Kim Cafe

― 色々な意味で走り始めたサラリーマンが、"ほっ"と一息つくCafe ―

お試し

2005年06月27日 | Diary
突然ですが、デジカメが欲しくなりました。直ぐに飽きるだろうけど、
とにかく撮りまくってHPに載せたいっ気分です。さっそくヨドバシに
行ってみました。目安は1万ちょい、スペックは悪くていいからとにかく
撮れればえぇ。店員に聞いてみました。
「とにかく安いのないすかね?」
「え~と、今あるのはこれですかね…」
思いっきり2万くらいしてました。ふざけるなって感じでした。理不尽だけど
店員にちょっとムカッっときました。しかし逆に欲しくなるんだよね、こんな
時って。まぁ、貧乏学生には手が届かんけど。

んで色々調べてみました。そしたら新しい発見。ん?携帯のかめらで十分いけんじゃん。
携帯から画像を送るのに多少パケ代はかかるけど、それだけで済むのならば…。

早速、パソコンに送ってみました。おお、我が家がHPデビューしてしもうた。
ちょいうれしきかな。



ひまわり日記②

2005年06月24日 | Sun flower
今日午後のゼミ後に研究室の大掃除をした。
たまにはいいもんだ。綺麗になった部屋を見て本当にそう思う。
「お疲れ様でした~」という内容のメールを全員に出してから、
夕飯までの微妙な時間。さて、どうすっかな。気分転換に中庭に
行った時に気付いた。雑草だらけではないか………という事で、
庭の手入れをする事にした。ひまわりの為にも。
 
 数週間程前に植えたひまわりは順調に育っている。
うむ、このまま元気に育てよ。我ながら親心を感じる。
 
 しかし、ここで衝撃の事実発覚!!聞いてくださいよ。ひまわりの芽が…
食われてるとですよ。周りにはドクダミとかの雑草系がたっぷり生えているのに…
彼らは無敵とですよ…。

 自分、世の弱肉強食を感じる。そして中庭の中心でこう叫ぶのだった。
「ひまわり食ったの誰だ~っ!?」
 その声は虚しく響き渡るのであった。。。


家計簿

2005年06月19日 | Diary
勉強の合い間って、何すればいいんだろう。
変に疲れず気分転換になるもので、いいものって無いっすかね。
そして…金がかからずに!!

今までは気分転換も含めて、家計簿つけてました。
でもダメなんすよ。絶対赤字だから、、、気分転換のはずなのに心が沈む。
冬シーズンはスノボで大幅に赤字。
GWは一人旅で赤字。
最近は…ん?最近はどうなんだ??

ちょっと見てみました。あれ、結構いい感じで無い?
どうやら幾度かの絶食と、家での手料理、そして手作り弁当によって、出費を
抑えられているようだ。

ちなみにこの家計簿、パソコンのExcelでまとめてます。タイトルは「1000円生活」。
一日1000円までが目標ってことです。
…が、1000円に抑えられてるのが18日中6回しか無いじゃぁないか。
うわぁ~、いらん所に気付いちまった。へこむ。

こうして、今日も気分転換失敗に終わるのでした。

おしまい。


中庭

2005年06月17日 | Sun flower
「一人、中庭に行った。
 
 最近は雨もあり、それでいて日光もあり、自然界の動植物達には堪らない環境だろう。
 案の定、雑草が生い茂っていた。この前、引き抜いてやったばかりなのに。
 「雑草魂」…けして派手なものではないけれど、大きな魅力がある。
 何があっても生き抜く…その強い執念は、自分には無い。
 これが自分に足りないものなのだろう、最近の生活を振り返りそう感じた。
 
 ネガティブな自分に、雑草達が語りかける。
 …………
 ………
 ……
 …


かっこよく書いてみたけど、もうダメだ。。。文才なんて無いから,これ以上は無理。

まぁ、ホントの事を書いちゃいます。
―――中庭でひまわりと柿の種を蒔きました。
その一言っすね。

むろん、柿の種はおつまみ。
なんか自暴自棄な感じでした。。。

~終わり。~


ひまわり日記①

2005年06月14日 | Sun flower
色々とあり、もう皆にばれてもうたようなので、この場を持って公にしようと思います。
そうです。研究室中庭にて、ひまわり栽培始めました。

本当は、野菜とか果物が良かったんですよ。食えるから、皆に喜んでもらえるじゃないすか。でも止めました。有毒食物が育ちそうな土壌だから。なんか実験の廃液とか含まれてそうだし(むろんイメージだけだけど)。
んで、なんとなく力強そうなひまわりにしました。種植はちょうど5,6月だから、今が一番ですし。それで今、毎週土曜に種を植えるなり蒔くなりしてました。

それが、先週見つかった…。土に指で穴開けてたら、思いっきりその現場を見られた。。。

だから、もう公開します!みんな、夏に満開となる(はずの)ひまわりを見に来てくれ!!

ちなみに今育っている緑ぃ物が、ひまわりなのか、ただの雑草なのか不明。

次回は「ひまわり日記②」!
絶対見てくれよな!!


「こばんざめ」

2005年06月13日 | Diary
昨日の夕刻HMVにいたら、いきなりゲストのトークイベント(?)みたいので、
人がわんさか現れました。たまたま前の方にいた自分。誰が来るのかと期待
しながら待ってると…来たのは、平仮名5文字のやつ。
なんつったかな、えーと…「こばんざめ」。
ちゃうちゃう…えーと…ああそうだ。「わらいめし」ってやつ。
なんか名前は聞いた事あるけどそんな知らんし、もともと興味なず。
だからただ一人、人流に逆らって出口に向かいました。
ある意味、一番注目されたかも!? 周りからの冷たい目で。
すいません、「こばんざめ」さん。。。


万馬券・キターッ!!

2005年06月11日 | Diary
最近、巷で騒がれている競馬。
ディープインパクト等でもお馴染みですね。

今、研究室で流行ってるとですよ。
それで今日も買っちゃいました。万馬券に100円。
んで………

来るか?
来るか??
来るか???
来るか????
ってか来い!
来るか??????




      来た~~~!!!!!!

昨年末から万馬券に賭け続けて、早半年。
とうとうこの日がやって参りました。
今までの赤字を吹き飛ばし、一気に黒字。


そうさ、弱い馬だってやる時ゃやるんさ!
弱くたって勝てるんさ!
自分だって……



あれ!?自分、なんか変なキャラになってない!?


食べ放題(前回の続き)

2005年06月11日 | Diary
食べ放題行ってきたど~
  ※食べ放題…吐くまで食う所

来週の月曜に研究室対抗野球大会一回戦があるので、みんなで
食べ放題で鍛えて参りました。去年は見事、準優勝!今年もやっ
ってやるぞって感じです。

食べ放題のコツ…それはデブを真似る事ですね。デブの食い方を
真似れば必ず食える(気分は乗らないケド)。という事で、自分も真似して
みました。相撲界の小錦。誰にも気付かれなかったけどね。

結果……肉・オイリー!
思いっきり食べ頃の肉もチープなんで、びっくりしちゃいましたよ。
まぁ小錦らしいといば、そうなるのかな(ファンの人すんまそん)。

結論……食い過ぎでチームに貢献出来ない事が判明。。。


一言「食べ放題は自制心が命っすよ」。


ばっせん

2005年06月11日 | Diary
ばっせん行ってきたど~
  ※ばっせん…バッティングセンター

来週の月曜に研究室対抗野球大会一回戦があるので、みんなで
ばっせんで鍛えて参りました。去年は見事、準優勝!今年もやっ
ってやるぞって感じです。

バティングのコツ…それはプロを真似る事ですね。プロのフォームを
真似れば必ず打てる(気分が乗るから)。という事で、自分も真似して
見ました。横浜の石井琢朗の。誰にも気付かれなかったけどね。

結果……ファールチップ・オンリー!
思いっきり打ち頃の球もファールなんで、びっくりしちゃいましたよ。
まぁ石井らしいといば、そうなるのかな(ファンの人すんまそん)。

結論……チームに貢献出来ない事が判明。。。


一言「野球は守備が命っすよ」。