から100年程度は警戒が必要だろう」と話す。

 3・11を機に気を引き締めたい。

「卵、食べてもいいんだ」と気づいた日本人 卵料理、その多様化の秘密を探る(前篇)

2016年03月13日 05時13分42秒 | Break time
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46293

食の研究所 > 特集> 日本と世界の食事情

「卵、食べてもいいんだ」と気づいた日本人
卵料理、その多様化の秘密を探る(前篇)

2016.03.11(Fri) 漆原 次郎
筆者プロフィール&コラム概要

 日本人は卵を年に329個食べているそうだ。ほぼ1日1個。メキシコ、マレーシアについで世界第3位だという。

「卵、そんなに食べてたっけか」と、驚く人もいるだろう。でも、実感がわかないとしても、それなりの理由は思い浮かぶ。

 卵料理はあまりに多様なため、卵を摂っている意識が起きにくいのだ。茹でる。混ぜてから焼く。そのまま焼く。生でかける。炒める。とじる。そしてほかの食材と混ぜあわせる・・・。

 仮に、卵の食べ方が「茹でる」だけなら、「ほぼ1日1個」の意識はもっと強まったにちがいない。

 そんな卵を、昔の日本人はほぼ食べていなかったという。これも驚きだ。卵がなかったわけではないのに、である。卵をほぼ食べなかった時代から、これほど多様な形で卵を食べる時代へ。その変わりぶりに理由がないわけがない。

 そこで、食べ方の多様化がどうして起きたのかという興味をもちつつ、今回は卵に目を向けてみた。

 前篇では、日本人の卵の食の歴史をひもといていきたい。卵が食べられ始め、食べ方が多様化していった経緯はどのようなものだったのか。

 後篇では卵の食べ方の多様性の秘密を、科学の視点で求めていきたい。調理をしているとき、卵にはなにが起きているのだろうか。

日本人は卵を食べることを避けてきた

 日本最初の歴史書『日本書紀』は、こんな記述で始まる。

<古、いまだ天地わかたれず、陰陽わかれざるとき、渾沌たること鶏子のごとく、その清く陽なるものは天となり、重く濁れるものは地となる>

「鶏子(けいし)」は鶏卵のこと。天地ができる前の混沌とした宇宙のたとえに卵が使われているのだ。

 卵を生む鶏も、神聖なものとして敬われてきた。天照大神が天岩戸に隠れてしまったとき、神の使いである鶏が鳴いて“太陽”を呼び出したと伝えられている。天照大神を祀る伊勢神宮では、いまも神鶏が飼われている。

 675(天武天皇4)年、天武天皇は牛、馬、犬、猿とともに、鶏を食すことに禁令を出した。「人間も動物も平等」とする仏教の戒律が理由だったと考えられている。

 その一方で、卵については食の禁令は出ていなかった。だが、日本人は卵を食べることを避けてきたのだ。そこには、食べると恐ろしい報いを受けるという因果応報の考えがあった。

 822(弘仁13)年ごろ成立した説話集『日本霊異記』には、卵を煮て食べていた若者が「灰河地獄」に落ち、爝火(かがりび)に焼き苦しめられる話がある。

 また1283(弘安6)年成立の『沙石集』にも、多くの卵をわが子に食べさせていた母親が夢枕で「子は愛おしきぞ、悲しや」と口にする女に出会い、それから程なくして子を亡くしてしまうという話がある。

 こうして日本人は長らく、鶏だけでなく卵を食べることを避けてきた。

カステラの渡来が解禁のきっかけに

 だが時代は移り、日本人は卵を食の対象としていく。その発端とされるのが室町時代末期、ポルトガルなどから入ってきた「南蛮菓子」だ。

 カステラやボーロなどには卵が使われている。渡来人たちがこうした菓子を罪の意識なく食べる姿を見て、日本人も卵を食べることを“解禁”するようになったと考えられている。

 江戸時代にもなると卵は幕府の食材になっていたようだ。1626(寛永3)年、後水尾天皇の二条城行幸の際には、3代将軍徳川家光率いる幕府は溶き卵をだしなどで調味してつくる「玉子ふわふわ」を出したという。

 日常食でも、1892(明治25)年になって書かれた『千代田城大奥』(永島今四郎・太田贇雄合著、上野新聞)には、将軍の朝食の「一の膳」(本膳)には落玉子(おとしたまご)の味噌汁が、また「二の膳」には卵焼きに干海苔を巻いた卵料理が出されていたとある。

 江戸時代、庶民の間でも卵の食べ方は多様化していった。1643(寛永20)年に出版された料理書『料理物語』では、金杓子(かなしゃくし)に卵を割り入れてそのまま湯煮して吸い物にした「美濃煮(みのに)」のほか、沸騰させた砂糖液に溶き卵を糸のように細く垂らし入れて固める「玉子素麺」、さらに前述の「玉子ふわふわ」などが紹介さている。

 玉子素麺は南蛮菓子の1つで、福岡の銘菓「鶏卵素麺」としていまも食べられているし、玉子ふわふわについては、江戸時代の流行作家だった十返舎一九の『東海道中膝栗毛』の袋井宿の場面で「たまごのぶわぶわ」が登場することなどから、袋井市観光協会などが再現料理として推している。

 ここからさらに卵料理の多様性が開花するのは、『料理物語』から約1世紀半後の1785(天明5)年。『万宝料理秘密箱』という本の出版によってだ。

100以上の卵料理のレシピ集「玉子百珍」現る

 天明年間、豆腐やこんにゃくなど特定の食材で約100の料理を紹介する「百珍本」が流行した。奥村彪生の作による本『万宝料理秘密箱』の前篇には、103種の卵料理が収録されている。そのため「玉子百珍」の別名が付いている。


『万宝料理秘密箱』前篇の見返し。天明5年版の補刻。「一名卵百珍」の文言も見られる。「一名」は「またの名」のこと。(所蔵:国文学研究資料館)
拡大画像表示
 この中にある現代にも通じる卵料理をいくつか紹介しよう。

「山吹卵」。ゆで卵の上に卵の黄味を塗り、細い竹の串に刺して、遠火でこがさないように焼く。

「海苔巻卵」。卵を鍋で、焼目のつかないように丸焼きにして、水に漬けておいた水前寺海苔をよく水拭きして板の上に置いて広げ、寒さらし粉と葛粉を半々で合わせ海苔の上に薄くふって、卵の白身を少し塗り、焼き卵をのせて、巻きしめる。それをせいろに入れて蒸し、冷まして、お好みで切る。

「卵白粥」。新米を5合ほど水に浸す。水には昆布を半日か一夜か漬けておく。それで米をよく洗い、また水を2升入れて煎じ、水が1升2合に減ったら米を入れて、古酒も小盃1杯入れて、白粥になったら火を消して、卵を15個ほど割ってよく溶いて流しこむ。釜のふたをして、しばらくしてよそい出す。

 このほかに、卵、白砂糖、うどん粉を溶いて濾して、鍋に弱火を入れてつくる「家主貞良(かすてら)卵」や、赤寒天、黒砂糖、酒を使ってつくる「冷やし卵羊羹」なども見られる。海外での卵の食べ方もいろいろと取り入れているのだ。

『万宝料理秘密箱』の前書きには、紹介しているこれらの卵料理は「めずらしき料理」とあるので、多くは人びとにとって「珍」なるものではあったろう。

 だが、「百珍本」で扱われたほかの食材がわりと庶民に普及していたものだったことから、卵もそれなりに人びとに浸透していたともとれる。また、使う調理器具として「卵焼鍋」の記述があることから、すでに卵焼きはつくるのが当たり前になっていたのかもしれない。

「卵かけご飯」は日本特有

 卵の食の歴史について、もう1つ気になるのは「卵かけご飯」の来歴だ。この定番食はいつ始まったのか。

 そもそも卵を生で食べる文化は日本特有のものという。どうして日本人の間では、卵を生で食べる文化が起きたのか。この問いに対して、農学者の小泉武夫が興味深い考察をしている。

<それはヌラヌラ好きだからである。(略)その民族の食性は主食に大いに関係する。日本は炊いたご飯の粒が主食なので、粒とヌラヌラは非常に合う>

 納豆やとろろなどと同様、生卵の「ヌラヌラ」した食感がとりわけご飯によく合ったというわけだ。


いまでは卵の食べ方の定番となった卵かけご飯
 生卵を初めてご飯にかけて食べた人物ではないかといわれているのが、岡山県出身のジャーナリストで実業家にもなった岸田吟香(1833-1905)だ。

 荻原又仙子著『明治初期の記者 岸田吟香翁』には、1877(明治10)年ごろの「翁」つまり岸田の朝食について、<毎朝、旅舎の朝飯に箸をつけず、兼ねて用意したのか、左無くば旅舎に云付け鶏卵三、四を取寄せ食すだけの温飯一度に盛らせて、鶏卵も皆打割り、カバンから塩焼と蕃椒(とうがらし)を出し、適宜に振かけ、鶏卵和にして食されたものだ>と記している。

 ちなみに岸田の出身地の美咲町は、岸田が卵かけご飯を「日本に広めた説があること」などから、卵かけご飯を町おこしのツールに使っている。

 だが、さかのぼること39年前の1838(天保9)年、鍋島藩(いまの佐賀県)の『御次日記』に、客人への料理として「御丼 生玉子」の記述があることを、食文化研究者の江後迪子が指摘している。

「御丼」がなにを意味するか不明だが、生卵と飯のセットは江戸時代からあったといえそうだ。

調味料としての普及はマヨネーズから

 明治から大正にかけて、洋食文化が入ってくるなかで、卵の食べ方はさらに多様化していく。野菜と肉を煮たところ卵を流しこんでまとめた卵とじ、玉子焼きの西洋版ともいえるオムレツ、さらに卵黄と調味料をかきまぜてつくるマヨネーズなどが登場した。

 日本でマヨネーズの商用生産を始めたのは、キユーピーの創業者である中島董一郎(1883-1973)だ。留学先の欧米で食品技術を学んで帰国した中島は1925(大正14)年3月に「キユーピー印マヨネーズ」を発売する。

 同年には新聞広告も出し始め、当時のキユーピーマークと「瓶詰のカニ、サケ、アスパラガス等に掛けると美味しい御料理となります」と宣伝している。

 こうして、当初日本では長らく食べられてこなかった卵は用途を拡大していった。卵を主役とした料理や、卵を食材として利用した食品が次々と現れたのである。

 日本で卵の消費量が急増したのは戦後のことだ。戦前の1人あたりの消費量は、ピークの昭和10~15年ごろでも年間50個ほど。1週間に1個食べるかどうかだった。

 ところが戦後は米国の食文化の影響を強く受けたことや、卵を量産する技術が進化したこと、さらに新鮮な状態で卵を保存する冷蔵技術が発達したことなどにより、卵の消費量は飛躍的に増えた。

 2014年現在、1人あたり年間329個にもなっているのは、冒頭に紹介したとおりだ。卵を16世紀頃まで長らくほとんど食べてこなかった歴史からすれば、ここ数十年での消費量の増加は爆発的といってよい。

 卵の食べ方がこれほどまで多様化した理由には、卵そのものがもっている調理加工の万能性もある。そこで、後篇では、さまざまな食材に変化することのできる卵の秘密に迫ってみたい。

(後篇へつづく)

本日は…昨晩に引き続き、円安・株高(225指数)進行が顕著です!  …更新3

2016年03月11日 02時05分17秒 | 市場動向チェックメモ
昨晩から、分り易いリスクオンな動きが顕著… → → リスクオンから、リスクオフに戻る!(まるで、ドラギジェットコースター)
1.原油・225指数が大きく上昇(ダウの動きは大きくはないが、上昇傾向)
 →原油変わらずも・225指数は爆進(米経済指標も良いので、ダウも上げるだろう!)
 →原油下げ・225指数も急落
2.Gold・Silverが下落傾向
 →ユーロドル連動で、一時的に下げたが、戻している!
 →一転急伸
3.ユーロドルは変わらなくも…ドル・ポンド・ユーロ・豪ドル・全てに対して、円安が顕著
 →ユーロドルは急落…ドル円は急伸…ポンド円はチョイ上げ…ユーロ円はチョイ下げ…豪ドル円はチョイ上げ… 
 →ユーロドルは急騰…ドル円は急落…ポンド円は↑↓…ユーロ円は急伸…豪ドル円は急落… 
4.今晩のECB理事会、追加緩和(下記※)にマーケットが期待しているので…結果次第ではあるも、円安が大きく進行する可能性が高い!
 →期待以上のポジティブサプライズ!
 →「追加利下げは見込まない」にユーロは買戻しを加速!
5.仮に、逆に円高になれば…良い押し目買いチャンス到来となる可能性大!
 →今回、逆はなし
 →押し目到来濃厚!


昨晩~現在迄の各値動きチェック! …更新
225指数  16500円 → 17180(+680円) → 16600(-580円)
ユーロドル ↓↑ → 1.100 → 1.082(-0.018/-1.8円相当) → 1.120(+0.038/+3.8円相当)
ドル円   112.2円 → 114.5(+2.3円) → 113.0(-1.5円)
ポンド円  159.5円 → 163.0(+3.5円) → 161.7(-1.3円)
ユーロ円  123.0円 → 126.8(+3.8円) → 126.2(-0.6円)
豪ドル円  83.4円 → 85.6(+2.2円) → 84.0(-1.6円)
wti原油 +$2 → -$1
gold -$20 → +$30 


08:50↑↑財務省、対外及び対内証券売買契約等の状況(週次)
 対外証券投資
  株式    2524億円の買い越し
  中長期債  15379億円の買い越し
  短期証券  339億円の売り越し
  合計    17564億円の買い越し
 対内証券投資
  株式     1385億円の売り越し
  中長期債   863億円の売り越し
  短期証券   17271億円の買い越し
  合計     15024億円の買い越し
08:50↑→日本国内企業物価指数(2月)
 結果-0.2% 予想-0.3% 前回-1.0%(-0.9%から修正前月比)
 結果-3.4% 予想-3.4% 前回-3.2%(-3.1%から修正前年比)
09:01→↑英国RICS住宅価格(2月) 結果50% 予想50% 前回48%(49%から修正)
09:59→韓国中銀政策金利 結果1.50% 予想1.50% 現行1.50%
10:30↑↑中国消費者物価指数(2月)結果2.3% 予想1.8% 前回1.8%(前年比)
10:30→↑中国生産者物価指数(2月)結果-4.9% 予想-4.9% 前回-5.3%(前年比)
16:00↓↓ドイツ貿易収支(1月)結果136億ユーロ 予想170億ユーロ 前回190億ユーロ(188億ユーロから修正)
16:00↓↓ドイツ経常収支(1月)結果132億ユーロ 予想170億ユーロ 前回263億ユーロ(256億ユーロから修正)
20:00↓↓南アフリカ製造業生産高(1月)結果-1.8% 予想0.3% 前回1.8%(前月比)
21:00↓↓ブラジル小売売上高(1月)結果-10.3% 予想-8.5% 前回-7.1%(前年比)

※21:45↓↓ECB政策金利 結果0.000% 予想0.050% 現行0.050%
 ECB理事会結果 政策金利の下限、主要、上限金利をそれぞれ引き下げ。 余剰資金の金利(中銀預金金利)のマイナス幅も拡大し、マイナス0.4%にすると発表
 市場では下限金利となる中銀預金金利の引き下げだけを見込み、それ以外は据え置きと予想していた。
 資産購入枠を月額600億ユーロから800億ユーロに拡大、金融以外の社債も購入対象に含め、新たな長期資金供給オペも計画。新たな措置は16日に実施。

22:30↓↓カナダ設備稼働率(第4四半期)結果81.1% 予想81.7% 前回81.6%(82.0%から修正)
22:30↑↑米国新規失業保険申請件数(5日までの週)結果259千件 予想275千件 前回277千件(278千件から修正)

※22:30!!ドラギECB総裁 会見
 刺激策は回復の勢いを強める。
 QEは少なくとも2017年3月末まで。QEの限度を発行の50%まで引き上げる。
 金利はしばらくの間、現状かそれ以下。
 ☆現在の見通しに基づくと追加利下げは見込まない。
 ユーロ圏GDP予測 単位は%
  2016年 1.4%
  2017年 1.7%
  2018年 1.8%
 詳細は現地15時半(日本時間23時半)に
 政策措置の一部は為替市場への波及あり得る。

☆ドル円は売り強まる…原油が売りに押されている…米株も序盤の上げを維持できずに失速…
 ECB理事会は予想以上に積極的な刺激策を講じた…中銀預金金利の引き下げこそ予想範囲内も…資産購入額を現行の600億ユーロから800億ユーロに200億ユーロ拡大…社債も追加する…長期流動性オペ(LTRO)の計画も打ち出し…出来得る限りの緩和策を打ち出したようにも…「追加利下げは見込まない」にユーロは買戻しを加速!
 ユーロドルの動きが相対的にドル売りを強めておりドル円を圧迫…
 
06:15 ポロズ加中銀総裁 会合であいさつ
米主要企業決算 ダラー・ゼネラル

good luck!