自遊日記

定年後の備忘録

台湾旅行⑯ 街の表情

2015-08-08 17:49:18 | 台湾の旅

台湾では健康指向のグッズを多く見かけました。

足裏マッサージの歩道が、いろんな所にありました。 

写真は中正記念堂にあった「健康歩道」です。

 

 

 

街角の公園にもちゃんと 「健康歩道」が設えてあります。

 

 

「健康歩道」の効能を書いた碑。

 

  

 

 

  

公園でヒマそうなオジサンが健康器具を使っていました。

日本ではあまり見かけないものです。

説明文によると、上の写真は「滑雪器」

下の 写真は「大空漫歩機」という名前がついていました。

ちょっと大げさな名前ですが、楽しいネーミングです。

 

 

 

地下鉄の乗降口の雰囲気は日本と変わらない感じでした。 

 

 

地下鉄のエレベーターに「電梯」と漢字で標記されていました。

言われてみれば、エレベーターは電気の梯子ですね。

 

 

 

ファミリーマートは「全家 」。何となく理解できそうです。

コンビニのある風景は日本そっくりです。

ところで、日本のどこにでもある施設で、台湾ではほとんど見かけない施設があります。

それはパチンコ店です。

ガイドさんの話では、台湾はギャンブルに厳しい国だそうです。

 

 

 

台北14:15発のトランスアジア航空で関空へ。

かくして「台湾縦断5都市をめぐる旅」を無事 終えることができました。

美味しいものもいっぱい食べられたし、珍しい場所にも行けたし

台湾の歴史もいろいろ勉強できたし・・・

満足の旅でした。

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿