般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2021-07-12 | Weblog

 こんぴらさん初詣
     523日ぶりのウォーキング

瀬戸大橋 です。



昨年2月3日の出釈迦寺節分会を最後にマリンライナーに乗ることはありませんでした。ワクチンを接種し3週間を経て抗体もできた頃、岡山、香川のコロナウィルス感染者数も一時に比べて激減しています。
一昨日7月10日は十日こんぴら、こんぴらさんの縁日です。
半年遅れの初詣、四国に渡りました。

善通寺




善通寺より大麻山麓をたどりこんぴらへ
毎年、大麻山からこんぴら奥社へ向かうのですが、久しぶりですので無理せず平地を選択。

こんぴら ぜんつうじ たきのみや と彫られた道しるべ




金毘羅宮車道(裏参道とは異なります)
入口に番所があり、聞くと中腹の高橋由一館までは歩行者も通行できるとのことで、車道を経由
下ってきたウォーキングの人と出会いました。






奥社




本宮




幸先矢は 6月末で終了したとのこと。
例年は旧正月まで授与されているところ、今年はコロナ禍のため6月まで置いていたそうです。幸先矢には〇〇年初詣と書かれた絵馬が括り付けられています。その年に初めてお参りすればいつでも初詣と考えていたのですが、やはり初詣はお正月に詣でるものか、もはや半年遅れでは初詣とは言えないようです。 10日遅れが残念!

レストラン神椿の上で




表参道




丸亀からの金毘羅街道終点
高灯籠公園の隅にあります。
百五拾丁とありますが、ここの一丁は約80mですので、丸亀まで約12kmです。
(一般的に一丁は約109m)




ことでん
上がJR予讃線の線路です。この十数秒後に左側からJR列車が通過しました。うまくいけば両方が撮れるチャンスがあるかも。むずかしいかな?




百十丁の丁石 平成になって再建されました。
丸亀市中府町の大鳥居まで続きます。




富隈神社



正面参道階段両側に金毘羅街道の道路工事等で支障になり移された石灯籠や丁石があります。




六十一丁
民家の庭先にあります。





うどん一屋 丸亀市三条町
5月10日の西日本放送「うどん遍路」で放送されていましたので、寄ってみました。





コシの強いうどんです。
ぶっかけうどん冷小 250 (大 350) かきあげ 130 ちくわ天 110

街道沿いの道標には どこにも「すぐこんぴら」とか「すぐまるがめ」とか彫られています。








JR丸亀駅




坂出で途中下車してうどんとしょうゆ豆をお土産に。





楽しい一日でした。

この記事についてブログを書く
« 般若心経 | トップ | 般若心経 »

Weblog」カテゴリの最新記事