一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

松下智先生

2021-11-14 10:35:50 | 袋井市茶文化資料館
昨日は久しぶりに袋井市茶文化資料館へ行きました。
電車とバスを乗り継いで・・・・

久しぶりに松下先生にお会いしに・・・

       

土曜日には、わざわざ豊橋から来てくださる。大変お元気・・・・

先生は、91歳。あと2,3年はとおっしゃる・・・

私も、あと2,3年はと思ってます。

とにかく、パソコンとスマホのシバリが終わるまでは、なんとしても・・・

・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域活動のむつかしさ

2021-11-03 17:59:47 | 袋井市茶文化資料館
今日は、三カ月ぶり?に袋井茶文化資料館へ・・
    
    

  資料館の移転について、役員の人たちが集まって相談を・・

    

皆さんにお会いするのも久しぶり。

移転先が決まりそうです。それにしても、このような施設を市がどのように考えているのか・・何度か意見書や提案書を出しましたが、読んでる形跡がない・・

いつもそうです。なぜなんだろう・・・

またもとから始めるエネルギーは残っていません。

疲れる一日でした。

・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の売茶翁さん

2021-07-26 09:49:09 | 袋井市茶文化資料館
きょうは、袋井市茶文化資料館のお当番・・・
11時前だったけど、もう待ってる方が・・・暑いのに有難いことです。

お昼過ぎに、突然静岡から「平成の売茶翁」さんが・・・
     

     

手製の釜炒り茶をご持参。いつものようにお湯や急須、お茶碗をご持参。

いろん行事に出かけて行って、即席のお茶会を開きます。持参の道具で、お茶を入れて、周りの人に飲んでもらうのです。で、平成の売茶翁と名乗って、有名です。ずいぶん長いことやってますが、気が付けば「令和」・・・・名前をどうするのか聞き忘れました。

美味しいお茶を普及させるためにやってるのに、誰も真似をしない・・・と怒ってました。

でも、ちょっとまねできない・・・

最近は、殆ど来る人もないのに、今日は8名ほど入れ代わり立ち代わり・・・
藤枝からはイケダさんがわざわざバスに乗って・・・

秘蔵の韓国は花開農協謹製の手作り釜炒り茶「雀舌」の封を切ってふるまいました。ただし、いつ頃の物かわかりません・・・・少し変質味が・・・でも、よく作ってあります。

     

いろんなお茶を飲んだり、おしゃべりしたり楽しく過ごしました。でも、この資料館もまもなく閉館・・・

どうすればいいのでしょうか。ある人には有用でもある人には無用・・価値観はひとそれぞれ・・・とはいっても・・

・・・


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域づくりの難しさ・・

2021-07-21 10:24:57 | 袋井市茶文化資料館
「地域づくり」と言うサイトグループに入ってるのですが、殆ど無関係のことを発信してます。思えば、すべて失敗してるからです。
最初は、金谷町・・・
     
ここのミッションは、「金谷町のシンボルとして町民の誇りとなる」というものでしたが、数年して町長さんが代わったら、誰もこのことを意識しなくなりました。でも、気に入った言葉なので、がんばりました。当時の五年間をまとめた資料が出てきました。よくま~やったな~と、我ながら感心しました。世界一を目指したのです。でも、お金と人に限りがある中でやったせいか、無理がたたって、造反が起こりくびになりました。

つぎに、掛川市を日本一のお茶のまちにしたいと思いました。あれこれやりましたが、根回し不十分で、木が枯れてしまいました。
      
あんなことをやってたな~・・・程度の記憶には残ったでしょうが・・・

つぎに袋井市・・・いいとこまで行きましたが、・・・
     

      
 市長さんが代わったせいか、茶文化資料館が、いま風前のともしび!

地域おこしも、つまるところ首長さんの御意向次第・・・もちろんまわりの忖度も・・・これらを込みで考えることが必要なんでしょうね。やっと最近分かったことです。

ときすでにおそし・・・・・・・・・・

・・


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの茶文化資料館

2021-04-04 21:20:34 | 袋井市茶文化資料館
今日はホントに久しぶりに茶文化資料館で呈茶・・・
偶然なのか何かの御縁なのか、掛川の藤田さんが・・・何年振りか?
それから、ホントに久しぶりにソウマさん・・・
      
摘んできたばかりの「まきのはらわせ」、いいかおり!!
一晩萎凋させて明日釜炒りにするそうです・・・

      

4月2日に作った「山の息吹」・・釜炒り。今年初めての新茶を頂きました。
春の香りいっぱいのさわやかさ!

今日は、その他に潮州の単欉茶を三種ほど・・・

      
 隣の茶畑の芽もかなり伸びてきました。週末には今年最初のお茶づくりを・・まずは蒸し製を・・いよいよ今年の新茶が始まります。

・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年前中国・成都の茶館

2021-03-15 13:52:40 | 袋井市茶文化資料館
昨日は久しぶりに袋井市茶文化資料館へ・・・土曜日から再開しました。
今まで通り、土日開館です。

松下先生が撮りためた膨大な写真の整理を始めました。
ネガなので大変ですが、興味津々・・・1972年からの写真・・・

これは、1982年、茶館で有名な成都でのもの・・・40年前庶民はこのようにしてお茶を楽しんでいたのですね。

   
   
   

これは貴重です。1980年、初めて雲南省・南糯山の茶樹王を訪れた時のもの・・フィルム節約か、ハーフで撮ってたので・・・ちょっと

    
中央が松下先生、向かって左が多分布目潮風先生・・・後ろの樹が枯れる前の茶樹王。

面白い写真が沢山あります。

・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶文化資料館しばらくお休み

2021-02-09 10:08:20 | 袋井市茶文化資料館
昨日は、久しぶりに、今年初めて、袋井市茶文化資料館へ行きました。
今週から、しばらくお休みです。

帰ってから、昨年6月に作った「ウンカ芽」の紅茶を・・・
   
   これが、ウンカが吸った被害芽です。こんな芽を集めて紅茶を作りました。
   
   萎凋→揉捻 そして、発酵させたものがこれ・・・
   
   乾燥して出来上がったのがこれ・・・

   約八か月たったものが、これ・・・
   
   これを入れたのが、これ・・・
   
奇麗な水色です。出来たての物とあまり変わらない印象・・・で、お味は・・

すばらしい! 爽やかさが消えて、調和のとれた濃厚なボディ・・かなりパンチを感じます。適度な苦渋味、まろやかさもあります。香りは、木質系・・・少し表現が難しい。ウンカ芽ならでは・・という感じはしませんが、紅茶として、多分、紅茶テイスターも「はなまる」!

茶文化資料館に持参して、皆に飲んでもらいたいところですが、残念!!

今年は、紅茶作りワークショップをやりましょうか・・・
簡単でいいですよ。

それにしても、コロナが早く収まるといいですね。

今日の気温、2度。晴れ、風が強くって・・・

・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百年前の紅茶

2020-12-06 19:52:49 | 袋井市茶文化資料館
今日は、今年最後の茶文化資料館での呈茶です。

昨日、松下先生から紹介された50年?前のラプサンスーチョンの試飲から・・
    
これが結構いけるんですね! 異味異臭はほとんどなく、適度に熟成して、まろやかに・・・もちろん、例のクレオソートの香りはたっぷり・・・

また、興味深い紅茶が出てきました・・
     
知る人ぞ知る、三重県の紅茶王・川戸さんの紅茶・・・べにほまれ !
川戸さんは、戦後、台湾から引き揚げてきて日本で最高の紅茶を作っていた方です。

ブリキの缶に入った紅茶、上のような紙が貼ってありました。電話番号には局番ではなく(亀山局)とあります。かなり古いものでは・・・昭和40年代半ばから紅茶は斜陽となって緑茶に切り替えられていたので、この紅茶も恐らく50年は経ってるかと・・・
    
早速飲んでみました。これが、立派に飲めるんですね! 驚き!
感激しました。お茶は人より長生きします。

最後の極めつけは、百年前の紅茶!
    

明治時代に愛知県・立田村で作られたという紅茶です。どうやって証明したらよいのかわかりませんが、とにかくそういういわれのある紅茶です。

ですから100年以上前の紅茶。こんなのはそうざらにはないでしょうね。

勿体ないので、試飲は来年・・・に。

コロナに罹らず、無事に新年が迎えられますように。

きょうで、私の今年の呈茶はおしまい。また来年・・・

・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の茶文化資料館

2020-12-05 19:44:13 | 袋井市茶文化資料館
     
今日は、松下先生がいらっしゃるので、茶文化資料館へ・・・
コロナがいよいよ身近になってきたので、松下先生には次週以降、しばらくお休みしていただくことに・・・

お当番のホンマさんも交えて、お茶の話が際限なく続きます・・・

コレクションの中から、先生が大変珍しいお茶を取り出します・・・
     
先生の記憶では、かれこれ50年前のラプサンスーチョン!!
面白いのは、手に入れたのは、当時行われていた広州交易会で・・

作られたのは、広州市番寓・・・地図で見ると広州市のど真ん中。はて?

もっとも以前は、お米や落花生、いもの産地だったとか・・

さらに面白いのは、このお茶、オーストラリアの原住民に輸出するための物だったとか・・・

香りは、まったくのラプサンスーチョン。50年経ってるとは思えないほどしっかりしています。

で、明日飲んでみることに・・・

私も明日を最後にしばらくお休みします。よろしかったらどうぞ。

・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和蜜香紅茶と狭山の白茶

2020-11-28 11:52:49 | 袋井市茶文化資料館
      
      
奈良の心樹庵で買ったお茶が届きました。

奈良の農家が作ったウンカ芽の紅茶が四種(「みなみさやか」「在来」「7132」「やぶきた実生」)それに埼玉の清水さんが作った「ふくみどり」の白茶、和歌山で以前から白茶を作ってる上村さんの白茶。

いずれも貴重品です。

あすの日曜日、茶文化資料館でお出しします。

午後、1時から3時までの予定。

コロナが蔓延中。外出自粛になりそうなので、呈茶活動も当分お休みになるかもしれません。

・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする