般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2023-06-25 | Weblog

 眼 鏡

 眼鏡が出来上がりました。
病院で診てもらったとき、中近両用眼鏡だと思っていたのですが、処方箋には「中近両用、遠方重視」と書かれていました。検査のときに生活の様子、屋外、屋内の作業、新聞や読書、パソコン、スマホの使用時間などこと細かに聞かれました。その結果「中近両用、遠方重視」という処方にしてくれたようです。

 

 「中近両用、遠方重視」、近くも遠くもその中間もすべて対象ということです。このようなレンズが追加料金なしでできるのですから、技術の進歩に驚くばかりです。
 遠近両用メガネは昔からありました。初期のものはレンズの下部に屈折率の違う1センチ強の丸いレンズがあり、手元の作業をするときはそこに視線を合わせていました。それまでは作業に合わせて眼鏡を取り換えていたのですが、この遠近両用メガネができて、眼鏡をかけ替える手間がなくなり、私の親などはとても喜んでいました。
その後レンズの上部と下部で遠近を分けるレンズができました。上部と下部で屈折率が異なるために境目には薄く線が見えていました。
それから境目のない遠近両用メガネができました。初めて見たときに、このようなものができるのだとおどろいたこと、またかなりの追加料金がかかったことを憶えています。
現在ではレンズはさらに薄くなり、希望すれば周辺のゆがみ補正、特殊なUVカットなどいろいろなオプションを付けることもできます。
今回はレンズ強化コーティングをしてもらいました。
 毎回のことですが、眼鏡を取り換えたときは 世界が明るくなったような気がします。
梅雨の空の下、明るくなった世界を楽しみたいと思います。

この記事についてブログを書く
« 般若心経 | トップ | 般若心経 »

Weblog」カテゴリの最新記事