Kim Cafe

― 色々な意味で走り始めたサラリーマンが、"ほっ"と一息つくCafe ―

6/30 Last

2009年06月30日 | Diary
生活を改め、1ヶ月の間、毎日日記をつけることにします。

…という決意から、1ヶ月が過ぎました。
長かったようで、短かった1ヶ月。

くだらない雑記よ、1ヶ月間ありがとう。
そしてさよふなら。


以上。
一ヶ月、お疲れさま

6/29 ファゴット

2009年06月29日 | Diary
音楽家への道、その1。

"音"を極めるため旅立つ小生。
最初に出会った敵は、『ファゴット』。

ファゴットの重低音が押し寄せる。
なかなかの攻撃だ。
さすが、木管楽器で一番の重低音だけのことはある。

こちらも攻撃をしかけようとするが、なかなか当たらない。
120cmに、約5kgという姿の上、細かく分解可能で、持ち運びも容易なのだ。

全く、オーケストラには欠かせない。
嫉妬するぜ。

今日の敵は、明日の友。
また会おう、ファゴット。


以上。
一日、お疲れさま

6/28 重力ピエロ

2009年06月28日 | Movie
映画『重力ピエロ』を鑑賞。

伊坂幸太郎・作。
原作は、数年前に伊坂作品の中で一番初めに読みました。

ほぼ内容を忘れてしまっていたので、単純に原作との比較は出来ませんが……
この映画、かなりえがった!!

時間もあるので、内容と個人的な感想などをば。バレありますので。
ざっくり。


・空中ブランコを笑顔で楽しむピエロのように、笑顔で暮らせば飛べるはずの家族にはたった一人、重力を背負った弟『春』がいました。絶対に覆すことが出来ないDNAという名の重力を…。

・『春』は血が繋がっていない。両親の愛の中で育つ弟は、何よりもその家族への誇りが強い。
一方、ひょんな事から判明する実の親へは、余計に憎しみを深めるのだ。

・そんな中、連続放火事件が発生。かつて、とある事件があった場所場所で。
 事件の場所には、必ず落書き(グラフィティアート)が。
 落書きの中には、DNAに基づくメッセージが含まれている。
 兄『泉水』が、その謎を追求する。

・最後の放火の時。
 火は全てを浄化する。
 かつて事件が起きた場所も、事件も。そして、とある男も。
 
 この時、それまでの放火の螺旋(過去の事件の螺旋)と含め、『春』が一番に重力に感じていたDNAの螺旋も、全てが清算される。

・この現場にかけつける泉水とジョーダンバットがあるからこそ、全てに決着がつくのだ。


詳細は省略します。…が、
重い映画だけど、本当、深すぎる内容です。

絶対に絶やすことができない悪に立ち向かうには?
親子の定義とは何か?


考えれば考えるほど、家族愛の素晴らしさが伝わる。
DNAを超えた、愛情ですよ。

見て、えがった!


以上。
一日、お疲れさま


↓ちなみに、昔読んだ時の日記を発見。
http://blog.goo.ne.jp/kimuchimap0323jp/e/bafd14f962801835f221e2a2456df704


6/27 鍛錬

2009年06月27日 | Diary
ピアノ発表会まで、すでに1ヶ月を切ってるが……
正直、やばいッス!!

問題は、右手のお姉さん指と左の全員です。
左手は家族全員が問題児……ならぬ、問題指です。


左手はまず慣れが必要だ。まだまだこれから。
(右脳からの信号命令の通信速度が遅いです。)

そしてお姉さん指こと、薬指。
こいつはどうにかなる気が全くしない。
動く気配が無い。

今日から訓練開始です。
薬指を独立させて動かすぞい!!


以上。
一日、お疲れさま


6/26 そこに山があるからさ

2009年06月26日 | Diary
山の一週間を超えました!
おっシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

7:30出勤、22:00退社。
だがしかし。
出勤時、直属上司は絶対にもういる。
退社時、直属上司は絶対にまだいる。

どうなっとるんじゃーーーーーーーーーーーーーーい。
ちゃんと寝てるのかな?


以上。
一日、お疲れさま

6/23 でも

2009年06月23日 | Diary
前でも。
後ろでも。

上でも
下でも。

右でも
左でも。

海でも山でも川でも森でも湖でも丘でも月でも砂漠でも草原でも未来でも。

行き先なんてなくても。


とにかく進んだもん勝ちです。

…だれでも。


以上。
一日、お疲れさま

6/21 逆境ナイン

2009年06月21日 | Movie
映画『逆境ナイン』を鑑賞。
http://www.vap.co.jp/gk9/

今日は朝からぐずついた天気。
気分が重いです。体も重いです。頭が痛いです。
梅雨明けまであとどれくらいか……。

……という逆境だからこそ頑張らねば!…と思える作品。


<内容>
9回裏2アウト、点差は112点。
味方は自分ただ一人。
でも、全力を出せば勝てるはずさ!

<印象に残った言葉>
最強の言い訳。
「それはそれ!これはこれ!」by監督

玉山鉄二が面白すぎ。


以上。
一日、お疲れさま